目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。日記掲示板です。皆さんの日記おまちしてます。かえる掲示板です。気軽に書き込んで下さい。メールもお待ちしてます。



●6月30日

悪天候のため、大阪から戻れない弦のメンバーがいるかもしれない、という事で栄田さんとひと騒ぎ。
午後から、渋谷の放送局にてアレンジ仕事の収録。
まずは某大物アーティスト2人のジョイント。
広〜いスタジオをフルに使う、という大がかりな演出のためかなりオシておりました。
メンバーは、ピアノが中西康晴氏、ベースがお初の渡辺茂氏、ギターもお初の小沼ようすけ氏、そしてグレート栄田ストリングス。
控室では、弦のメンバー2人が新幹線が止まってしまったために大阪からどうやって戻ってきたかという長旅の話しで盛り上がっておりました。
2曲目は歌とピアノと弦、という王道もの。
こちらはスンナリと美しく進行。
とにかく皆さんお上手です。(ありがとうございました)

さて、収録が終わって一段落、というところに先日のCM仕事関係の緊急連絡。
今日、社長試写を行ったところ「終わりのメロディーが上がっているのが嫌い!」とのおコトバがあり大急ぎで録り直さなければならないかも、という内容。
どっと疲れが出つつトボトボと帰宅。
ウチに帰ってから、対策や情報収集に追われているうちに深夜。
ボーっと「スタートレック」を見てから就寝。
ふ〜、疲れた〜。


●6月29日

朝から銀座Kクリニックへ。
昼食後、新宿に移動し久々にフェイス音楽出版へ。(一応所属してますです。)
わざわざ大阪からお越しになった指揮者I先生とミーティング。
大量の難題のためどう展開するかは謎です。

夕方、目黒の出版社さんへ。
スケジュールでは工藤直ちゃんのヴァイオリンレッスンとなっていたのですが、御本人締め切り間に合わず状態のため急遽中止。
応接室で休憩させていただき、早めに卓球部の練習に突入。
K部長にサシで特訓していただきました。
今日は新ちゃんも登場、最後には10人程の大盛況卓球大会となっておりました。
終了後、旨味屋「あっぱれ」にて夕食会。
新ちゃんのマシンガントーク健在で楽しい集いとなりました。
(直ちゃん、残念でした。今日も盛り上がったよ〜!)
電車で無事に帰宅。
仕上げの焼酎〜就寝。


●6月28日

午前中はダラ〜っと過ぎ去り、午後からやっと事務仕事や業務連絡関係。
夕方から家内業務を少々。
夜もダラ〜っとテレビを見て、ダラ〜っと就寝。
体力温存の日でした。


●6月27日

午前中は使いものにならないながらもテレビ仕事用デモ作成や譜面の仕上げ等。
夕方、「はん家」なる店で開催されていた筏レース関係のミーティング風宴会に参加。
結局明るいうちから飲酒開始。
ウチに戻ってボーっとテレビを見、「スタートレック」が始まったあたりで気絶。
気付いたら深夜でした。
2時近くに正しく就寝。 


●6月26日

昼頃、朦朧と起床。
昼食後、下北沢アレイホールへ。
今日は、斎藤ネコプレゼンツ「モルゴーアクァルテット」ライブの日でした。
予想を上回る多数の御来場、ありがとうございました。
そして、メンバーの皆さん、予想を上回る素晴しいトークをありがとうございました。
そんなわけで2時間を超える見事なライブとなりました。
素晴しい演奏でした。

終演後、現地で軽いパーティー。
メンバー戸澤さん、小野さん達と「都夏」にて乾杯。
有志でLADY JANEに移動。
仕上げは「新雪園」の鳥ソバだったのですが、食しながらウトウト。
寝不足と妙な疲れのためお先に失礼してしまいました。
タクシーで曝睡しながらナントカ帰宅。
撃沈。


●6月25日

朝から譜面書き。
昼から、明日の「モルゴーアクァルテット」ライブ用リハの立ち合い。
なんだか面白そうです。
ご指名のため、ピンチ状態にもかかわらずスタジオ演奏業務。
ウチに戻ったら22時過ぎ。
あとはひたすら譜面マンモード。
並行作業のデモの発送をなんとか30時前に完了。
譜面はいまだ終わらず。
トホホ・・・。
結局31時半就寝。


●6月24日

今日もひたすらアレンジ。
見事なピ〜ンチ!、状態に突入。
いつの間にか深夜です・・・。


●6月23日

アレンジ日。
ひたすら検討状態に陥ってしまいました。
合間に土曜日の「モルゴーアクァルテット」ライブの仕込み。
色々な事がなかなか決まらず、ボーっとテレビを見てから就寝。


●6月22日

ヘロヘロ状態で起床。
午後からは家内業務。
夜からアレンジ仕事に突入。
ピンチの予感。
「スタートレック」を見て気分を落ち着けて就寝。


●6月21日

昼から、急ぎアレンジ仕事の打ち合わせ。
タイヘンそうです。

時間が空いたので、外苑前のO社にちょっと寄ってから南青山マンダラ入り。
今日は、"cajun moon band"のデビューライブの日でした。
リハが終わっても外に出られない程の思いっきりの嵐で、初の楽屋にての食事となりました。
本番は困難な状況を乗り越えておいでいただいたお客さんのパワーをいただき、実に楽しく演奏できました。
ありがとうございました。

現地乾杯後、井上富雄号で狛江に戻り、運転だった富雄氏らと「木舞家」へ。
程よく盛り上がった後、「熊大路」にてつけ麺を食してから帰宅。
バタン!、でした。


●6月20日

朝の買い出し〜市長選挙〜見廻り。
昼食後、川口まで遠征。
今日は早稲田の律ゾリステンの演奏会を鑑賞。
ちょっと遠かったのですが、立派なホールにまずビックリ。
暖かみのある穏やかな演奏にまたビックリ。
なかなかよい演奏会でした。

ウチに戻ってバッタリ。
(S先生、またまたお誘いにのれずに失礼いたしました。)
ボーっとテレビを見てから就寝。


●6月19日

持病の二日酔い状態のまま井上富雄号でスタジオへ。
21日の"cajun moon band"南青山マンダラライブ用のリハでした。
曲順も決まり通してみると、なかなかドッシリした内容となっております。
楽しみです。

終了後、井上号でいったん帰宅してから「木舞家」にて夕食。
程よい時間に解散し早寝。


●6月18日

午前中は体力温存。
午後から渋谷のスタジオへ。
今日はCM仕事の録音の日でした。
メンバーは、島村英二、御近所井上富雄田代耕一郎石井AQ、小峰公子(敬称略)、ひばり児童合唱団より小学生Mちゃん、エンジニアは北川照明氏、という不思議豪華な感じで、ホノボノとした現場でした。
実にCMっぽい?、楽しい現場でした。

終了後、まずは「金沢屋」なる店にて乾杯。(ナント谷山さんチームとバッタリ。)
下北沢「ちゃんぷる〜」に移動し、泡盛のお勉強会。?
メンバーは監督K氏、制作W氏、撮影K氏、スタイリストWさんチーム、そして北川さん、という普段とは違う異業種交流モード。
ま、結局グルグルになっておりました。
仕上げに有志でLADY JANEに寄ってから帰宅。
撃沈。


●6月17日

朝から家内業務。
合間に電話連絡にてブッキング業務完了。
午後からは見廻り&支払い関係。
銀行の少ない狛江では、税金が郵便局から収められるようになったのは快挙かも・・
夜はボーっとテレビを眺めておりました。
(S先生にせっかくのお誘いにも出陣の余力がなく失礼いたしました。)
程よく就寝。


●6月16日

予想通り、両腕バキバキ状態で起床。
グッタリ状態の中、CM仕事の仕込み関係。
夕食後、仮眠のつもりが本格的に寝てしまい気付いたのは深夜。
(途中、婦長Iさんからの宴のお誘いにもかかわらず失礼いたしました。)
曲データ関係を整理し再び睡眠。
やっぱり疲れてました。


●6月15日

出発まで事務仕事でバタバタしつつも、何とか体力温存。
午後から本日の現場、四谷区民センターへ。
今日は久々の東京での、工藤直子さん、新沢としひこさんとの怒涛のコンサートの日でした。
回を重ねるごとに難題は増え、途中の休憩もなくなり、グッタリヘロヘロになってしまいましたが、楽しませていただきました。
それにしても工藤パワー全快の日だったなあ・・・。

終演後、代々木方面で打ち上げ。
直ちゃん、アスクUさんと渋谷に移動し小人数飲酒。
仕上げは久々の「黒い月」
帰ってきたらウッスラ明るくなっておりました。
もう夏ですねえ。?
そして撃沈。


●6月14日

朝から小トラブル発生。
その後はブッキング等制作業務に専念。
夕方から用賀のスタジオへ移動し"cajun moon band"南青山マンダラライブ用のリハ。
今日は沢山練習しました。
井上富雄号で帰宅。
いつも楽させていただき、感謝感謝です。

明日の怒涛のトリオのコンサートにそなえて、体力温存しつつ「スタートレック」を見てから就寝。


●6月13日

ちょっと寝坊しました。
午後からレッスン〜家内業務。
遅くなってテレビをボーっと見てから就寝。


●6月12日

朝から幼稚園の「家族で楽しむ会」に参加。
徒歩で現地に向かったため4時間近く立ちっぱなし。

午後から早稲田に移動し(狛江の駅で筏関係S先生にバッタリ)のらねこ合奏団怒涛の長時間練習。
課題が消化されておらず、こちらも5時間程ほぼ立ちっぱなしの熱血特訓。
終わったころには両足ガクガクでした。

例によって「祭ばやし」にての集い。
メンバーの皆さんの元気が羨ましいかぎりです。

和泉多摩川まで戻り"もやしソバ"を食してからトボトボと歩いて帰宅。
いい運動になった一日でした。


●6月11日

早朝の家内業務後、二度寝。
午前中はブッキング関係に専念。
午後からは成城方面の見廻り後、ウチに戻って家内業務。
夕食後、CM急ぎ仕事関係の連絡各種。
夜も各種電話連絡等。
程よく就寝。


●6月10日

午前中は業務連絡、事務仕事。
昼食後、御近所井上富雄さんの"cajun moon band"南青山マンダラライブ用のリハへ。(毎度送迎ありがとうございます。)
サクっと進行し、予定よりもかなり早く終了。

狛江に戻って富雄氏と「木舞家」にて集い、和泉多摩川に移動し仕上げの"ひきにくソバ"を食してから帰宅。
バタン、でした。


●6月9日

朝から家内業務、市役所、郵便局、そして見廻り等。
急ぎCM仕事のデモ作業に復帰したころにはいつの間にか夕方になっておりました。
そのまま遅くまで作業し、宅急便発送。
夕食&飲酒、と相成ったものの早めにダウン。
曝睡。


●6月8日

朝から引き続きデモ作成後、銀座Kクリニックへ。
各種常備薬を調達。

午後から、制作会社にて打ち合わせ。
ややっこしい仕事そうなので、先制デモはかなり効果ありだったようです。
夕方までかかって方針も決まりました。

その後、経堂に移動しW楽器経由でリハスタへ。
吉川忠英さんからの指令で某アーティストのリハを視察。
終了後、当然の流れ?で無国籍料理「TSUTAYA」での夕食会に参加。
帰宅許可がおりず、続いて「一言居士」なる店に向かい飲酒の会。
宴は続いていたのですが、お先に失礼し帰宅。
グッタリ〜。


●6月7日

フラフラと起床。
資料音源を聞きながらゴロゴロ。

12時から打ち合わせだったのですが、担当T氏ご指定の店が仕事としては最短距離(井上邸は除く)のカフェテラス風見鶏なるところ。
都心だと10時半出発のところを11時57分出発で間に合ってしまうのです。
ランチ&ミーティングを約1時間強。
普段だと3時過ぎのところが1時半には帰宅。
素晴しい仕切りでアジをしめそうです。(でも難題です・・・)

夕方、急ぎCM仕事の打診があり、コンテを見てデモ作り。
夜半まで作業しておりました。


●6月6日

早朝から家内業務、朝の買い出し等。
バタバタしているううちにもう夕方。

雨なのに物凄い人出の下北沢周辺を通過しLADY JANEへ。
今日は、太田恵資氏とのDUOの日でした。
このDUOでいちばん沢山の音数を弾いた記念ずべき?日となりました。
御来場の皆様、ありがとうございました。
「新雪園」で鳥ソバを食してから帰宅。
バタン!、でした。


●6月5日

早起きし、ほぼ家内業務の一日でした。
その間に仕込み業務を少々。

ふ〜。


●6月4日

午後から新宿方面へ。
まずはエンジニアM氏と久々の再会。
続いて、アルバム企画関係のミーティング。
これが、なかなかの難題。
終了後、アーティストM氏と狛江まで移動。
まだ5時前、というのに「木舞家」へ。
各種お話しでひと盛り上がり。
いったんウチに戻って、仮眠、のつもりが曝睡モードに。
再登場を果たせず朝まで寝てしまいました。(お誘いしたイエノミーMさん、ゴメンナサイ。)
トホホ・・・。


●6月3日

単なる疲れかと思っていたら、少々風邪気味なのか身体がダルダル。
お休みとし、一日中ゴロゴロしておりました。
夜までにはかなり復活。
でも、早寝。


●6月2日

朝から大和方面に向かい、29日に事故で亡くなられた照明家・加賀谷央氏の告別式に参列。
御冥福をお祈りいたします。

昼食、買い出し後帰宅。
かなりのショックのため仮眠。

夜はウチにて両親'Sも勢揃いで誕生の儀。
疲れのため一足お先に就寝。


●6月1日

午後から麹町方面のスタジオへ。
CM編曲仕事の録音でした。
約30人編成の大がかりな録音、という豪華版でした。
楽しく現場は終了。(皆さん、ありがとうございました。)

その後、五反田の編集現場へ移動。
遅くなって、監督K氏、スタイリストWさんと夕食の集い。
Sプロデューサーチームも合流し、結局宴へと展開。
2次会の記憶は定かではありません。(御馳走様でした)
それでもなんとか帰宅〜撃沈。



2004年5月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク