|お知らせはここです。|掲示板です。| 日記掲示板です。皆さんの日記おまちしてます。|かえる掲示板です。気軽に書き込んで下さい。|メールもお待ちしてます。|
●3月31日
多摩川で開催された幼稚園関係の花見の会に参加。
お酒を飲んでるわけふぇはないのに、ボーっとし、睡魔に襲われる昼間を過ごしました。
外は気持ちがよいものです。夜は、原宿まで上京しイッセー尾形さんの一人芝居を鑑賞。
いや〜、実に素晴しくって感激しました。
特にチェロネタが面白過ぎて、笑い過ぎで涙が出てきてしまいました。帰りにフラっと寄った謎のオムライス屋が、あまりにも・・・、でちょっと失敗しました。
ウチに戻ってサッカーの勝ちを確認。
事務仕事を少々。
●3月30日
10時ロビー集合。
ギャラリー「写楽」(主催者さん)寄ってから、今年も版画家・保手浜孝さんのアトリエへ。
今年は新ちゃんパワーが強かったのか見事に雨のため、室内にての宴会。
直ちゃん、新ちゃん、T社長、駄洒落連発なのにお洒落な焼き物をつくる永地さん御夫妻、木工工芸家・岩光さん、東京から逃亡中?の某出版社Tさん、保手浜家、といったメンバー。 今回も奥様の豪華お料理&お店のように種類多数のお酒の会でしたが、穏やかな昼食会となっておりました。(ご馳走様でした)帰りの飛行機では直ちゃんの隣の席だったため軽〜く飲酒しながら羽田まで。
グッタリとウチに戻って、ダラ〜リと焼酎を飲みながらボーっとテレビ鑑賞。
当然ながらアッサリ早寝、でした。
●3月29日
今年もこの日がやってきてしまいました。
二子玉川〜大井町〜品川〜羽田空港〜山口宇部空港〜防府・アスピラ-トへ。例年にない慌ただしさでリハ〜本番。
新ちゃん、直ちゃんの年を重ねるごとに無謀になっていく企画の数々。
面白いのは確かなのですが、今年も寿命を縮めたと思います。
グッタリ〜。終演後、割烹「大村」にて打ち上げの会。
ホテルに戻って地下の「ヴァーユ」でシャッターを閉めるため飲酒。?
コンビニで水や食料を調達してから部屋に戻り、撃沈。
●3月28日
早朝から仕事場で格闘。
買い出し〜朝食〜近所の見廻り。
多摩川の桜を見て通る、という"花見"とは違うカタチですが一応見物。
一旦帰宅後、買い出し。
戻って、仕事場と格闘パート2。
ヤ-巨となっていたので一瞬勘違いしましたが、松井のホームランをしっかりと見ました。(もちろんテレビで.....)
凄いなあ・・・。
遅めの夜になって電話連絡、仕込み業務等。そして、明日は防府・アスピラ-トにて毎年恒例、工藤直子さん、新沢としひこさんとの怒涛のコンサート。
1年でイチバン消耗する日が目前です。
お時間のある方は是非。
●3月27日
家内業務等で春の嵐のような怒涛の一日。
仕事場が凄い事になってしまい、深夜まで復旧作業。
ふ〜。
●3月26日
朝から容赦なき起床号令によりグルグル状態で早起き。
そのまま家内業務に突入。
仕事場に各種荷物が移動となり、グシャグシャ状態となっております。
昼食後、近所の見廻りも少々。
もう桜が咲いていました。
夕食後、買い出し。
「ニュースステーション」の最終回も見てしまいました。
そして、混乱状態の仕事場で途方に暮れている私でした。・・・。
●3月25日
朝からダラダラとライブの準備。
本日は、本拠地・吉祥寺マンダラ2でのネコかるライブの日でした。
御来場の皆様、ありがとうございました。
撮影チーム、ゲストは小峰公子さん、ありがとうございました。
また、珍しいお客様、エルトン永田さん、杉本和世さん、そして木下牧子先輩、あのようなライブにお越しいただきありがとうございました。(ビックリでした)そんなこんなで怒涛のライブは終わり、遅くまで現地打ち上げ。
技師Kさん号にて帰路についたのですが、空腹の小峰さんの要望もあり「麺パーク332」なるお客さんゼロの店にてもやしテンコ盛りのラーメンを食してから帰宅。
当然撃沈。
●3月24日
「美味しくってマズイ」美酒を堪能した翌日は身体もココロも反省モード。
昼間は昨日の続きの本読み。
そのままボーっと過ごしてしまいました。
明日のネコかるにそなえて体力温存です。
●3月23日
グッタリダルダル状態で起床。
昼間は、難題仕事の原作本を読んでおりました。夕方、吉良・小峰家が登場。
明後日のネコかるライブの打ち合わせ、という名目ではありましたが、当然の流れで刺身を仕入れ、焼酎&泡盛を仕入れ、肉も仕入れ、吉良さんは車をわざわざ家におきに帰り、酒盛りが始まったのでした。
成り行きで御近所井上富雄さん家にも御登場願い、盛大な宴へと展開しておりました。
いや〜、飲んだ・・・。
●3月22日
昼間に事務仕事を少々。
夕方、新富町のスタジオに遠征。
CM仕事の録音でした。
久々にCMっぽい仕事で、録音もスンナリ進行。終了後、マニピュレーターY氏、プロデューサーI氏と「まつもと」なる不思議な店へ。
大暴言大会となってしまい(失礼いたしました&御馳走様でした。)一足お先にフラフラで店を出たもののなんだか空腹状態に。
衝動的につけそば「じゃぶ屋」に寄ってから帰宅。
精神力のいる一日でした。
●3月21日
二日酔いながら早起き。
朝食〜買い出し後、譜面書きを少々。
あとはひたすら家内業務。
足をひっぱりつつも家内業務。
深夜になって、事務連絡少々。
すでに、秋に向けての難題発生。
う〜む。
●3月20日
朝から家具等調達のため、買い出し部隊と化しておりました。
なんだか、ちょっとした小旅行の様相でした。
昼食後、少々気絶。夜9時頃になって、御近所井上富雄さんからのお誘いをうけ、井上宅へ。
謎の御近所関係の集いに参加させていただきました。
バステーズのメンバーに送り届けていただいたのは、深夜2時をとっくに過ぎておりました。(御馳走様でした&失礼いたしました)
●3月19日
昨日の疲れは相当のものだったようで、昼間はボーっと過ぎていってしまいました。
師匠、恐るべしです。夜になり、西永福方面へ。
まずは、「鱗」にて筏関係S先生、岡崎倫典氏と合流し世間話しを少々。
続いて大衆割烹「ちゃんこ部屋」なる店へ。
本日は、一時帰国中の「河合徹三家御令嬢Mさんを囲む会Part2」に参加。
ややたくましくなったMさんとお話しし、美味しいお鍋と焼酎を堪能。
程よい時間に解散し、杉本和世号で送っていただき帰宅。(ありがとうございました)
おなかいっぱい・・・。
●3月18日
朝から市ヶ谷のスタジオへ。
今日は、師匠市川秀男氏のレコーディングのお手伝い。
20数年前のアシスタント時代にタイムスリップしてしまったような感覚の現場でした。
厳しい要求に難無く応える懐かしいミュージシャンの皆さんのチカラを思い知りつつ、楽しくも忙しいリズム録りが展開。夕方、渋谷K弦楽器に向かい月末の無謀大企画用の楽器選定会。
首謀者Kさんはなかなかの名器を手に入れられました。ちょっと集ってからスタジオに戻り、シンセのダビングのお手伝いに復帰。
なんせ「斎藤くん!」と呼ばれる現場が懐かしいのなんの・・・。
遅くまで巨匠の手弾きによる演奏は続いたのでした。なんだかんだで、終了は26時過ぎ。
事もあろうに、市川家号で送っていただき帰還。(ホントにありがとうございました)
自分の現場と違う、懐かしい疲労感に襲われた日となりました。
グッタリ〜。
●3月17日
昼間はCM仕事にそなえての"詰め将棋"のような作業。
そのまま、夕方麻布方面に移動しオフライン立ち合い〜打ち合わせ。
今回は何とかなりそうな気配も少々です。終了後、監督F氏、プロディーサーI氏と「ひむか」なる店にて久々の業界モードでのお食事&飲酒。
都会のお店って、なんだかいるだけで疲れてしまう田舎者なのでした。(御馳走様でした)渋谷からの終電でねこマジなおこさんとバッタリ遭遇しつつ二子玉川経由で帰宅。
●3月16日
午前中、銀座Kクリニックへ。
まだ、喉が風邪の症状だそうで、ナントモ・・。昼食後、渋谷へ移動。
・・。
う〜む、ヴァイオリンの世界もなかなか面白いものです。なんだかんだで、ウチに着いたらもう夜。
夕食後、CM仕事のビデオと少々格闘。
事務連絡を少々の後、就寝。
●3月15日
なんとか復活し、まずは家内業務に復帰。?
昼には見廻りも少々。夕方から、調布方面にてCM仕事の撮影立ち合い&打ち合わせ。
ウチに戻って家内業務少々。
夜半に各種電話連絡。
また、いろいろとタマってしまったなあ・・・。
●3月14日
午前中は寝て過ごし、様子を見ておりました。
本日は鑑賞もの3本立てのスエジュールだったのですが・・・。
昼頃、恵比寿方面でののらねこメンバー出演のイベントの鑑賞を断念。(ゴメンナサイ)
続いて、千駄ヶ谷方面での梅津美葉さんのリサイタルに残念ながら欠席の連絡。(ゴメンナサイ)夕方まで寝て、昨年秋からの約束を守るべく渋谷・オーチャードホールへ。
植松伸夫さんの「ファイナルファンタジー」のコンサートになんとか駆けつける事ができました。
竹本泰蔵氏指揮の新日本フィルハーモニー交響楽団(コンサートマスター:後藤勇一郎氏)による演奏を堪能。
素晴しいコンサートでした。
なんだか元気をいただいた気がしました。
(せっかく若者のオーケストラファンを増やす機会なのにオケの折り込みチラシがなんと「サロメ」だけ、というのが少々残念な気もしました。)でも、ここで油断しては、とアッサリ帰宅。
百薬よりも偉い?飲酒にての治療に専念。?
ふ〜っと就寝。
●3月13日
イマイチ熱が下がらないため、Jクリニックへ。
診断は風邪、だったのでひとまず安心して帰宅。
本日もひたすらお休みさせていただきました。
関係者の皆様、御迷惑おかけして申し訳ありません。
●3月12日
起床してみると、なんだか身体がダルダル。
どうも熱っぽいので本日のお仕事をキャンセルし、休養モードに。
ひたすら寝ていたのですが、午後には39度近くまで発熱。
とりあえず、頓服を飲んで水分をとって寝ておりました。
今年はなんとか風邪をひかずに持ちこたえていたのに・・・。
●3月11日
破壊状態で起床。?
二度寝を目指すも、そのまま家内業務に突入。
途中、CM関係のやり取りはあったものの、ほぼ家内業務の一日。
深夜にお仕事少々。
●3月10日
昼までは雑務関係。
午後から当家にてのらねこまーさん御留学のための壮行会を開催
りんぞ君、やすお君、K林君、T君、Yさん、Sさん、といった中心メンバーが勢揃い。
昼間っから宴会モードでした。私は、夜に予定されていたイッセー尾形さんの番組関係者の打ち上げにそなえ、飲酒を控えていたのですが、夕方になっても沙汰がないため、そのまま夜の部"焼肉の会"に突入。(その間にお仕事打ち上げの連絡もいただいたのですが、時すでに遅し。Mさん、失礼いたしました。)
2月のライブのビデオの鑑賞会も始まったので、御近所井上富雄さんにも御登場いただき、なんだか大騒ぎになっておりました。
終電関係で学生チームがお帰りになった後、ご近所の集いへ。
富雄氏持参の「破壊王」なる酒を深夜まで飲んでいたためスッカリ"破壊"されてしまいました。
グルグル状態で撤収作業後、沈没。
●3月9日
朝から税理士O先生の事務所へ。
申告セットを納品し雑談を少々。お昼は20年近く前によく行った中華屋さんへ。
懐かしい話で盛り上がり、成り行きで割引していただき、なんだか学生のような気分でした。続いて、師匠市川秀男さん宅へ。
近況報告会や、仕事関係のお話し。ウチに戻ってCM仕事の曲作り〜デモ作成〜宅急便発送。
落ち着いたらもう深夜。
ふ〜。
●3月8日
朝から、CM仕事の曲作り。
弦楽のワルツに揚琴にバラライカだ〜?。
一生懸命やっております.....。その後は近所の見廻り〜昼食〜家内業務担当。
申告関係で大晦日のような夜となり、27時過ぎに就寝。
●3月7日
流石の疲れか、昼近くまで曝睡してしまいました。
いや〜、タイヘンな1週間だったなあ〜。午後からなんとか家内業務に参加のつもりが、殆ど使い物にならず。
酒も飲まずに早寝、と相成りました。
●3月6日
持病の2日酔いは発症しなかったもの、グッタイ状態で起床。
朝食後、ボーっとしてから狛江の駅で井上富雄さんとバッタリ合流し、初台のドアーズへ。
本日は「moment jam session #2」というイベントに井上さんたちのバンドと共に出演。
リハに突入したものの、昨日までの3日間ZABADAK浸けだたため、なかなかモードを切り替えられずに苦労いたしました。
リハ後、見学にきてくれていたのらねこメンバーと少し集ってから、メンバーと夕食。
戻ったらもう本番の時間。
長丁場でしたが、本日も楽しく演奏できました。
が、1日で何種類もの音楽をやっていたので疲労はピークでございます。終演後、伊酒屋 魚介家庭料理「パセフ」という店にて打ち上げ。
程よく飲んでから狛江まで南下。
富雄氏と「木舞家」に寄ったものの、もう2人ともグッタリで殆どのまずに退散。
帰宅即撃沈でした。
●3月5日
川崎まで出陣し、ZABADAKライブに参加。
いや〜、タイヘンなライブでしたが楽しかった〜。
吉良さんや小峰さんとは長〜い付き合いなのに(飲酒系で.....)、ZABADAKと正式に共演するのは今日が初、という不思議な日でもありました。終演後、打ち上げまでの間、観にきてくれていたのらねこメンバーと「がぜん」にて乾杯。
そして、打ち上げ本番?会場へ。
一旦帰宅を目指したものの強いパワーによって「笑笑」へ。
さらに帰宅を目指したものの「赤桃飯店」にて坦々麺を食してしまう、という、まあしょうがないか、という展開でした。
タクシーで曝睡しつつ帰宅し、容赦なき撃沈でした。
●3月4日
朝、いったん起床したものの使い物にならず二度寝。
昼食後、本日も吉良さん号のお迎えで経堂ミュージックワダ経由で西荻窪のスタジオへ。
やっぱり怒涛のリハでした。
全曲参加ではないものの、通し稽古が終わったらグッタリ。明日が本番なのでアッサリ帰宅する事になり、吉良さん号のでウチまで送っていただきました。(ホントに助かりますです。ありがとう)
夕食&焼酎〜家内業務少々と会計業務少々。
フーっと眠りについてしまいました。
●3月3日
ボーっと資料音源を聴きつつ午前中を過ごし、吉良さん号のお迎えで西荻窪のスタジオへ。
今日はZABADAKライブ用怒涛のリハの日でした。
いや〜、どの曲も難しいッス。
譜面を見ていて目はショボショボ、両腕バキバキのグッタリ状態に陥ってしまいました。
でも、面白いのも確か。終了後、吉良家と祖師谷大蔵の「由ら」にてお食事、のつもりで芋をチビチビやっていたのですが結局泡盛にて"役づくり"。
完成型で帰宅?し、即寝でした。
●3月2日
朝から事務関係。
昼前、ウチにてJPさん、看護師Iさんとミーティング〜昼食。(御馳走様でした)
午後は再び事務仕事。夜は、うりずんに繰り出し、
・昨日アッサリ帰宅したので井上富雄さんとの集い。
・看護師Iさん御令嬢Yさんの合格祝い。
・馬頭琴奏者O氏との去年秋から実現できずにいた久々の集い。
・のらねこH向君、Kさんと今後の計画を話す会。
を一気にまとめて行ってしまいました。
本日も謎の異業種交流会となっておりました。私は、明日からのZABADAKのリハ用"役づくり?"のため泡盛をたらふくいただいてしまったのでお先に失礼しましたが、お元気な皆さんは夜の狛江の街?へと向かったようです。
どうなったのかなあ・・・?
帰宅後、撃沈。
●3月1日
グッタリながら早起きし、午前中は事務関係。
昼過ぎ、御近所井上富雄さん号で用賀のスタジオへ。
今日は、6日の「moment jam session #2」のリハでした。
延々と続いたリハが終わったのは21時。
昨日、今日と久々に楽器を弾いたため両腕バキバキです。
井上号でアッサリ帰宅。(ありがとうございました)
焼酎にてクールダウン後就寝。