目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。日記掲示板です。皆さんの日記おまちしてます。かえる掲示板です。気軽に書き込んで下さい。メールもお待ちしてます。



●1月31日

見廻り関係をはじめ家内業務各種。
夕方までは平穏に過ごしたのですが、夜になって救急患者発生。
家内業務は28時過ぎまで続きました。
いつの間にか2月になってました。


●1月30日

本日も朝の見廻りに始まり、事務仕事少々をこなしてから家内業務担当。
合間に仕事電話でブッキング関係。
アっという間の一日でした。
ふ〜。
それにしても喉が・・・。


●1月29日

やっとお休みの日。
朝の見廻りに始まり、事務関係を少々。
昼の見廻り〜昼食後は、昼寝もあり。
午後の見廻りがてら、やっとクリーニング屋さんにも行けました。
夕方からは家内業務に専念。
その間に、リフォームSさんに停滞していた納戸の棚板のサイズ直しの発注。
テレビもけっこう見てしまいました。

でも、なんだか喉が痛いぞ。
う〜む・・・。


●1月28日

朝から曲の仕上げ〜デモ作成。
出来たてのMDを持参し、目黒の出版屋さんへ。
前回に続き、工藤直子さん参加の卓球部の練習会場へ。
運動不足の私もKコーチに指導を受けてしまいました。
何で卓球を?、と思いつつも楽しく試合などしつつ時間は過ぎていったのでした。

終了後、新曲披露の会。
直ちゃんがどんな詩をつけてくれるのか楽しみです。

有志で、酒と魚の喰い処「酒田屋」目黒店へ向かい夕食会。
奇妙な異業種交流会でしたが、楽しい会でした。(御馳走様でした)

ウチに戻って業務連絡少々の後、就寝。


●1月27日

朝の見廻り後、事務関係でいつの間にかお昼。
昼食後、仮眠を少々。
まだまだ抜け切らない疲れはあるものの、massAさんのライブに出演のため表参道のFABというお初の店へ。
長時間リハのため、あまり休憩もなく本番突入。
細井豊氏と古川昌義氏のお見事な演奏に助けていただき、何とか無事終了。
久々の変拍子ものに身体がついていかない自分が少々情けなかったです。

終演後、大先輩深町純氏に声をかけていただき感激。
その後、現場の目撃者、吉良知彦氏らと打ち上げ会場の若林 方面に移動し、食材亜細亜「珍品堂」なる店へ。


●1月26日

ホントに休みたいところですが、朝の見廻りから始まり、資料音源と譜面で本日の予習。
13時スタートのリハのため三軒茶屋へ移動。

今日は、massAさんの明日のライブ用のリハでした。
メンバーは、どちらも共演してそうでお初の細井豊氏と古川昌義氏。
珍しく予習していってよかった、という難易度の高い曲ばかりでなかなかタイヘンでした。
久々の変拍子攻撃にもあってしまい、6時間リハが終わる頃には、一昨日、昨日の疲れもスッカリ忘れ別の疲労感を味わっておりました。
楽しいライブになりそうです。

ソソクサと帰宅。
深夜まで家内業務担当となっておりました。


●1月25日

さらにゆっくり休みたいところですが、本日も早稲田へ。
のらねこ合奏団「新年会ライブ」の2日目。
3組のカルテット披露の後、メンバーがそれぞれアレンジした譜面を持ち寄り、担当者が現場を仕切る、という無謀なお題へと展開。
サクサクっといくもんだと思っていたら、これが大違い。
皆さん、実に本格的なアレンジで、1曲ごとに時間がかかるのなんの。
後半カナリはしょったものの、6時間以上延々とアレンジの会は続いたのでした。
いや〜、思ってもいない壮絶な会となってしまいました。
どの担当者も「メロディーをもっと出して」と言っていたのが印象的でした。
皆さんは1曲ずつだからよいでしょうが、私と奇蹟的においでになったお客さんには拷問のような時間となりました。
20時過ぎに会はなんとか終了し、全員ホントにグッタリ・・・。

それでも「祭ばやし」に移動し「新年会」の本番は決行されました。
お先に失礼してしまいましたが、さて何時まで集っていたのかなあ・・・?
帰宅後、明日の予習を、と思ったのですが断念し撃沈。
疲れた〜。


●1月24日

ゆっくり休みたいところですが、散髪後、早稲田へ。
今日は、のらねこ合奏団「新年会ライブ」の1日目。
3組のグループがヴィヴァルディに挑戦しそれに稽古をつける、というセミナー形式の内容でした。
でも、弾けてないとどうしようもない、という事を再確認した日ともなってしまいました。
楽〜に演奏できるようになっていただきたいものです。
6時間ほどヴィヴァルディ漬けになっておりました。

グッタリしつつも「祭ばやし」で集っておりました。
最終急行に間に合い帰宅〜バタン。


●1月23日

午前中は事務仕事。
午後から、狛江関係の見廻り〜成城関係の見廻り。
ウチに戻って、宅急便発送がてら出発。

夜は三宿に向かい、かなり久々の「我瑠TABLE」へ。
本日は、プロデューサーS氏、スタジオ設計の巨匠サム豊島氏、内沼巨匠、MIXER'S LABK氏、遅れて登場のプロデューサーK氏、というメンバーでの新年会でした。
鍋を囲んで、皆さんの直球トークが冴え渡る楽しい会となりました。
ゴキゲン状態で帰宅〜就寝。


●1月22日

朝から家内業務担当。
午後からは、会計業務。
明細、ってものが必要になりひたすら作業。
いや〜、ややっこしいッス。
結局、発送完了は夜。
その後、消費税を含む合計を出してしまった事に気付いたものの、もう手遅れ。
ま、いいか。

夜はテレビ休憩。
深夜は家内業務。
正式な就寝は29時近くでした。


●1月21日

朝の見廻り〜買い出し〜家内業務。
が、お休みのつもりでも、ウチに仕事場があると容赦なく仕事モードに。
CD-Rを作り〜ラベル印刷で難航していたところに、のらねこりんぞ君登場。
理工学部のチカラをもってしても難しいのか、と思いきや再起動でアッサリ解決。
昼食後、りんぞ君にも家内業務に参加してもらい大助かり。(ありがとう)
その後、夕方まで印刷屋さん状態でした。

夜は、会計業務
やっぱり算数は苦手です。
遅くなってテレビテレビ休憩後、就寝。


●1月20日

やっとお休み。
朝の見廻りから始まって家内業務の一日でした。
あっという間に深夜。
気付けばリビングの床。
ボーっとベッドに移動し就寝。


●1月19日

朝の買い出し各種〜銀行によってからWESTSIDEへ。
本日は教材もの仕事のMIX。
北川エンジニアのチカラにより、サクサクと進行しました。(ありがとうございました。)
やっよ完成。
みなさん、お疲れさまでした。

終了後、用賀「蔵」?にて内沼巨匠、三浦チーフ、MIXER'S LABK氏との集い。
今年の野望?や計画を楽しく語っておりました。
仕上げにラーメンを食してから帰宅。

が、ウチに戻ってみると、先週のCM仕事がボツになったとの結果報告FAXが。
贋作を発注して、やっぱりや〜めた、という事なのでしょうがアンマリです。
ま、いいか・・・。


●1月18日

朝の買い出し後、高田馬場へ移動。
昨年末にアレンジした曲の立ち合いもあり、グレート栄田氏出演&作編曲のイベントのリハを見学。
ナント、ヴィヴァルディを聞けただけでも大収穫。
やっぱりウマイ!っす。

謎のラーメンを食してから、早稲田へ。
今日は、今年最初ののらねこ合奏団の日でした。
世代交代でメンバーがかなり入れ替わってしまい、なかなかまとまりません。
苦労しつつの6時間。
う〜む・・・。

終了後は「祭ばやし」にて来週のライブについての打ち合わせをしつつの宴。
狛江に戻って、消えゆく牛丼を衝動的に食してしまいました。
店内で、大声で携帯で話している若者がいたので思わず注意してしまいましたが、刺される事もなく無事帰宅。
そして、撃沈。


●1月17日

かなりの早朝から事務仕事。
あとは、家内業務に専念。
いつの間にか夜、という一日でした。
深夜になり、会計業務等を少々。

それにしても、狛江方面、寒いッス。


●1月16日

本日も早朝からCM仕事の先に提出していた曲の譜面書き。
こちらが"TYPE B"になってしまうからなんだか複雑。
FAX送信〜家内業務や買い出しで、出発の時間。

狛江で慌てて牛丼を食し、久々に西麻布ON AIRスタジオへ。
本日のメンバーは、グレート栄田、清水一登、バカボン鈴木、アコーディオンの水野、各氏(敬称略)と私。
ヨーロッパ系のカフェの楽団、という設定のため、まずは北川エンジニアとスタジオ内の不思議なセッティングを開始。
昨日のスッキリしない打ち合わせがそのまま現場に持ち込まれ、カタチが決まるまでに時間がかかってしまいましたが、皆さんの演奏力によりなんとか着陸。(ありがとうございました)
新しい、普通、ドキドキ、過激、という言葉の数々。
それを音にする難しさ。
勉強になりますです。

アッサリ帰宅し、ノンビリ夕食、と思ったのですが、発熱者もありそんな雰囲気でもなくソソクサと就寝。
かなり疲れております。


●1月15日

朝7時から作業。
というもの、昨晩、気持ちよく集っているところにHプロデューサーからCM仕事で別タイプ作成の指令電話があったためです。
先日提出した"法に触れない贋作状態"とは別に新たなオリジナルを、という発注でした。
最近のCMって、ホントにこういう展開が多いッス・・・。
そんなこんなで泣く泣く?作業。
その間に発熱者発生のため家内業務も少々。

夕方までに、なんとかデモDVDを仕上げて港区方面へ上京。
Hプロデューサーと合流し、暗くなってきたの六本木〜広尾あたりの立派なビルを眺めつつ、観光者状態で打ち合わせの場所へ。
これがまたお洒落な事務所でビックリ。
やっぱり住む世界が違うから、感性も違うんだろうなあ、と思いつつ打ち合わせ。
結局、禅問答状態に陥り、時間もないのでもう1タイプ譜面を書き、続きは現場で、という事で解散。
なんだか・・・。

Hプロデューサーに目黒まで送っていただき(ありがとうございました)、出版屋さんへ。
工藤直子さんがユニフォームを着て卓球をする、との情報を得ていのですが「寒いからや〜めた」が直ちゃんとの今年初のご挨拶。
謎の卓球部の練習を見学し、皆さんと北海道なる店へ。
たのしい宴だったのですが、卓球部の歌を作る事になったり、いつの間にか卓球部員にされそうな気配。
ありゃ?

狛江まで戻ったらすっかり空腹状態だったため、本日もラーメンを食してから帰宅。
昨日のラーメンは美味しかったんだなあ、と再確認。
帰宅後、沈没。


●1月14日

朝の見廻り後、事務関係〜納戸の棚板取り付け&収納関係。
す〜ぐお昼になってしまいました。

午後から、WESTSIDEへ。
スタジオに着くなり、買い出し〜印紙や領収書の調達作業。
本日は教材仕事の歌の録音。
まずは、やまがたすみこさんによるソロ。
あまりにもお見事で、3TAKEで終了。(ありがとうございました)
休憩時間には夕食の買い出し等。
17時から、ひばり児童合唱団の録音。
今回は企画上、一年生にも参加してもらったため普段の「ひばり」さんたちのレコーディングとはかなり雰囲気の異なる現場でしたが、そのため久々に、皆川先生が怒る!場面にも遭遇。
なんだか嬉しくなっておりました。
さすがプロの児童合唱団?、元気な仕上がりとなりました。
(遅くまで、ありがとうございました。)

終了後、用賀まで移動し酒菜「えんそう」にてお疲れ食事会。
Kさん、Nさん、北川エンジニアMIXER'S LABK氏、アシスタント佐藤氏、というメンバーでホンワカと集っておりました。
閉店時間となり解散。
LABチームとラーメンを食してから帰宅。
ふ〜。


●1月13日

朝の見廻り後、ひたすらCM仕事のデモ作り。
ソックリで法に触れない、という発注のため贋作師状態でした。
トホホ・・・。

宅急便発送、買い出し後、夕方からは家内業務。
夜になって火サスをウトウトしながら見てから、連絡業務を少々。


●1月12日

恒例の「どんど焼き」には参加せず、朝から準備。

昼前、本拠地WESTSIDEへ。
今日は、教材仕事もののオケ録りの日でした。

まずは(敬称略です)、吉川忠英松原正樹三沢またろう、島村英二各氏のお馴染みメンバーと、井上富雄、弟・斎藤アキラという御近所メンバーによる不思議な組み合わせながら豪華リズムセクションの録音。

夕方からは、高田みどり(Perc)、高桑英世(Fl)、浦丈彦(Ob)、そして朝川朋之(Hp)各氏による個別ダビング。
夜は、ネコかる-1(ネコ、栄田、山田)とイエノミー弦楽四重奏団で小人数大編成ストリングス?。

いや〜、タイヘンな一日でした。
事務所からは、リズム+数人、と言われていたのですが、自分でブッキングしてしまったので皆さんに無理言って(ゴメンナサイ)とても豪華なオケとなりました。
社員Kさんの仮歌が(初めてのスタジオながら)素朴で上手だったのも印象的でした。
参加ミュージシャンの皆さん、そして北川エンジニア、ありがとうございました。

終了後、井上富雄さん、MIXER'S LABK氏と「木舞家」へ。
疲れのためか、クイクイと飲んでしまいました。
帰宅〜撃沈。


●1月11日

朝から、納戸用の棚板が到着。
その後は、ひたすらアレンジの日。
作業はかなり早いペースで進行しました。
18時過ぎに終了。

夜は、井上富雄さん宅で、謎の集団・バステーズの新年会に参加。
あこがれの床暖房のリビングで、美味しいお食事&お酒をいただきました。(御馳走様でした。)
事情により早めに帰宅。(失礼いたしました。)
各種、準備を終えてから就寝。


●1月10日

朝から教材もの仕事のアレンジに突入し夕方まで作業。
夜は、久我山の「くらっぷ亭」での吉川忠英さんとお弟子さんたちの集い「ABE-SUN'S」の新年会に参加。
いつもながら楽しい会で、ついつい美味しい焼酎を堪能してしまいました。
徳武弘文さんとも再会でき、お話ししつつ一緒の電車で帰路につきました。
ウチに戻り、仕上げの焼酎で完成?し、撃沈。


●1月9日

朝の見廻り後、市役所〜銀行関係。
ウチに戻って、電卓片手に来週の請負レコーディング仕事の予算組み。
請け負う、事は事務所も通せないくらい予算がキビシイ、という事なので算数の苦手な私としては数字パズルにグッタリ。
昼食をはさんでパズル&ブッキング業務。

午後は成城方面にて見廻り&銀行関係。
ウチに戻って家内業務と仕込み業務。

なんとか落ち着き、刺身で一杯。
再び家内業務&仕込み業務で夜は更けていったのでした。
これで、やっとアレンジに突入できますです。
ふ〜。


●1月8日

早起きし、初見廻り〜コピーとり。
ウチに戻って資料発送業務。
そのまま、たまっていた事務仕事を夜まで。
ふ〜。


●1月7日

昼間は、家内業務に専念。
夕方からたまっていた事務仕事に突入。
何から手をつけてよいのやら。
トホホ・・・。

でも、ウチはだいぶ落ち着いてきました。
皆様、御心配おかけいたしました。


●1月6日

近所の見廻りを少々。
レコーディグ用ブッキング業務を開始。

夕方、WESTSIDEに移動し、昨年録音した伍芳さんMIX立ち合い。
久々の赤川エンジニアとの仕事、豪華な出来映えとなりました。(ありがとうございました)

終了後、MIXER'S LABK氏と夕食を兼ねて「木舞家」へ。
にごり酒を飲んで曝睡眠、と思ってウチに戻ったのですが、夜勤その2状態で朝を迎えました。


●1月5日

朝食〜チェックアウト〜病院。
入院者、本日退院のため手続き各種。
ウチに戻ったらもう夕方。

刺身関係の夕食後早寝、と思ったら思わぬ夜勤状態で朝まで。


●1月4日

朝食後、家具屋を眺め、気分転換に桜木町へ。
日本丸〜コスモワールドへ。
病院〜昼食〜病院〜宿舎。


●1月3日

バイトさんの「そうなんですけど〜、」という応対に少々ムカついたもののモメてる場合でもないので朝食をとり、公園関係へ。
昼食〜病院〜宿舎。


●1月2日

朝食〜公園〜昼食〜病院〜宿舎。


●1月1日

あけました。
今年もよろしくお願いいたします。

おせちの朝食〜もちつき後、病院。
宿舎にて夕食。



2003年12月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク