|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●12月31日
朝食後、しばしボーっと。
買い出しに出たり、昼食で出たり。
その後も部屋と、必要なものの買い出しで数回外へ。
便利です。夜はしっかり紅白鑑賞。
やぱり飲みながら観るのがイチバンです。
楽しませていただきました。みなさま、よいお年をお迎え下さい。
●12月30日
グッタリと起床です。
ネコかる忘年会が終ると年末感が急にやってまいります。
そんなこんなで今年の業務、終了させていただきます。
お世話になりました。片付け、荷作り等でバタバタしてから、毎年恒例の合宿所へ。
近所で大掛かりなコンサートのお誘いもありましたが、もうグッタリのため部屋でドヨ〜ンとさせていただきました。食べ物や飲み物を仕入れてテレビ見てゆったり。
グルっとなって程よく早寝でした。
●12月29日
いよいよ、ネコかる「忘年会」の日。
朝から体力温存しつつ準備準備。
バタバタしてるだけでもう出発の時間。タクシーで用賀に行くまでに遭難、という珍道中ながらなんとか時間に南青山マンダラ到着。
そして、怒濤のリハ〜忘年会。
ここで仕事終った感じです。そして本番。
御来場の皆様、出演の、黒色すみれさん
瓜生明希葉さん
小林優子さん+エルトン永田さん
尾形雅宏さん
渡部沙智子さん
トランスパランス三橋美香子さん
瀧本瞳さん
福原まりさん
相曽晴日さん+エルトン永田さん
多摩川姉妹・・・相曽晴日さん&杉本和世さん+エルトン永田さん
小峰公子さん遅くまでありがとうございました。
飛び入りの方、マンダラスタッフの皆様、ありがとうございました。終演後、乾杯歓談。
かなりの深夜にお開き。
技師Kさん号で撃沈帰宅。(ありがとうございました)
お元気な女子たちはどこかに繰り出したようです。いやいや、お疲れ様でした。
ドテっ。
●12月28日
早起き譜面マン、ネコかるモード。
昼食までに2曲なんとか。
昼食後、パートを仕上げてプリントへ。なんとかなりそうなので見廻り少々。
戻って、構成等を検討。夜は美味しいピザ&ビール。
泡盛&気絶少々。きっと壮絶であろう明日にそなえて体力温存しなければ...。
皆様、お待ちしております。
●12月27日
遅起きしてしまいました。
見廻りもなく、生産性もないまま仕事してました。忘年会の準備もバタバタと。
結局、沢山の参加者が決まってまいりました。
あ、歌い手は全員女子だ...。映像取り込み関係もだいぶ進みましたが、まだまだ。
そうこうしているうちにもう夜御飯。今日は思いっきり早寝。
疲れ出しておこ。
●12月26日
早起き譜面マン。
捻出は続く。ひと段落後、俳句のお勉強。
見廻りしてたら富士山を雲が取り巻く感じで綺麗でした。
買い出し後帰宅〜昼食。午後も業務は続き今日もバタバタ。
発熱者もあり。
でも、時間になり出発。(ゴメンナサイ)クリスマス気分はもうどこにもない渋谷に着き、まずはりんご屋さんへ。
続いて、電気屋さんでちっこいオーディオを調査。
いろいろあるなあ。そして今年最後の「螻蛄の会」@春秋へ。
細谷喨々宗匠のもと、直ちゃん、新ちゃん、保手さん御夫妻、草野さん御夫妻、Iさん、私。難しいお題たちでしたが、みなさん流石でした。
今日はプレゼントを交換会があり、自分のプレゼントに1句つけて渡し、いただいたもので1句読む、というインプロ的コーナーもあり盛り上がりました。
今年1年、ありがとうございました。狛江に戻り、「後段」でプハーっ、BAR iCHiでシュワっと、年末の挨拶をしてから帰宅。
グッタリバタン、でした。
●12月25日
朝からなんだかバタバタしておりました。
昼頃に見廻り〜買い出しへ。
いったん戻って昼食後、再び買い出しへ。
あとは夜までお仕事各種。夕食後、テレビ見てウトウトしてたら筏関係S先生父子からのクリスマスケーキ配達にビックリ。
ありがとうございました。その後、浅田真央を見て感激してから早めの就寝。
寒っ。
●12月24日
遅起き。
久しぶりに家族全員いる日でした。
午前中は印刷屋さん表面少々。遅めの昼食後、取り込み関係仕込み関係。
何だか宿題いっぱいです。夜は唐揚げ&ビール〜刺身&酒。
遅くに泡盛&テレビでホっとひと息。
深夜、配達関係のお手伝いをしてから?就寝。
グテっ。
●12月23日
早朝譜面マン歌捻出モード。
その後は取り込み関係と並行。
昼食後、相曽晴日宅にお邪魔し杉本和世さんと"多摩川姉妹"の打ち合わせ。
話してる方が長かったかな。(飲んでないのに...)
帰宅後、お仕事少々。夜は鍋。
ビール〜泡盛、まだ寒いのでジンも飲んで身体を暖めておりました。
温まる量のむとグルグルしてくるので早寝。
コテン。
●12月22日
ボーっと起床。
本日放送分を確認してから、見廻りや買い出しに。
寒かった〜。帰宅、昼食後は映像取り込み作業しつつ、打ち合わせ電話等。
劇伴関係、仕込み開始です。夕食後も作業は続く。
そろそろネコかるの準備もしなくては。
ゲスト発表開始します。
●12月21日
遅起き。
しばしボーっとしてから出発。若林方面にて打ち合わせ。
かなりの難題をいただきました。
さ〜て。そのまま考え事しながら渋谷まで歩きました。
遊歩道が整備されていて気持ちよかったです。電気屋さんをウロウロしてからりんご屋さんへ。
今日はiMovieについて教わりました。
ありがとうございました。ちょっと時間が空いたので収録現場見学してから、夜の部へ。
旧劇伴関係忘年会に参加。
懐かしい顔ぶれなのに、さんざん集ったメンバーなので久しぶり感なしでした。
ワイワイと盛り上がっておりました。お開き後、代々木八幡付近にチラっと寄って、狛江まで戻ってBAR iCHiで美味しく1杯。
帰り道、「酔うへい」前で見つかってしまい御挨拶少々。
トボトボとウチまで辿り着きやっと撃沈。
ふ〜っ。
●12月20日
業務関係、待ち状態のため、映像取り込みと年賀状の準備。
途中、見廻り、買い出し等も。
夕方まで作業し出発。渋谷方面で仕入れ買い物後、劇伴関係忘年会に参加のため灯庭なる店へ。
が、誰も到着していなかったので界隈をウロウロ。
「門」という老舗バーに入った事がなかったので、ビールを1杯。
時間になったので会場戻り会に参加。
不思議な店でした。時間となり、次なる会場へ。
美味しい餃子をいただきワイワイ。
お開き後、狛江に戻って「後段」にチラっと寄ってから帰宅。
コテっ、でした。
●12月19日
旅なのに、二日酔いにならずに起床。
朝食後テレビを見てボーっとしてからチェックアウト。
駅でウロウロしてから新幹線へ。
は新ちゃんはゆっくり帰るとの事なので、T氏といろいろ話しながら移動。
品川で山手線に乗り換えたらイキナリ止まってしまいました。
上野駅でホームに落ちた人がいたそうです。
危ないのでやめましょう。しばらくして動いたので渋谷まで。
本屋さんに行って、メガネ屋さんで調整お願いし、放送局にて遅めの昼食。
時間を持て余してしまい、打ち合わせ場所へ少々早めに参上。来年度分三本立て、けっこうキマした。
たっぷり〜。終了後、やっと帰路に。
ウチに戻って秋刀魚とビールでプハーっ。
泡盛片手にDVD鑑賞。
遅くなってニュース見つつ気絶少々。
正しく寝たのはけっこう遅かったです。
ふ〜っ。
●12月18日
朝、事務関係少々の後出発。
久々の東京駅から三河安城まで移動。
花のき村に移動しバタバタとリハーサル。今日は新沢としひこ氏とのDUO。
なんと、この現場、14年ぶりだそうです。
早いなあ...。なんて思う間もなく、開場〜本番。
直ちゃんがいない分少しは楽かなぁ?、なんてチョットでも思ってしまった私が間違っておりました。
容赦なしでした。
忙しかったけど、とても楽しかったのも確かです。
御来場の皆様、ありがとうございました。終演後、しばし現場にとどまった後、鮮利休というお店でお疲れの会。
ごちそうさまでした。ホテルにチェックインし、教えていただいたバーに直行するも日曜のためお休み。
ちょっとウロウロしたものの店はなし。
魚民で山崎ロック飲んでホテルに帰還。
穏やかに就寝。
●12月17日
程よく起床。
紙資料取り込みも開始。
地味〜な作業が続いております。見廻りは多摩川方面へ。
今日も富士山が綺麗でした。
テニス等で運動少々。昼食後しばらくして成城の電気屋さんへ。
デカすぎて右往左往でした。
あ、見学って事で。帰宅後しばらくして鍋タイム。
今日はお初の豆乳鍋ともうひとつ、キムチ鍋。
ビールから日本酒でフンワリでした。食後にゲームで遊んでなんだかお正月気分?
その後、ホットカーペットとお友達になって気絶少々。遅くなってから入浴後にプハーっとやってジン飲んでから就寝。
バタン、でした。
●12月16日
朝から取り込み作業をひと段落させ、今度は印刷屋さん。
映像関係の片付けって進んでるんだかどうなんだか目に見えないから困ります。
今日は多摩川〜狛江方面見廻りと買い出し。帰宅、昼食後は印刷屋さん表面へ。
事務関係も各種。
夕方、散髪へ。
夜の鍋に備え、籠屋さんで寫樂を仕入れました。夕食は刺身〜鍋、ビール〜日本酒でふわ〜っ。
美味でした。
そのまま泡盛に転向し?ホットカーペットとお友達。
気絶少々の後、早めの終了。
ふわ〜んと就寝。
●12月15日
ボーっと起床。
朝からイキナリ眼鏡が壊れてしまいガックリ。
コンタクトにして朝食。今日も印刷屋さんを続けながらNTT待ち。
室内をチェックしてもらい、続いて外。
どうもFAX用回線の引き込みのあたりで断線している模様。
最近はキマリがタイヘンで、2メートル以上のところは1人で工事してはいけないそうで、助っ人待ちになってしまいました。
担当のかた、ぼやいていたけど、かなり可哀想なシバリですなあ。外でお待ちになっている間に、こちらは職人道具10インストール開始。
なんとかなったところで、あちらもなんとかなったようでした。
結局、外の工事だったので無料でした。
確認FAX送ってもらうのも、送り手が1人でやってはいけないらしく(間違い防止のため)5分近く待ち。
御苦労様です。
ありがとうございました。そんなこんなでもうお昼近く。
見廻りがてら二子玉川まで土手を歩いて行きました。
二子玉川まで辿り着いたところで河原でおにぎり。
おいしかった〜。そして、久々のメガネ屋さんへ。
流石にフレームが壊れてしまったのでレンズを残してフレーム交換。
20数年使い続けて、何かあると渋谷店や青山店で直してもらっていただけに、お世話になったメガネ屋さんに戻って参りました。
同じようなフレームを選んでいただき、1時間半ほど作業待ち。店内はクリスマスモード。
関係ない私はDVDを仕入れ、文房具屋さんでファイリングキャビネット用のフォルダ発注。
これがなんだか、やたら時間がかかってしまいお客さんの行列が出来てしまいました。(ゴメンナサイ)
しばらくして出来ました電話がありお店へ。
コンタクトしてるのでよくわかりませんが、念入りに調整していただきました。
ありがとうございました。帰りは、前に住んでいたあたりを通って宇奈根方面経由でトボトボと。
昔、子供を連れてきた公園ツアーのようなルートでした。
狛江市に入り、歩道が狭くなったところで向こうから来る中学生とすれ違おうという時に、サっと横によけてくれてちょっと感激。
こういう中学生もいるんだなあ。
狛江、このまま田舎でもいいや、と思ったのでした。
最後にクリーニング引き取り後帰宅。
もう、夕方でした。夕食後、取り込み作業再開。
あ、iMovieも突然オチるんだ.....。
マックだという事を忘れないようにしなければ。
取り込み自体はだいぶ進んでいる気配。眼鏡、要調整のようです。
眼がチカチカ状態のため、程よく就寝。
●12月14日
朝からVHSをハードディスクに移植開始。
同時に印刷屋さんも開店。
取り込みと印刷を行ったり来たり。見廻りは今日も向ヶ丘方面へ。
喜多見方面もだいぶ開拓したので、川を越えて探検する事にしました。
買出しや、郵便局に寄ったりでちょいと時間がかかってしまいました。帰宅後、遅めの昼食。
午後も取り込み作業しつつ雑務各種。
まずはFAX、機械があまりにも古くって壊れたのかなと思っていましたが、どうも電話回線のようです。 NTTに電話し明日来てもらう事に。続いて、職人道具10。
N技師に電話したり(お寛ぎのところ、失礼いたしました。)、AVIDに電話したり。
で、やっと日本語でメールできるアドレスを見つけ送信。
数分後に素早く返ってきたメールを見て唖然。
IDだけを入れればよいと勘違いしていた私は、必要な住所等を入力していませんでした。
全箇所書き込み問題、やっと解決。ダウンロードに時間がかかっていたので、本日閉店。
というところに、渋谷方面から電話。
業務連絡各種。
さて、プハーっ、というところで再び渋谷方面別の方から電話。
皆様、お疲れ様です。やっと、ビールと唐揚げでプハーっ、天婦羅と酒でふ〜。
そして、今日は久米島から泡盛が到着したのでした〜。
取り込み中の過去の「家族音楽会」を鑑賞しながらグルグルしておりました。
コンサート2本分くらい観たらホントにグルグルになってきたので就寝。
バタン、でした。
●12月13日
今日は朝からシオシオノパ〜状態に陥ったので、2度寝、と思ったものの電話各種で挫折。
早めに見廻りに出発。
気分をかえて向ヶ丘方面まで行ってみました。
今日も富士山綺麗だった〜。
買出し、登戸界隈探検後帰宅。昼食後、お仕事各種。
やってはいるのに進まないものが多いです。
AVIDのサポートからのお返事があり、英語かスペイン語で送るようにとの事。
ありゃ〜.....。
なんだかシャキっといかんです。夕食は美味カレー。
食後も作業は続く。
1日早くマック君回収、そして取り寄せたiLinkからiMacに接続するケーブルも到着。
ず〜っとやろうと思っていた映像取り込み、iMac君にやってもらうことに決定!けっこう遅くまでお仕事してから就寝。
●12月12日
朝から事務仕事各種。
実家に届け物してから、見廻り〜買出し。
ここのところ富士山が綺麗です。ウチに戻ってガツっと食べてからマスタリング確認。
その後も、CDやDVDを鑑賞。夕食の時間になり、餃子&ビールでプハーっとやってから続・鍋&酒。
いい気分になって鑑賞再開。
シナトラさんとクインシーさんを満喫いたしました。
ジンが効いて爆睡。
コテっ。
●12月11日
のんびり起床。
遅めの朝食後、見廻りへ。
実家に寄ったり、土手で御近所Oさんバッタリし、それからトポトポ歩いてきました。
帰宅〜昼食。午後は事務関係。
映像関係の取り込みを始めようとしたところで、秋に直した方のマック君ダウン。
なんだか本格的にオチてしまうので、水曜日に回収になりました。
じゃあ、職人道具10でも入れるか、とお仕事マック君で作業を始めたらIDを受け付けてもらえずダウンロードできず。
なんだかなあ、の間にもう真っ暗。夕食は鍋&酒。
CD聞いて、ドヨ〜ンとなって就寝。生産性なき日だったなあ。
ま、日曜日だからいいか。
●12月10日
ゆったり起床。
午前も午後もピアノ研究会?少々。
家全体が休養を欲しているような日だったのでスローな展開でした。遅くなって皆既月食を眺めました。
寒いので10分おきくらいに観察、というか鑑賞。
神秘的なものですなあ。
結局、終わりまで見ておりました。
見とれていてお酒飲むの忘れておりました。
寒いのでそのまま就寝。
●12月9日
早起き。
朝食後、今年の音や譜面の整理に突入。
おりゃ〜、こんなに.....。雨もやんだので見廻りに。
寒いっす。帰宅、昼食後整理モードに復帰。
ひたすら作業しちょりました。夕食後、上京。
お誘いを受け、お初のコットンクラブへ。
場違いだなあ。今宵は松浦亜弥さんのライブを鑑賞。
素晴らしかったです。
楽屋挨拶後退散。狛江に戻り、大混雑のBAR iCHiにてプハーっ。
今日も良いライブだったなあ、とトボトボ帰宅。
グルン、と就寝。
●12月8日
遅起き。
ん、なんだかひと段落かな?
この月、水はタイヘンだったなあ、と思いつつ事後処理関係。
見廻り、昼食後は各種お片付け。
夜がくるのは早い。
というか、12月に入ってから早過ぎ。夕食後もアタフタしておりました。
程よい時間に就寝。
●12月7日
遅起き。
素晴らしいライブだったのと、若者との楽しい夕食だったのとでちょっと元気。
見廻りはお休みし、事務仕事に専念。
バタバタ2時過ぎに出発し、渋谷方面へ。
夕方の部、夜の部と歌録音〜MIX立ち会い2本立て。
慌ただしい現場となりました。
でも、皆さんのおチカラで素早く録音できました。
ありがとうございました。今年度分最終だったので、有志で食事会。
短時間ながらワイワイとやっておりました。
ありがとうございました。狛江に戻って、BAR iCHiで仕上げ、「後段」に顔出ししたところ、今日の東京事変帰りで盛り上がっている方々と遭遇。
昨日の余韻を思い出しちょっと滞在させていただきました。
素晴らしいライブで2晩も楽しませていただき、感謝です。
帰宅即沈没。
●12月6日
遅起き。
夜型になるのは実にカンタンなものです。
なんて言ってないで見廻りへ。
昼食後、雑務いっぱい。
夕方まで業務。夜は東京フォーラムまで状況。
ホントにお上りさん状態です。
オドオドしながら会場に到着。東京事変のライブを鑑賞させていただきました。
素晴らしかったです。
凄かったです。
ありがとうございました。終演後、久々に会った某バンドのメンバーと中目黒のあきらという店で夕食の集い。
やっとゆっくり話せました。
千歳船橋まで車に乗せてもらい(ありがとうございました)、T君を「酔うへい」〜「後段」に御案内。
いろいろありがとうございました。
帰宅即撃沈。
●12月5日
一旦起床するも、体力温存二度寝。
準備してたらちょいと遅めの出発となってしまいました。
今日は朝が2プログラム、夜がイベント用、と劇伴な日です。
朝の部のメンバー(敬称略)は、Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit、ウクレレ:尾上サトシ
E.&F.Guit、ウクレレ:丸山天使
L.Perc:三沢泉Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Accordion: 佐藤芳明
Strings:今野均グループ
Violin:桐山なぎさ、納富彩歌、柳原有弥、藤家泉子、梶谷裕子
Viola:岡さおり、島岡智子
Cello:笠原あやの、結城貴弘書くのは難航したのに、皆さんの演奏のチカラでサクっと終了。
楽しい録音となりました。
ありがとうございました。
終了後昼食。
別スタジオ見学後早めのMIX確認。
え、こんな時間に終ってしまうの?、という早さでした。夜の部まで時間が空いてしまったので、ゆったりと青山のスタジオまでお散歩。
代々木公園、原宿、と観光気分?でした。
現地で休憩後、セッティング。夜の部のメンバーは、
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.&G.Guit、ウクレレ:尾上サトシ
E.&F.&G.Guit、ウクレレ:丸山天使
L.Perc:三沢泉Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Harmonica:倉井夏樹
いつものメンバーと、"新しいお友達"夏樹さんという組み合わせ。
素晴らしいハーモニカでした。
仮歌で瀧本瞳さんにもご参加いただき、とても助かりました。
内沼映二技師によるMIXも素早いもので早めの終了。
難航した譜面書きでしたが皆様のおチカラで何とかまとまりました。
ありがとうございました。終了後、製作陣と渋谷に移動しイベントチームの忘年会2次会にチラっと参加。
乾杯して30分ほどで終電の時間になりお開き。
狛江に戻り「ミートステーション」でちょっと食べ、BAR iCHiでちらっと飲んだらもう閉店。
Sさん、S氏と数年ぶりの「berry bar」へ。
凄い一日でした。
バタン。
●12月4日
早朝譜面マン、4時開始。
難航していた歌ものも、もうやらねば間に合わないので仕上げ。
早い時間に作業は終了し、送信。昼前に見廻りへ。
風邪が強かったからか、富士山がクッキリ綺麗でした。
気分もスッキリです。
狛江では、市役所で楽市、駅前でも"音楽の街"、と何やらイベントの日。
ちらっと眺めて、買出ししてから帰宅。昼食後、仕込み関係各種。
日曜のためスタジオとの確認が少々難航。
結局夜までなんだかんだと確認あり。夕食&プハーっでひと段落。
程よい深夜まで泡盛飲んで、バタン。
●12月3日
遅起き譜面マン。
寒くって調子でません。
見廻りもサボってしまいました。
でも、どよ〜んと作業は続く。
こんな日は早寝。
●12月2日
譜面マンは続く。
実家〜見廻り、戻って昼食。
午後から夕方にかけてちょっとずつ作っては送信、の繰り返し。
月曜夜の部用に突入したところで閉店。夜はK君がお泊まりに来たので飲酒の会。
でも、ホットカーペットの魔力に負け気絶。
K君就寝を見届けてから私も就寝。
むにゃ。
●12月1日
譜面マンの日。
3プログラム並行です。
年末用のクイズやらお絵描きなど、特番ものの仕込み少々。
見廻りして、お昼食べて、作業復帰。
歌詞関係の連絡とりつつ作業するもイマイチ調子出ず。
寒すぎます。
今日は業務連絡が多い日でした。