|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●5月31日
早起き。
午前中は小学校の図書館に出向き「学級での読み聞かせ(読み語り)について」なる会に参加。
図書館に着くなり、ありましたありました、工藤直子さまの記事の切り抜きが。
詩のコーナーには本も沢山ありました。
そんなこんなで、なかなかためになる会に参加。
お勉強してきました。午後からは家内業務を夜までと、夜中に少々。
頑張ったつもりなのですが・・・。
●5月30日
午前中は持病の二日酔い状態。
お酒、弱くなったものです・・・。午後から気をとりなおして渋谷まで上京。
46歳最初の仕事は、アスク・ミュージックにて譜面のチェック。
長〜く続いているお仕事もなかり大詰めです。夜は、新大久保のスタジオにて工藤直子チームのレッスン。
過去を振り返らないこのシリーズ、かなりの難易度に突入しつつあります。
みんな、がんばれ〜。?終了後、韓国伝統活魚専門店「テジョンデ」にて皆さんに誕生日後夜祭を開催していただきました。
食べきれない程の豪華お料理をありがとうございました。(御馳走様でした)
本日は正しく解散?〜帰宅。
少々ボーっとしてから就寝。
●5月29日
午前中はボーっと過ごし、午後から三軒茶屋シアタートラムへ。
本日は「城」の振付で知り合った井手茂太氏の「井手孤独」 を鑑賞。
実に面白い公演で、彼の天才ぶりを堪能させていただきました。
今では懐かしい、「城」メンバーとも再会。終演後、役者・小田さん、葉山さん、マネージャーOさんと近所の蕎麦屋で集い、明るいうちからビールを飲んでスイッチオン。?
お酒を飲まない小田さんがお帰りになった後、残ったメンバーで「赤鬼」へ。
昨日に引き続き美酒で幸せ状態。
最後に打ち合わせも兼ねて?、葉山さんとカラオケへ。
結局ディープな三茶の夜となったのでした。そんなこんなで今日から46歳。
沢山のお祝いメッセージ、ありがうございました。
●5月28日
朝、やっとの事で起床し小学校の運動会へ。
和やかな雰囲気でいい感じでした。帰宅後、家でバタバタしてから御近所井上富雄家と「木舞家」にて夕食の会。
帰りに井上家にお邪魔し、日本酒の利き酒の会。(お邪魔しました)
ライブ疲れ、運動会疲れのためそんなに沢山飲んでいないのにグルグル。
ウチに戻ってバタン、でした。
●5月27日
吉祥寺MANDA-LA2にてネコかるライブの日。
御来場の皆様、ありがとうございました。
ゲストのコントラバス奏者の斎藤輝彦さん、実にお見事でした。
コンバスであんなに美しいメロディを聞いたのは初めてです。
ありがとうございました。
そんなこんなで私の45歳最後の演奏は終わったのでした。終演後現地乾杯。
技師Kさん号で「江川亭」に寄ってから帰宅。(いつもありがとうございました)
当然撃沈。
●5月26日
本日も家内、というより家外業務。
久々に喜多見の公園に行ったり、近所の見廻り、と日光の下をウロウロしたものでけっこうグッタリ。
外が気持ちの良い季節になってきましたなあ・・。
●5月25日
事情によりスケジュールは一転し家内業務担当。
夜はKilling Timeのリハのため吉祥寺のスタジオへ。
フルメンバーではないもののやはり凄いかも。
それにしてもクロスオーバージャパンなるイベント、なんとも懐かしいメンバーです。
フォーク大集合フュージョン版とでも言うのでしょうか?
今回はサブステージで20分の演奏とはいえ、そういう懐かしまれるBANDになってしまったという事かあ・・・。
トホホ.....。
●5月24日
本日も仕事場な一日。
資料音源大整理。
去年後半からの地層となっているCD、CD-R、MD等との格闘。
そんな間に、新マック君が予想通りというか"異常なし"でご帰宅。
日曜に出して、火曜日には症状が出ないといって戻ってくるスピーディーさには感心しますが、それじゃあねえ・・・。その後は、紙関係と格闘。
こんなに無駄な紙(表しか印刷していないもの)があるのだろうか、という程の量でした。
裏側を使えるようにしつつ、こちらも大整理。
それなのに、まだまだ地層や山が点在。
う〜む。
●5月23日
朝から仕事場と格闘。
事務関係、資料関係、なんだか夕方まで作業。
家内業務に参加のつもりも、本日は役立たず状態。
バタバタと夜は更けていったのでした。
●5月22日
遠足疲れか突然の発熱者ありで、昼間は家内業務にてまったりと。
夕方、今月2回目となるLADY JANEへ。
本日は「山ほととぎす」なるお題でさがゆきさん、お初のヴァイオリニスト壷井彰久さんとのライブ。
さがさまは「都夏」楽屋から快調にトバしておいでで、そのままのテンションでライブ突入。
いやはや、本日も物凄い展開でございました。
アルコールを全く摂取されない壷井氏の演奏も実にお見事。
電化され具合にも感心しきり。
皆様、ありがとうございました。終演後、店で少々集ってから退散したものの、妙な空腹感のため「山頭火」にてラーメンを食し、傘を店に忘れた事に気付き引き取り後、帰宅。
沈没。
●5月21日
本日はお休みのため、早起きして久々によみうりランドまで遠足。
なかなか爽やかな天気の中を夕方まで過ごしておりました。帰宅後、ビールと辛味大根&蕎麦で夕食。
130円の辛味大根がこれほどまでに幸せをもたらしてくれるとは思いもしませんでした。
ありがとう、辛味大根。
そんな、何かとスリルはあったものの全体的にはノホホンとした一日でした。お時間のある方、お待ちしております。
●5月20日
朝から小学校で、お母さんたちによる"読み聞かせ"の会を見学。
やはり、現役本職のお母さんは説得力があるなあ、と感心。続いて、市民ミニドックの追加の眼の検査のためO眼科へ。
占の館、のような不思議な雰囲気の中(先生がそんな感じの方でした)での検査。
瞳孔を開く目薬のせいで、終了後も"お先真っ白"状態の白い世界が広がり、見廻りどころではなくなりボーッと帰宅。
夕方までそんな世界は続いたのでした。夕食後、相曽晴日さんが新作たちを携えて登場。
いよいよ新アルバムスタートか?
こればかりは、神のみぞ知る、という展開だとは思いますが・・・。
そんなこんなで夜は更けていったのでした。
●5月19日
やっと空き地のできた納戸にCDの群れを押し込み、仕事場の土地確保のための作業は続く。
そんな間に、新マック君がスリープ状態からお目覚めにならないためアップルに電話。
とにかく、サポートの電話は大げさに言うと半日仕事です。合間に届いた書き留めで、DCカードの「ドリームキャンペーン」に当選したとの事で、ドリームジャンボ宝くじ100枚が届いたのでした。
まあ、これで当たり運を使ってしまった気もしますが・・・、とにかく嬉しいものです。そんなアップルのサポートとやり取りした結果、新マック君は来週入院という事に決定。
引き取りにくるのなら、と、ついでに3月に電源が入らなくなったG4の修理を頼もうと思って電源を入れたところ、ナント!不穏な音を立てた後に立派に御起動なさるではありませんか。
そんな事なら、新マック君を購入する事もなかったのに、とも思いましたが、宝くじ効果のためかなんだかOKな気分。そんなこんなで夕方。
御近所井上富雄氏からお酒の差し入れが。
今日はナンダカめでたい日感を強めたのでした。(ありがとうございました)が、夕食後、家内業務に挫折。
やっぱりダメダメ感を味わい、日常世界へ。
テレビを見つつ、各種業務連絡。
●5月18日
仕事場と格闘の続き。
朝から発送業務の続き。
伝票書きまくり状態で、午後になりようやく発送終了。
とにかく仕事場の地層は去年の夏頃のものも発掘されるありさまです。久々に家内業務も少々。
夜は、お通夜もありなんだか・・・。
ウチに戻って家内業務。
いや〜、バタバタしておりますです。
●5月17日
仕事場と格闘。
まずは、大店卸し大会。
ネコレーベルの新作が大挙して押し寄せて来たため、旧譜の印刷物関係を工場で保管していただく事になり、数量チェックや梱包作業。
いやはや、慣れない仕事でテンヤワンヤ。
今やウチの仕事場は町工場の様相を呈しておりますです。
とにかく、狛江の夜は早く、今日も程よく就寝。
●5月16日
やっぱり持病の二日酔いかなあ(これで3日めダス)、とボーっとしていたところに緊急連絡あり。
慌てて近所の見廻りとなり、自分の風邪はフッ飛んだ模様。
バタバタと午後を過ごし、いつの間にか夜。
土日の疲れもあり、程よく早寝。
●5月15日
二日酔いかと思ったのですが、どうも風邪の気配を感じ、ひたすら体力温存。
午後から井上富雄号にて本日の現場、お初のYEBISU∞SWITCHへ。
到着時にスコールのような雷雨状態でビックリ。
なかなか雰囲気の良い店で、リハも順調。
本番までの間は恵比寿観光?
ビアステーションで美味しい生ビールも堪能。本日のCAJUN MOON BANDライブ、曲もくじ引き制で現場発表というスリルあるものでした。(なんだかネコかるみたいでした・・・?)
モニター環境もバッチリで楽しめました。
バンドもかなりの盛り上がりだったと思います。終演後、現地で少々集ってから「じゃぶ屋」にて夜食。
井上号にて帰宅。(ありがとうございました)
疲れた〜。
●5月14日
少々二日酔いながら、早稲田まで移動。
本日はのらねこ合奏団の練習の日。
基礎トレーニングを中心に6時間。
ハードでございます。終了後、「祭ばやし」にて新メンバーも交えての集い。
元気な皆さんより、ひと足お先に失礼。
グッタリ。
●5月13日
朝から散髪。
午後はなんだかバタバタ状態。
夜は、國吉家、井上家とウチで集っておりました。
久々に長時間飲んでグルグル。
いろんな意味で撃沈。
●5月12日
銀行関係の続き。
横浜銀行に問い合わせたところ、狛江の駅のキャッシュコーナーでは硬貨の入金が可能、というお返事だったので行ってみたところ、この機械では硬貨の入金はできません、との事。
インターホンで問い合わせても、駅のキャッシュコーナーでは硬貨の入金はできません、との事。
朝から、なんだかなあ・・・、状態。午後からは新マック君との戦い。
しょうがないので、OSを10.3.5に戻し、プリンタの動作を確認。
続いて10.3.9で確認。
そして、恐る恐る10.4へ。
ナントカなりました。
なんだか、無駄な時間を使ってしまったなあ・・。
新マック君の今後の活躍を期待しております。
●5月11日
朝から、二子玉川方面に買い出し。
ウチに戻って事務連絡各種。
去年の夏からの大きなヤマが終わり、事後処理に終われる日々なのでした。
ふ〜。
とにかく、新マック君にはナントカ頑張って欲しいのですが・・・。
●5月10日
朝から銀行関係、買い出し、納税、クリーニング屋さん、等やる事テンコ盛り。
ウチに戻って宛名書きの続き。
またまた、アップルのサポートと電話。
遂には、タイガーはまだまだ安定しないので、OS10.3.8ぐらいまで戻ってみては、というアドバイス。
そんなもん売ってるのかと思うと、なんだか情けな〜い気持ちになってしまいました。
でも、悔しいのでもう一回タイガーを初期化してインストール。
もうボロボロな環境です。
夜になって「城」のサントラの発送業務もひと段落。
業務連絡各種の後、早寝。
●5月9日
雑務の日。
連休前に完成していた「城」のサントラ。
新マック君対プリンタの状況が一向に改善されないので、住所リスト作成&印刷を諦め、関係者各位へ手書きで発送業務開始。
夕方まで頑張ったものの、今度は発送の伝票切れ。
とにかく準備が出来た分だけ送って、追加の伝票を入手。
宛名書きは続く。
●5月8日
ドンヨリマッタリと起床。
グッタリ状態で昼間は寝たり起きたり。
いやはや、疲れました。
ボーっとテレビを見てから早寝。
●5月7日
吉良号にて川崎クラブチッタへ出陣。
本日はZABADAKの本番。
リハから本番までの延べ演奏音符数の多さは他と比べても断トツだと思います。
いや〜、今日も沢山弾きました。終演後、まずは私のお客様たちと「泉屋」という焼き鳥屋さんへ。
続いて、本隊の打ち上げ会場「赤桃飯店」へ。
帰路が同方向の演出串田氏と最後に「木舞家」に寄って仕上げ。
帰宅〜曝睡。
●5月6日
午前中は新マック君とプリンタ問題を解決すべく、アップルとの電話でのやり取り。
先方もお手上げ状態。
またまた、初期化のお勧め。
いつになったら正しく動いてくれるのでしょう。
取り敢えず、プリンタ購入がイチバン早い解決方法のようです。明日はZABADAKライブのため、体力温存中でございます。
●5月5日
「子供の日」。
そんな感じの一日でした。
夕方、エプソンに電話し、新マック君との問題点を質問。
が、新しいOSについては目下確認中のため何とも言えない、との回答。
なすり合いかあ・・・。
程よい時間に就寝。
●5月4日
休養日とさせていただきました。
ボーっとテレビを見て、ダラダラとメシ食って、またまたボーっとテレビを見て、夜の予定も中止し、近所の蕎麦屋で夕食。
またまたボーっとテレビを見て、焼酎を飲んで就寝。
なのに、疲れは取れません。
う〜。
●5月3日
当然、持病の二日酔いで起床。
昼間は、バーベキューのお誘いを断念し、ウチで体力温存。夕方、谷山浩子先生のお誘いにより、演出串田氏のワークショップに参加。
ちょっとは運動しよう、という事で参加したのですが、カナリの運動量でした。
終了後、串田氏と大衆食堂「山形屋」なる店で一杯。
生ビール、ウマかったっス。
続いて、昼間のバーベキューからの宴会も終盤を迎えていた筏関係S先生宅へ。
焼酎でスッカリ仕上がり、おまけに送っていただきウチに到着。(S先生、ありがとうございました)
バタン.....、でした。
●5月2日
朝から吉良号で初台のスタジオへ。
5/7ZABADAKライブ用リハでした。
ナント11時スタートのリハで太田さんは12時少し過ぎに登場。
やっと、今回の全貌が見えてきました。終了後、下北沢・LADY JANEに移動。
入り時間に太田さんとDUOで登場したため、店のスタッフの驚きぶりは尋常ではありませんでした。
「都夏」楽屋?で休憩〜本番へ。
本日も実に楽しい展開となりました。
御来場、御参加の皆様、ありがとうございました。終演後、現地で集ってから一人「新雪園」に向かい、鳥ソバを食してからタクシー曝睡状態で帰宅。
撃沈・・・。
●5月1日
5月になってしまいました。
本日も連休日程のため、近所の公園へ。
世田谷区のようにゴミ箱がなくなっていたのはよいのですが、清掃がないため、ゴミだらけになっていました。
なんとかならないのかなあ、狛江市・・。
昼食〜仮眠〜家内業務でもう夜。そんな、真っただ中、明日は下北沢・LADY JANEにて太田恵資氏とのDUOの日です。
ZABADAKネタも披露される事でしょう。
お時間のある方、お待ちしておりますです。