目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。



●4月30日

久々に近所の地域センターへ。
狛江市の予算の無さを再確認。
午後は昼寝や新マック君との格闘。
夜もボーっとしてから早寝。
早寝、早起きの連休でございます。


●4月29日

朝から多摩川方面へ。
段取りがイマイチのイベントに参加後、昼食〜仮眠。
その後は、御近所O家参加による家庭内合宿状態。
飲んでしまいました.....。


●4月28日

朝からKクリニックにて先日の検査の結果を確認。
実家によったり、近所の見廻り等でもう午後。
やっとこさの休日は実にボーっと過ぎていったのでした。


●4月27日

本日も朝から吉良号にて出陣し、5/7ZABADAKライブ用リハのため西荻へ。
午後になり、やっと太田恵資氏も登場。
本格的なリハになったところで終了。
吉良家と集おうと思ったところで、不慮の事態により帰宅。
ボーっとしてから、早寝。
深夜になり、吉良氏から不慮の事態により電話で起床。
眠れなくなってしまいました・・・。


●4月26日

クタクタグルグル状態のまま吉良号に収容され西荻方面へ。
本日は、5月7日
ZABADAKライブ用リハでした。
ネコかるの翌日のため楽器を弾いてもチカラが入りません。
と、思っていたのですが、もうひとつチカラが入らない原因がありました。
普段から遅刻の常習者なので、そのうち登場するだろうと思っていた我がDUOのリーダー、太田恵資氏が遂にリハが終わるまで姿を見せなかったのです。
(業界では、アナをあける、と言います。)
ソロと違ってヴァイオリンDUOではコンビネーションを必要とする部分が多いため、一人だとどうしてよいのかわからない状態に陥ってしまうのです。
トホホでした。
明日のリハでは太田さんが登場してくれるのを、心から願っております。


●4月25日

昼前に工藤直子さんから新作の詩がFAXで到着したため、大慌て自転車操業火のクルマ劇伴状態で曲作り。
そして、吉祥寺へ。
今日は吉祥寺MANDA-LA2での今年初のネコかるライブの日でした。
いや〜、壮絶な展開でした。
御来場の皆様、ありがとうございました。
そして、ほぼ出ずっぱりのゲスト工藤直子さん、女優の木下菜穂子さん、モデルのコデマリさん、新井幸子さん、そして坂田トラさん、ありがとうございました。

現地乾杯で盛り上がっていたのですが、流石にクタクタのため一足お先に退散。
技師Kさん号で帰宅。(毎度ありがとうございます)
そして撃沈。


●4月24日

早起きし、近所に買い出し。
が、お使いに失敗し、3回も店を往復しトホホ続き。
その後は、明日のライブ用の準備。
工藤直子さん、きっとパワー全開で登場なんだろうなあ・・・。
そんなこんなで深夜まで。


●4月23日

持病の二日酔いモードで起床。
Jクリニック、近所の公園等をウロウロしたものの、なかなか使い物にならず。
夕方からネコかるライブ用の準備を開始。
夜になって仮眠のつもりが、スッカリ朝まで寝てしまいました。
トホホ・・・。


●4月22日

昼間は体力を温存し、渋谷のAXへ。
今日はKilling Timeのライブの日でした。
といっても3バンドのオムニバスものでテレビの中継も入っていたため、生放送モードの現場となっており何かと慌ただしかったのでした。
まあ、例によって後リハ、先本番でササっと終わり、あっさり退散。
観にきてくれていた御近所井上富雄氏と、狛江まで戻り「木舞家」にて集っておりました。(ご馳走様でした)
その後、井上邸になだれ込み本日のビデオを見つつ焼酎を飲んでおりましたとさ。(失礼いたしました)


●4月21日

朝から、新たな仕事に対応すべく仕事場の地層と格闘。
地層の下の方は、ナント1年近くも前のものでした。
そんなこんなで、仕事場は整頓されるどころか混乱の度合を増してしまいタイヘンな事になっております。
う〜、なんとかせねば・・・。


●4月20日

朝からJクリニックにて市民ミニドックを受診。
その後は仕事場にて雑務各種。
宿題はどんどん増えております。
新しいマック君とプリンタがつながりません。
なんでかなあ・・・?


●4月19日

午前は当然仮死状態。
午後も事務仕事少々で、生産性ゼロの日でした。
テレビで新番組チェック後、就寝。


●4月18日

朝から銀座O歯科へ。
昼食後、渋谷に移動し、アスク・ミュージックにて楽譜集関係の打ち合わせを夕方まで。
夜は、工藤直子チームのヴァイオリンのお稽古。
終了後、「春秋」にて夕食後、「RAIZ」にて語らっておりました。(ご馳走様でした)
そんなこんなで、25日のネコかるライブのゲストは工藤直子さんに決定。
どうなる事やら.....。

本日は早めの閉店だったので、ネコかるの新作の配達もあり、Kさんを誘って「黒い月」へ。
高音質大音量で自分たちの演奏を聞いてしまったので、スッカリ完成。
グルグル状態で帰宅後沈没。


●4月17日

昼前から近所の公園のフリマをのぞいて光合成。
昼食、仮眠、競馬惨敗後、近所の見廻り。
早めの夕食、程よい就寝。

そんな間に、まだお会いした事はないのですが、昨日の楽曲の作詩の柳美里さんからウチの掲示板に書き込みが・・・。
「城」のつながりがこんなところにも、と驚いておりました。
(書き込みありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。)


●4月16日

昼間は中野方面にて、のらねこ合奏団今年初の練習。
まずは、今後の方針を検討後、体育会系の練習を5時間ほど。
グッタリ〜、でした。

終了後、世田谷方面の本拠地スタジオに移動
ナント、タクシーの運転手さんが占い師さんだったのですが、道は占えないらしく到着まで指示していたのであまり休めずでした。
本日は、内沼巨匠による一昨日の録音のMIX立ち合い。
見事に仕上げていただきました。
歌の直しで思ったより時間がかかり、遅めの終了。
千歳船橋の遊食BAR「じっか」なる店で閉店まで夕食&飲酒。(ごちそうさまでした)
いやいや、疲れました。
帰宅後撃沈。


●4月15日

午前中は放心状態。
午後から成城方面の見廻りや銀行関係。
夜は「木舞家」にてY社Yさんとミーティング。


●4月14日

昼からお初の女性アーティストの録音のため溜池方面のスタジオへ。
メンバーは、藤井信雄、バカボン鈴木、古川昌義、清水一登、グレート栄田ストリングス(6・6・4・4・2)で同録から始まり、エルトン永田、木管(高桑庄司十亀)、ホルン藤田チーム(敬称略)、そして朝川朋之先生で仕上げ、という豪華ながら大忙しの展開。
9時間近く、休む間もないレコーディングでした。
難題ながら、皆さんのチカラにすがっただけの事があり、不思議なサウンドに仕上がりました。(ありがとうございました)

歌録り終了後、エディット関係はお任せして、内沼巨匠、MIXER'S LABK氏と西麻布「いなにわ」なる店へ。
美味しい料理と焼酎、そしてうどんを堪能。
その後、睡眠状態のK氏を待つ間試飲タイム、仕上げにはテンコ盛りのバーボンでスッカリ完成。?
グッタリグルグル状態でウチまで辿り着き、バタン。


●4月13日

朝からひたすらアレンジモード。
美しい曲なのに悲しい詩のため難航。
なんせ、サビで盛り上げられないのなんの・・・。
どうすりゃいいのさこの私。
とにかく時間かかってます。
毎度の事ながら、優秀なミュージシャンとエンジニアのチカラにすがる事にしました。
よろしくお願いしますです。


●4月12日

朝から銀座O歯科にて歯の検査。
慌てて吉祥寺に移動。
時間ギリギリに駅に到着したものの空腹のため、メンバーが揃ってなければ昼メシでも、と思いバンマスIB氏に電話。
ところが「リハは明日だよ」とのお返事にガ〜〜〜ン!。
22日のライブ用のリハ、ウチのスケジュール表には今日となっていたのに・・・。
トホホ状態で昼食をとり、トボトボと帰宅。
やっぱりウチのスケジュールは19日、13日を消して今日になってました。
何で?
取り敢えずフテ寝後、アレンジ仕事の準備。
こりゃまた難題だなあ・・・。
通常業務も試練続きだす。


●4月11日

時差ボケ状態で早起き。
通常業務に戻るべく、まずは仕事場の片付けから。
なかなか地層状態から脱出できません。
並行して、とにかく事務仕事各種。
たまってしまうものですなあ〜。
今週のアレンジ仕事の検討に入ったのは夜になってからでした。


●4月10日

叔父宅新築御披露目親戚一同集うの日。
豪邸にビックリ。
夕方帰宅。
バタバタしてからマッタリ後、就寝。


●4月9日

朝から多摩川にて花見。
桜は美しく、外は気持ち良いのですが、花粉のは参ったものです。
鼻が・・・。
でも、本日もノンビリさせていただきました。
 


●4月8日

午前中は使い物にならず。
午後から少しずつ復活し、夕方、東宝撮影所近辺で花見。
いや〜、綺麗でした。
ウチに戻ってから花見酒。?
グルっとなったところで就寝。
やっとお休みです。


●4月7日

何年かぶりのCM録音2本立てのため、お久しぶりで麻布方面のスタジオへ。
昼間はトラブル大好きチームもの。
もめてるわりには、現場にプロデューサーM氏、監督K氏、お初の制作T氏、というお客さん3人に対し、スタジオには26人編成のオケ。
しかも、素晴しい演奏のため2TAKEでOK。
遅れて登場の制作Wさん、残念でした。
このトラブルシリーズ、録音の現場は毎回穏やかなものです。

思いっきりの空き時間を過ごしてから、夕方の部へ。
お客さんも10人ほどでまあまあの入り。?
こちらは、JAZZ。
巨匠方の演奏に助けられ無事終了。
昼の部もそうですが、サンプル音源の雰囲気を残しつつオリジナルへ、という作業はなかなか神経が擦り減るものです。

録音終了後、天現寺方面に移動し夕方の部のMA立ち合い。
なかなか優秀なチームで物事が合理的に進んで行き、無事終了。

続いて五反田に移動し、トラブル大好きチームのMA立ち合い。
こちらは例によって数々の出来事があったらしく、重〜く病んだ空気が充満しておりました。
25時過ぎに、なんとなくカタチが見えたので退散、のつもりが・・・。
プロデューサーM氏の「まあ、ビール1杯」というお誘いを受けたばかりに、店の閉店の27時まで拉致状態でお供するハメに。
トホホ・・・。
タクシーで曝睡しながらの帰宅となったのでした。
撃沈。


●4月6日

朝から小学校の入学式へ。
異文化体験してきました。

昼食、仮眠後、新宿方面へ。
今日は工藤直子さんとお友達の河合さんの古希と喜寿を祝う会に参加。
またまた、思うように御利用いただきクタクタになっておりました。
楽しい会でした。
おめでとうございます。

終了後、渋谷に移動。
直ちゃんの本拠地「RAIZ」にてお疲れの会。
お元気で何よりです。
焼酎にて調整飲みのため程よい感じで帰宅〜就寝。


●4月5日

朝からCM仕事のデモ作り。
昼の部はバイク便で。
午後の部は打ち合わせもありのため、作成後、広尾方面へ。
そして帰宅〜譜面書き。
シンドイ一日でしたが、芝居よりぜ〜んぜん楽なのは何故?
今日も、ふ〜。


●4月4日

朝からデモ作りの予定がビデオが午後になっても届かないためロスタイム発生。
そんな間に新マック君が到着したので接続作業。
とりあえず、メール等復旧いたしました。
ビデオが3時過ぎに到着。
とりあえずブッキング業務のみ進行し、別件の資料鑑賞。

夕方から渋谷に上京し、アレンジ仕事の打ち合わせ。
お初の女性アーティストものです。
ウチに戻って遅くまでドタバタ。
ふ〜。


●4月3日

当然、持病の二日酔いで起床。
ギャラリー「写楽」に寄り、その後新山口へ。
CM関係仕事対処事情により、皆さんよりお先に帰路につきました。
春休みも終わり近いためか、超満席の飛行機で羽田まで。
羽田〜新百合が丘というバスに挑戦。
途中までは順調だったのですが、たまプラーザ周辺から大渋滞に巻き込まれカナリの長旅となってしまいました。
とにかく、そんなこんなで帰宅。

が、肝心のCMのビデオが届いていましぇ〜ん。(トラブル大好きチームのは無事届いてました)
う〜む。
何のために早く帰ってきたんだか・・・。 ボーっとしてから沈没。
明日から怒涛の通常営業?です。


●4月2日

とにかく5時間かけて防府アスピラ-トへ移動。
今年も工藤直子さん、新沢としひこさんとの恐怖のトリオのコンサートの日がやってきました。
さらに、開演前に工藤直子チームの公開レッスンをやっていたため、私は約4時間ステージにのっておりました。
いやはや、今年もタイヘンな目にあいましたです。
終演後、サイン会。

ホテルに戻ってウトウトしそうになったところで、召集があり、今年も「大むら」で美味しい河豚をご馳走になりました。
お開きになり、ホテル地下「ヴァーユ」にてヴァイオリンチームSさん、Kさんと集っておりました。
閉店時間になったので、コンビニに仕入れに出かけ、あとは部屋飲み。
妙な合宿状態となり、なんだか明け方まで。
ふ〜。


●4月1日

早起きして、まずは銀座へ。
O歯科〜Kクリニック〜銀行〜ゴルフ屋さん。
有楽町まで歩き、新マック調達。
渋谷、K弦楽器店にてケース交換。
三軒茶屋でコンタクトを受け取り、二子玉川で事務関係の買い物。
帰宅したらもう夕方。
いやはや、なんだかヤル事がたまってしまいました。

そんな中を明日は防府で恐怖のトリオのコンサート。
どうなる事やら・・。
体力的には絶対負けです。
トホホ.....。



2005年3月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク