|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●4月30日
朝から譜面マン。
けっこうピンチの譜面マン。
ギリギリまで作業ておりました。夕方、渋谷方面へ上京。
大劇伴仕事のゲネプロを見学。
タイヘン大掛かりな事になっておりました。
終了後、打ち合わせ少々。有志で和民へ。
お初の方多数で面白かったです。
遅くなってAさん、Iさん、Hさん、お初のCG屋さんとle baron de parisなる店へ。
パフォーマンス鑑賞に誘っていただいたものの、なんだか観光の気分でした。
眠くなり早退。
帰宅即バタン。
●4月29日
風が強いながらもやっと晴天。
譜面マンはまだまだ続く。
昼過ぎにタイトルがなかなか決まらない歌ものがほぼ終了。昼食は新しく出来たつけ麺でも、と思ったら狛江ではあり得ない行列。
カップルが並んでるの見たのはじめてかも...。
見廻りがてら別の店で担々麺を食してからユニディへ。
これがまた界隈大渋滞。
どうなってるんだろう?
買い出し、実家、アイスカフェオレ飲んで(ここも混雑)から作業復帰。
劇伴の反動かマイナーの曲が出来やすくなっております。?夕食後、資料鑑賞等。
夜も程よく就寝。
●4月28日
譜面マンは続く。
なんだかスカっとして欲しい天候です。うだうだ仕事していたのですが、午後になり家庭訪問にみえた先生の爽やかさをいただき、気を取り直しました。
やっぱり、一生懸命やらにゃいかんです。
そんなこんなでけっこうお仕事。遅めの夕食〜テレビ。
SONGS見て、ドヨ〜ンとなってから就寝。
●4月27日
譜面マン。
煮詰まりお散歩モード。
けっこう歩きました。昼食後、譜面マンに復帰。
事務関係も多し。夜はテレビとお友達。?
Gさんから朝まで飲んでいたとのメールもあり。
やるなあ...。
深夜はオーソドックスなのを鑑賞。
●4月26日
朝から譜面マン。
来月の段取り関係も各種。夕方、乃木坂の要塞にてお初のアーティストとの打ち合わせ。
父上が私より年下との事。
う〜む。続いて渋谷の放送局へ。
家族音楽会モードのため突発的劇伴打ち合わせ。夜は、立飲み座り飲み恋文酒場 かっぱにディレクターWさんと。
下北沢に移動し久々のLADY JANEへ。
遅くなってGさん、Iさんも合流。
力尽き、Gさんを残しウトウト帰宅。
ドボン。
●4月25日
天気も良かったので連休とさせていただきました。
午前中は多摩川で運動しておりました。
お腹空いて遅めの昼食ガッツリ。
午後もホゲーっと過ごしたり休憩したり。夕食は久々の「鳥政」で焼き肉。
美味しかったです。夜は、家関係、温泉関係のテレビ等。
なんとか気絶せずに仕事場に移動。
資料音源をいろいろ聞いていたらやっぱり気絶。
家人に発見され正しく就寝。
春眠気絶とおともだち。
トホホ...。
●4月24日
以外と早起き。
連休も仕事なので、突然舞浜ディズニーランドに行ってきました。
良い天気で気持ち良かったです。
お初の鳥が歌うのや、今まで乗った事のない筏、カヌー、大きな船に乗ったりしました。
外での行列はなかなか良いものです。
結局夜まで。帰宅後、ビール〜泡盛。
ボーっとテレビみてたらやっぱり気絶。
深夜、正式就寝。
●4月23日
朝から間奏延長で四苦八苦。
午後までスカっとしない展開。夕方、Killing Timeのライブのためお初の元住吉POWERS2へ。
不思議な場所の不思議なお店でした。
サクっとリハーサル。本番までの間、渋谷の放送局へ。
修正歌録りの立ち会い。
こちらもサクっと終え、元住吉現場へ。本番はなんだか楽しい波乱ありの内容となりました。
1ステージだとすぐに終ってしまいます。
終了後、ビール飲んでアッサリ帰宅。ウチで泡盛飲みつつ気絶の模様。
遅くに就寝。
●4月22日
起床後、二度寝で体力温存。
御近所井上富雄号で青山方面のスタジオへ。(ありがとうございました)難題録音の日でした。
あちらのバンドに、
Accordion: 佐藤芳明
Tuba:関島岳郎(敬称略)
そして、私が切り込み隊として突入いたしました。
段取りや仕込みは大騒ぎでしたが、楽しい録音となりました。
夜までの予定が夕方には終了。帰宅ラッシュ大混雑状態の小田急線で帰路に。
ウチに戻ってプハー。
ニュース見てたらそのまま気絶。
疲れていたのでしょう。(他人事...?)
そして、正しく就寝。
●4月21日
朝から明日用のアレンジ。
が、不条理な出来事もあり、なんだかなあモード。
とにかく譜面を送り一旦終了。午後、まずは乃木坂方面へ。
携帯を回収し葛飾方面へ。かつしかシンフォニーヒルズにて巨匠たちと御挨拶後、安田姉妹の公開リハーサルを鑑賞。
素晴らしいスタッフに作り上げられた上等な時間でした。
いやあ、恐れ入りました。終演後、渋谷に移動。
劇伴関係者と遅い夕食の集い。
雨の中、帰りに転びました。
トホホ...。
帰宅即ドテっ。
●4月20日
ドヨ〜ンと遅起き。
疲れてます。今日はアレンジ日のため、準備少々で見廻りに。
歩いて気分転換してから昼食。
午後はひたすらアレンジャーモード。夕食後、ボーっとタイム。
携帯不携帯の1日は実に穏やかでした。
23時過ぎに、昨日のお店に携帯到着の沙汰あり。
皆様、御迷惑おかけいたしました。
安心し、就寝。
●4月19日
朝から渋谷の放送局へ。
今日もCAJUN MOON BANDが揃いました。
メンバー(敬称略)は、Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.Guit:柳沢二三男
E.&F.Guit:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Accordion: 佐藤芳明
Flute:高桑英世
Oboe:庄司知史
Clarinet山根公男
Bassoon:井上俊次といういつもの皆様。
もう夏も終わりのあたりです。
歌ものの試作もあり盛り沢山でした。
皆様、本日も素晴らしい演奏ありがとうございました。昼食後、家族音楽会の稽古を見学。
夕方、MIX立ち会い。
その後、試作ものの歌入れ。終了後、乃木坂方面へ。
来月に向けての飲酒飲食打ち合わせ。
深夜というか早朝まで続いたのでありました。
美味しかったです。
御馳走さまでした。爆睡帰宅後撃沈、のはずが...。
あれ、携帯がない。
慌てて自分の携帯に電話。
暫くして運転手さんからウチに電話。
明日、さっきまでいたお店に届けてくれるそうです。
ありがたい方です。
そんなこんなでやっと就寝。
ドテっ。
●4月18日
今日も4時起き。
ジジイです。
検査前夜から飲酒していないため、アタマの中、音グルグル状態です。
飲んでグルグルと、飲まないで音グルグルとどっちがいいのかなあ.....?しばらく仕事してから、天気も良いので多摩川へ。
教習所で行われていた「親と子の交通安全教室」を見学。
飛び出し注意です。終了後、御近所'Sでむっしゅへ。
ワイワイとお昼ごはん食べました。私は早退し、譜面マンに復帰。
けっこうかかってしまい、夕食には合流出来ずでした。その後、ドヨ〜ンとしつつ観たり聞いたり。
一瞬気絶後就寝。
●4月17日
何故か5時起きで歌もの検討。
難航し、一旦終了。それにしても、何たる寒さ。
夜中には雪になったようで外はアチコチ白くなっていました。
朝食後、家族の出発に合わせて私も逃亡。新百合ケ丘ワーナー・マイカル・シネマズにてアリス・イン・ワンダーランドを鑑賞。
流石でした。町田家という店を見つけたのでラーメンを食してから帰宅。
その後、テンヤワンヤ状態に突入。
思わぬ早寝となりました。
●4月16日
早朝から築地方面へ。
飲食ではなく人間ドックに行ってきました。
今回は筏関係S先生に紹介していただき、このような大規模なところでの検診となりました。(ありがとうございます)受付、着替え後はアトラクションの数々のようなスピーディーな展開にビックリ。
初CTや初内視鏡もなんとかクリア。それにしても、
「緊張しないで」、とか
「楽〜にして〜」、というお言葉がどれだけ緊張するかっていうのを痛感。
自分の現場では使っているコトバだなあと余裕がないのに反省したりも..。一通りの検査を終え、ホテル並みの朝食をいただく。
着替えて先生からのお話し。
予想通り、問題ある全ての数値は飲酒が原因、という納得の結果。
気をつけますです。
ありがとうございました。ササっと帰宅し昼食タイム。
午後は事務関係各種。
歌ものアレンジ関係。
でも疲れもあって早めの閉店。夕食後、テレビ見てたら(あ、3日続けてテレ朝)、御近所Gさんからのお誘いがあったものの、もう無理状態で失礼いたしました。(ゴメンナサイ)
録画でビショビショ秘書、を見てから就寝。
長〜い1日でした。
●4月15日
今日も劇伴。
思ったより難題です。
お題が夏っていうのに、何だか寒いし。
クリーニング屋さんまで行っただけで見廻りはなし。昼食後、出し忘れたシャツをクリーニングに持っていったので少量運動2往復分。
その後、ちょっと遅めまでお仕事。あ、でも21時までに食事を終えなくてはなりません。
明日は人間ドックのため禁酒です。
2時間もののテレビを早送り音声で見てから就寝。
緊張もあり、あまり眠れませんでした。
トホホ...。
●4月14日
劇伴は続く。
ひと段落したところで実家〜多摩川見廻りへ。
ワインも仕入れました。午後はとにかくお仕事。
もう夏、8月も終わりのあたりです。
ふ〜。夕食後、テレビ見たり音聞いたり。
届いていた資料聞きつつ気絶。
深夜、慌てて就寝。
イカンイカン。
●4月13日
グッタリ疲れておりますが、劇伴モード。
仕込み少々後、多摩川方面の見廻りで気分転換。
午後は段取り関係。
今回の分の仕込みを終え終わり。夕食後、新番組チェック。
ボーっとなってから就寝。
●4月12日
朝からアレンジ〜パート譜作成でてんやわんや。
ネットプリント大活躍です。
(Yさん、お手伝いありがとうございました。)
昼食後も各種準備。夕方、吉祥寺マンダラ2へ。
マンダラでは今年初のネコかるライブ、壮絶なものとなりました。ゲストの杉田あきひろさん、瀧本瞳さんのパワーでグイグイ進行した感じです。
それぞれの作詞の新曲も無事発表できよかったなあ...。
いや〜、お元気な2人でした。
ありがとうございました。御来場の皆様、車掌さん、ありがとうございました。
現地乾杯後、まったりと深夜まで。
遊びにきてくれた御近所井上富雄氏と技師Kさん号で気絶帰宅。(ありがとうございました)
大撃沈。
●4月11日
昨日、本人が終了してしまったので、終了していない譜面マンは早起き。
昼過ぎで作業。午後から三鷹台方面へ。
NUUさんの結婚式に出席しました。
神聖な礼拝堂に威圧されておりました。
式は滞りなく進行していたのですが、賛美歌を歌っていて少々苦しい事が...。
訳詞なのでしょうがないのでしょうが、
「照り輝かば 楽しみ 満たん」というのをひらがなで読んでいたら 「てりかがやかば たのし ミミたん」に読めてしまい、笑いを堪えるのに必死になっておりました。
3番でも「住もう」が「相撲」に思えてしまい、不謹慎ながらニタニタしておりました。
ゴメンナサイ。そんな事とは関係なく素晴らしい式でした。
終ってから外で記念写真。
おめでとうございます。合間に業務連絡しつつ、有志で吉祥寺までお散歩。
吉祥菜館にて宴。
筏の集いのようでした。
美味しかったです。明日も吉祥寺飲み?のため、2次会には参加せず帰宅。(ゴメンナサイ)
ウチでわが家の歴史を鑑賞。
3時間見入っておりました。
が、その後気絶少々。
こりゃイカン、と就寝。
●4月10日
今日も早起き譜面マン。
順調に作業していたのですが、あまりにも良い天気のため多摩川に桜を見に行ってしまいました。
行ってしまうとやはり必要になるのがビール。
筏関係S先生にいただいてしまいました。
ありがとうございました。
ボケーっとさせていただきました。
気持ち良かった〜。ウチに戻り譜面マン少々。
ちょっと煮詰まり多摩川で運動少々。夕食はバス停'Sの面々とリバーサイゴンへ。 その後仕事と思いつつもウチに移動し宴会モード。
遅くまで盛り上がっておりました。
(S原、ゴメン、譜面書かなきゃならないのに...)お開き後、バタン!、でした。
●4月9日
早起き譜面マン。
今週のはネコかる用です。
ゲストの詞に曲を作っております。
これが難題となっているのでした。近所の見廻り、実家、昼食後、渋谷の放送局へ。
本日はさらに謎の録音。
5月の連休あたりに「なんじゃ〜? 」となるのでしょうね。終了後、夕食の集い。
帰宅即撃沈。
●4月8日
朝、歌詞が到着。
慌てて作業開始。昼頃、渋谷の放送局へ。
家族音楽会用の歌録音。
壮絶な現場となりました。終了後、アダンにて夕食。
ホゲーっとしてから帰宅。
沈没。
●4月7日
朝から譜面マン。
ネコかる用仕込みも開始。
昼の休憩をはさんでひたすらお仕事。
けっこう頑張りました。遅めの夕食後、テレビ少々。
資料確認後就寝。
●4月6日
朝から小学校の入学式へ。
やはりグっとくるものがありますです。
2年生の歓迎の演奏と歌も素晴らしかったです。
よろしくお願いします。帰宅後、お祝い昼食の集い。
その後、疲れがドド〜っと出て昼寝してしまいました。
その後、事務関係少々。夜は刺身&ワインでグルグル、泡盛でウトウト。
ドヨ〜ンとなって就寝でした。
●4月5日
朝から渋谷の放送局へ。
小田急線がたっぷり20分くらい遅れました。
現地は新年度から入り口に改札のようなゲートが出来て、入館証をピっとしないと入れないシステムになりました。
が、「後でもらう事になっているんですが...」と言ってアッサリと入れてしまうあたりに"?"感タップリです。
そんな新年度初回のメンバー(敬称略)は、Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.Guit:柳沢二三男
E.&F.Guit:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Accordion: 佐藤芳明
ナント!CAJUN MOON BANDのメンバーが勢揃いです。
この劇伴仕事で1度やってみたかったのですが、実現までに1年以上かかりました。
当然、爆笑録音となったのでした。
皆様、ありがとうございました。昼食後、打ち合わせ3本立て。
MIXを確認して終了。
近所の現場を表敬訪問してから退散。夜は下北沢sunagaにて打ち合わせの会。
まずは瀧本瞳さんと乾杯。(打ち合わせなのに...)
しばらくしてヴィオラの生野正樹さん、作曲・ピアノの深川甫さんが合流。
瞳さんと「三感詩音」というユニットを組んでいるそうです。
素晴らしい若者たちでした。そんなこんなで宴会モードになったところに杉田あきひろさん登場。
風邪気味のところ、わざわざありがとうございました。
来週のネコかるライブの内容もなんとか決まり?ました。帰りは若者に送ってもらったものの、途中から気絶しておりました。
ありがとうございました&ゴメンナサイ。
帰宅即撃沈。
う〜。
●4月4日
早朝から譜面マンモード。
新年度早々、ある種の就職活動です。(曲の...)
なんだかんだで夕方まで作業。
昨日、今日と素晴らしい詩に囲まれているので楽しく作業できております。
夕方までにデータ送信完了。夕食は狛江まで繰り出しグルグルへ。
久々なのにいろいろありがとうござました。
堪能し帰宅。ホゲーっとしていたら、筏関係S先生御夫妻がおいでになりました。
ありゃ〜、お気遣いありがとうございました。その後、気絶の模様。
深夜になり事務関係少々。
さ〜て。
●4月3日
早起きし劇伴仕事少々。
朝食後、出発。
逗子文化プラザホール11時半入り。
昼本番は時差ボケになりますです。音合わせ後、そば席 御清水庵 あん彦にて昼食。
人気の店らしく、表に出たら行列ができていました。そんなこんなで本番。
工藤直子さん、新沢としひこさんと、「わいわい のはらうた コンサート」。
本日も自由な感じの内容でした。(お二方にとって...?)
沢山修行させていただきました。
ありがとうございました。終演後、関係者とアジアンダイニング Aroiにて集う。
何かと美味しかったです。
ひと段落して、主催者の方々の集いにチラっと参加。
ありがとうございました。遠いもので早めに帰路につく。
横須賀線で気絶しつつ帰宅。
ウチに戻ってテレビ見ながらまた気絶。
こりゃイカンと就寝。
バタンっ!。
●4月2日
早朝起床。
帰路へ。
成田からが遠いです。帰宅後、劇伴モード。
もう案山子の季節です。?
けっこうな時間まで仕事。遅めの夕食&ビール。
久々にドラマ見て後半気絶。
気をとりなおし就寝。
ドテッ。
●4月1日
合宿最終日。
盛り沢山な1日でした。
ふ〜。 テニス アーチェリー