目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。



●1月31日

持病の二日酔いも当然の事ながら、長期間にわたるお仕事が終わったという疲労感のためボーっと一日を過ごしてしまいました。
いや〜、ホントに長かったッス。
明日から、たまっている宿題と格闘しますです。
そんなこんなで2005年の1月はアっという間に終わっていくのでありました。


●1月30日

本日も早起き。
そして、「城」の千秋楽へ。
スッカリ観劇モードで観させていただきました。
シーンのつながりもスムーズで、もう少し音楽を減らしても、と思う程でした。
皆様、お疲れさまでした。
貴重な経験をさせていただき、有難うございました。

終演後、現地で打ち上げ。
2次会にも参加。
最後に、二子玉川ウェリントンにて役者坂口さんと一杯。
スッカリ出来上がって帰宅〜撃沈。


●1月29日

久々に早起きし、少々時差ボケ。
朝から譜面マン状態。
その間にもいろいろとあり、本日はまず1曲。
ふ〜、やっぱり来週に持ち越しかあ・・・。

そして明日は「城」のラストの日。
もうちょっと顔を出すつもりだったのに・・・。
始まると早いものです。

お知らせはも取り敢えず更新しました。


●1月28日

ちょっとグルグルで起床。
おまけに二度寝。
午後から事務仕事をセッセとこなすも、いつの間にかたまってしまった数々の難問と格闘。
合間に今頃になって年賀状のお返事を印刷。
もう旧正月って事にするしかありませんです。
夜になってからは、これまた数年持ち越しの譜面仕事に突入。
トホホな日でございました。


●1月27日

昼間はひたすら事務仕事。
夜までひたすら事務仕事。
23時頃、「城」観劇から戻ってきた御近所井上富雄氏と合流し、「木舞家」へ。
仕上げにラーメンまで食してから帰宅。
本日も撃沈。


●1月26日

午前中は事務仕事各種。
午後からワーナ・マスタリングに向かい、松永技師による「城」音源のマスタリング作業。
まだ、発売ルートは決まっていませんがサントラを望む声を沢山いただいたので一応まとまてみました。
芝居も長いがCDも長いっす。
70分くらいあります。

終了後、立ち合いの小泉エンジニアMIXER'S LABK氏、初台の城のI氏と神谷町のディ.ブルストというドイツ料理の店へ。
ホントはカフカにちなんでチェコ料理の店を探したのですが、検索しても愛知や鹿児島しか見つからなかったので範囲を広げたところ、ドイツの生ビールが飲める、という事でこの店に決めてみました。
これが大正解。
美味しいビールと料理を堪能。
すっかり仕上がってから帰宅〜撃沈。


●1月25日

デモを作成しつつ、音の確認をしつつ、譜面マンの一日。
何とか夕方までに音符は入り、夜中まではかからず終了。
グッタリ〜。


●1月24日

朝からひたすら譜面マン。
家にいながら家族と疎遠の譜面マン。
ひたすらやっても終りましぇ〜ん。


●1月23日

朝から譜面マンモード。
久々のフルオケ、疲れますです。
それにしても狛江方面、寒いッス。


●1月22日

急ぎアレンジ仕事のため、ホントに急いで仕事してました。
取り敢えずスケッチまで。
夜の休憩で、電話連絡各種。


●1月21日

朝から事務所の指令による急ぎ仕事用バイク便が到着。
とても逃げ切れる状況ではありませんでした。(A社Uさんゴメンナサイ)
とにかく仕事に対応すべく準備。
夕方、家内業務を少々の後、作業に復帰。
とにかくネタを検討しつつ深夜まで。
ふ〜。


●1月20日

午後から渋谷の城にて劇伴系打ち合わせ。
続いて、K弦楽器店に向かい、役作り?のためスッカリ枯れた音になっていた楽器を入院させました。
夜は、工藤直子さんチームのレッスン、だったのですが直ちゃんは風邪発熱のため欠席。(お大事に)
一気に年齢層が下がったため、体育会系のレッスンとなりました。

終了後、「ライオン」にて夕食。
「Vin」で2次会。
グッタリと帰宅後、電話連絡を少々。
バタンと就寝。


●1月19日

朝から近所の見廻り等。
午後も家内業務担当。
「城」現場に行っていた家人からもお褒めのオコトバをいただきひと安心。
夜になって、音信不通となっていた方々への連絡業務。
そして「スタートレック」を見てから就寝。
やっと戻ってきたなあ・・・。


●1月18日

昼間はDEMO作成。
ラテン風の明るい曲を弾いていたら楽しいのなんの・・・。
完成〜納品後下北沢へ。

「しんくうかん」で工藤直子さんの集いに参加。
終了後、愉しいメンバーたちと大久保「くろがね」なる店へ移動。
超美味なすき焼きをご馳走になりました。(御馳走様でした)

お開き後、「城」の現場へ。
今日は、谷山先生、AQ先生、Oプロデューサー、そして太田さんまでおいでいただいたため御挨拶に参上しました。
終演後、「こころ」にて集って有志でもう一件。
ふ〜。


●1月17日

昼は渋谷の「城」で年末に収録した難題仕事のMIX。
不思議な組み合わせのため、少々難航しましたがナントカ終了。

そのまま西麻布のスタジオへ。
本日も
忠英さん仕事。
アイリッシュ系のセッションだったのですが、なんと太田恵資氏とのDUOでの初レコーディングとなりました。
なかなか楽しい録音でした。

終了後、太田さんとLADY JANEへ。
DUOでCDに参加したんだから、グループ名を考えよう、という事で何故か盛り上がってしまいました。
事務所Sさんも途中参加し、仕上げはバー「キタザワ」という謎の店へ。
城の呪いから解放されたためか、とても久しぶりに朝まで飲んでおりましたとさ。
曝睡しながら帰宅しそのまま曝睡眠。


●1月16日

あまりの寒さのため昼風呂で身体を暖めてからイキオイで西麻布のスタジオへ。
今日は吉川忠英さん仕事で、某アーティストF氏のインストものの弦アレンジの録音。
ネコかるが揃ったので楽しい現場となりました。

久々の音楽スタジオの現場で、やっと城の呪いから解放された気がします。
ネコかるの後は國吉家による笛関係のダビングだったので、そのまま見学。
深夜になってしまったので國吉号で送っていただきました。(ありがとうござました)
焼酎でフワっとなってから就寝。


●1月15日

虚脱状態で起床。
午後から仕事開始。
まずは机の土地確保から
なんだか、長い旅から帰ってきたような感覚です。
各種事務仕事後、アレンジ仕事に突入。
2曲とも明るいので、馴染むまでに時間がかかってしまい結局深夜までの作業となりました。
トホホ・・・。


●1月14日

午後から最後の音響チェック。
「城」、いよいよ初日です。
立派な作品になって船出していきました。
お時間のある方は是非!

終演後、楽屋乾杯。
「こころ」〜演出松本氏、振付井手氏らと謎のBarへ。
程よいところで退散してしまいましたが、皆さんはいつまで飲んでいたのかなあ・・・?


●1月13日

「城」の2幕場当たりの続き。
夕方からゲネプロ。
一昨日食堂で再会した、オペラで来日?中のドイツ在住小山由美さんにも見ていただき、お褒めの言葉を頂戴しました。
嬉しかったッス。
やっと全貌を表わした「城」、いよいよ明日初日です。

終了後、「こころ」前にて十亀氏とバッタリ。
東京交響楽団の新年会中との事。
芝居チームを抜けて、チョコットお邪魔させていただきました。
閉店間際、十亀氏のバグパイプ演奏のおまけつき。
なんとなくホワッとした気分で帰宅〜沈没。


●1月12日

朝、デモ作りの続き。
バタバタと初台へ。
「城」の1幕通し〜2幕場当たり。
今日は小泉エンジニアの立ち合いもあり。
かなり凄そうです。
「こころ」で休憩後、MIXER'S LAB経由、小泉号で帰宅。(ありがとうございました)
撃沈。


●1月11日

「城」の1幕場当たり。
なんだか凄そうです。
「こころ」後帰宅。

撃沈したいところを、急ぎCM仕事の打診がありそのままデモ作成や電話打ち合わせを深夜まで。
トホホ....。


●1月10日

なんとか回復し、夕方から「城」の現場へ。
今日からいよいよ舞台稽古です。
演出松本氏の後ろ、照明沢田氏と音響市来氏の間に陣取った私は、巨匠'Sのオーラをひしひしと感じながら出音のチェック。
とにかく巨匠'S、仕事早いッス。
明りも音も思いっきりのスピードで成長していくのに感動しておりました。
舞台ではダンスやパフォーマンス系の場当たり。
終了後「こころ」でシャッターを降ろしてから帰宅。


●1月9日

城の呪いか、ライブの解放感からかイキナリ発熱。
ひたすら寝ておりました。
スゴロクの一回休み、のような日でした。


●1月8日

「城」の稽古場での最後の通し立ち合い。
音楽も出揃いましたです。

夕方、下北沢まで移動しLADY JANEへ。
今年の初ライブ、太田恵資氏とのDUO。
DUO初のゲストはタンプリ(タンゴ界のプリンス)
喜多直毅さん、という無謀なブッキング。
いやいや、実に面白いライブでした。
城の現場からは、坂口芳貞、福士惠二の御両名にもおいでいただだき感謝です。
終演後、少々集ってから解散。
ラーメンを食してからウトウトしながら帰宅。
そして撃沈。


●1月7日

昼間は散髪や役所銀行関係。
夕方から「城」の稽古場へ。
まだ、音の直しは出ております。
小泉エンジニアと連絡を取り、MIXER'S LABでの修正作業を依頼。
こちらは稽古後、「こころ」にてミーティング。
終電にて帰宅。
寒いッス。


 

●1月6日

本日も家内業務から。
昨日よりは少しマシになるも、まだまだです。
国領方面に自転車で買い出し。
昼食後、雨の中を帰宅。
思いっきり寒いッス。
夜、稽古場と連絡をとったところ別音楽リクエスと尺延ばしが発生。
う〜む。
深夜ビデオにて今晩ON AIRの「夢・音楽館」(11月17日収録分)を鑑賞。
難題仕事も飲みながらテレビで見るとスンナリ見られるものです。
しばらくボーっとしてから就寝。


●1月5日

朝から久々の家内業務もブランク長しのため、手も足も出ず。
役たたず状態になってしまいました。
昼前、二子玉川方面へ買い出し。
デパートの中、空気悪いっす。
遅めの昼食後、帰宅。
夜は、稽古場と連絡をとって明日の段取りを確認。
遅くなってからブッキング業務各種。
3月までバタバタは続きそうです。
トホホ・・・。


●1月4日

今年の「城」稽古初日のため要塞入り。
年末に暗〜くて、寒〜くて、深〜い、ところまでいっていたのに、お正月バージョンで明るい雰囲気で通し稽古。
なんだか楽しい芝居に感じてしまうのが不思議でした。
使う音楽もほぼ決まってきました。

終了後、「こころ」にて集ってから帰宅。


●1月3日

チェックアウト後、帰宅。(もちろん30分で...)
いや〜、それにしても狛江は寒いッス。
まずは、年賀状の山で楽しませていただき、その後、仕事場に山となってしまった資料、雑務、宿題に辟易。
とにかく早寝。


●1月2日

朝食後、お散歩。
あちこちぬかるんでいて、靴がドロドロになりましたが、久しぶりに外気を接した気がします。
気持ちよかったッス。
ホテルに戻ってまたまた餅つきへ。
夕方からは、ダラ〜っと過ごさせていただきました。


●1月1日

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年は無事家族揃ってのお正月。
とにかく合宿状態です。
おせち、餅つき、そして卓球でグッタリし、過労のため隙をみては部屋でゴロゴロしておりました。
年賀状もなんとか発送。
一年の始まりの日はアっという間に過ぎていったのでした。



2004年12月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク