|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●7月31日
クソ暑い中、早起きして仕事場でひたすら資料整理。
ひと部屋冷房しただけでは全く冷えず、全館冷房状態のため思いがけず仕事ははかどりました。
が、夕方になって2000年のドラマに思わず見入ってしまい、本日はこれまで。駅方面の見廻り後、近所の蕎麦屋にて夕食。
ウチに戻って家内業務少々の後、ドラマの続きを鑑賞していたところ、ビデオデッキが故障?状態。
マックで最後まで見てから就寝。そんなこんなの7月。
新企画進行中です。
それにしても、暑さのせいかここのところ早起きだなあ・・・。
●7月30日
午前中は事務関係。
午後は映像関係。
夜は、「大橋屋」にて夕食。
筏関係IさんTさんと「木舞家」にて昨晩の続き。
解散後、「江川亭」へ。
だいぶ開店当初の味に戻っておりました。
ウチに戻って早寝。
●7月29日
朝から片付けを開始し、8時到着予定の畳屋さんを待つ。
やっと畳の張り替えをお願いしました。
その間に事務仕事各種。
こんなにやる事たまっていたのか〜.....。夜は、筏関係Iさんたちと「木舞家」に集合。
初登場Tさんを中心に和やかな集い。
その後「黒船」にて謎の麺を食して解散。
●7月28日
昼間は事務&雑務関係。
夕方から狛江、調布の見廻り。
「木舞家」にて夕食。
ウチに戻ってテレビを見ていたらそのまま床で気絶してました。
深夜、正しく就寝。
●7月27日
台風一過のクソ暑い状況での家内業務。
掲示板のお返事を書いていたら、間違って書き込みを全削除してしまった。
夕方、家族が台風とともに?実家に行ってしまったので久々の「木舞家」へ。
ひと盛り上がり後、常連Oさんとつけ麺屋へ。(ごちそうさまでした)
グルグル状態で帰宅〜撃沈。
●7月26日
台風くるからウチにいよう〜、の一日。
湿度にやられておりました。
夜はディスカバリーの打ち上げを見ておりました。
まずは無事で何より。
●7月25日
朝から家内業務を少々
家人が御近所Oさん宅に行ったので、仕事場で各種業務。
そんな間に本日もキャンセル1件。
こりゃ、もう夏休みしなさいって事ですな。夕方は、家内業務や井上富雄 家を往復したり、育ったカブトムシを近所の神社に放しに行ったりもうバタバタ。
バタバタのまま夕食〜深夜までなんだか.....。
台風かあ・・・。
●7月24日
朝から買い出しや家内業務。
昼前、発熱者ありのため、そのまま地味〜に休養モード。
夜まで家内業務。
遅くなって少々ノンビリ。
「スタートレック」を観てから就寝。
●7月23日
徒歩にて国領方面の自転車の買い出し。
自転車で、ではなくママチャリを買いに行っておりました。
見廻り後、帰宅〜昼食〜仮眠。夕方、御近所井上富雄 家と「鳥政」にて超美味焼肉を食す会の後、多摩川に向かい調布市花火大会を鑑賞。
今年は、狛江の花火が予算の都合で中止のため、唯一の花火。
いや〜、美しかったッス。
帰宅後、井上家にお邪魔して2次会。(失礼いたしました)
再びウチに戻って、バタン。
●7月22日
朝から二子玉川関係の見廻り。
大井町で昼食後、浜松町へ。
某劇団Cさんのお誘いにより、「はだかの王様」を鑑賞。
外国のような小ぶりの劇場で観るミュージカルもなかなか良いものでした。
相変わらず、唄デカかったッス。久々に冷房づけで帰宅。
夕食後、御近所井上富雄 家からのお誘いで花火の集いへ。
線香花火見たのって何年ぶりかなあ・・?
●7月21日
狛江の小学校は本日より夏休みです。
朝から市民プールへ。
ちょっと冷たかったッス。
「ふきの塔」にて昼食後、帰宅〜仮眠。
背中がヒリヒリしてますです。
●7月20日
朝から家内業務。
夕方、実家へ行き父親誕生日のお祝い。
夜になって、幼虫から育てていたカブトムシが立派な姿になって登場。
しばらく盛り上がっておりました。
●7月19日
休み明け、いきなり各種キャンセルのため夏休みモードに突入。
まずは、清掃業務、家内業務等で夜。
ビデオに録ったドラマを眺めてもう深夜。
ふ〜。
●7月18日
クソ暑かったので、朝から市民プールへ。
けっこうな人出でございました。
ラーメンを慌ただしく食してから帰宅〜仮眠。
夕方は近所の見廻り。
誕生日用ケーキを仕入れてから帰宅。
慌ただしく祝って、夕食。
日焼けで肩や背中がヒリヒリしておりやんす。
ボーっとテレビを見てから就寝。
●7月17日
朝から大騒ぎで、「古代カップ第15回狛江いかだレース記念大会」へ。
今年は筏関係S先生チームからは3艇が参加。
斎藤家からも急遽1名参加。
程よく曇っていたため、応援日和となりました。
そのまま、現地で乾杯〜昼食〜結果を知る事無く、ウチに戻って家内業務。夕方、喜多見の「はん家」にて打ち上げの会。
移動中に、レディースの1艇がナント優勝!!、との報告を受けておりました。
おめでとうございますです。
あとは、ひたすら宴会。
1次会で失礼してしまいましたが、宴は深夜まで続いた模様。詳しくは(宴会ではなく・・)、こちら〜k-pressも御覧下さい。
●7月16日
朝から小学校の「ふれあいコンサート」へ。
体育館にかなりの動員で行われたこの企画。
まずは、音楽の先生姉妹のホルンとピアノのデュオ。
続いて、YUMAさんという若手のJAZZ奏者の演奏。
これがお見事で、狛江でアメリカのような気分を味あわせていただきました。ウチに戻って準備を少々し、早稲田方面へ。
のらねこ合奏団のお稽古の日。
本日も基礎トレーニングと、アングラ映像?の会。
楽器だけ参加のチェロや、弦楽合奏なのに何故かキーボードでの参加者もあり、不思議な日でした。
なんだかなあ・・・。
プロの部から、イエノミー入江さんがフル参加。
終わり近くに、トラ、麻由組が宴会狙い?で登場。
そのまま「祭ばやし」へ。
程よく飲んでからお先に失礼。
ふ〜。
●7月15日
突然の家内業務指令により起床。
夕方まではバタバタ。夜は渋谷に上京し、Baby Talkなるジャズバーへ。
女優・木下菜穂子さん出演のお芝居ライブを鑑賞。
スペイン坂にあのようなお店があるのもビックリでしたが、そこで芝居をやる事に驚き、店主の井原さんという方のハモンドの技に感心していたのでした。
楽しい時間を過ごし、程よく帰宅。
クールダウン後就寝。
●7月14日
午後から、イエノミー坂田さん、入江さんがレッスンにやってきました。
といっても、雑談系から始まり夕方には宴モードに。
若手のお嬢さん方は、よく食べ、よく飲み、よく笑い、タイヘンお元気でした。
夜が更けてくると、テレビを見ながらの家飲みトークを拝見させていただき、楽しんでおりました。
約12時間滞在、ご苦労様でした。11月のライブ、期待してますぞ・・・?
●7月13日
グッタリ起床。
午後からはタイヘン賑やかな状況の中、業務を少々。
夜までがトテモ速かった日でした。
ふ〜。
●7月12日
午後から渋谷へ。
フィドル奏者、LeonaさんをK弦楽器店に紹介の儀。
音色の嗜好を確認のため、現地にあったフィドルや私の楽器も弾いてもらったのですが、いやいやお見事。
今後の活躍が楽しみです。(ライブにも行ってみて下さい)
店を出てから、渋谷のファミレスでお話しを少々。
渋谷でファミレスって初の体験だったかも・・・。その後、アスク・ミュージックにチラっと寄ってから新大久保に移動。
工藤直子さんチームのレッスンに突入。
本日はイエノミー坂田さんも特別参加。
テニススクールのような楽しいレッスンが展開されておりました。
終了後、韓国家庭料理「ハレルヤ」という店にて夕食の会。
続いて渋谷に移動、直ちゃんの本拠地、「RAIZ」で遅くまで。
CD納品のため、Kさんと「黒い月」へ向かい、さらに遅くまで。
眠りながら帰宅し、そのまま曝睡。
う〜。
●7月11日
朝から業務連絡各種。
何故か韓国ドラマの最終回も鑑賞。昼食、仮眠後、アレンジ仕事。
夕方、4月オープンなのにまだ行ってなかった焼肉「鳥政」へ。
もともとがお肉屋さんのこの店。
超美味でした。帰宅後、家内業務を少々。
●7月10日
朝、買い出しの後、小学校で行われた「中本賢のたま川紙しばいライブ」なるイベントへ。
楽しいトークと歌と紙芝居による、川や環境についてのトーク。
見事なお話しで、こんな授業だったら毎日楽しいだろうなあ、というショーでした。昼食、仮眠、休憩後、筏関係S先生宅に顔出し。
来週の本番に向け、現地は追い込みムード。
頑張れ〜!宴には参加せずに退散。
家内業務を少々の後、「スタートレック」を見てから就寝。
●7月9日
早起きし、超狛江ローカル「農業ウォッチングラリー」、なるイベントに参加。
ゼッケンをつけ、市内の畑6ヶ所を廻り農産物の収穫体験、その場で出題されるクイズに答える(超難問)、というもの。
枝豆、人参、茄子、トマト、じゃがいも、玉葱、を収穫。
クイズも12問中4問正解でさらに野菜を獲得。
家族揃っての参加だったので、かなりの収穫となりました。
涼しかったのでナントカなったものの、これが炎天下でのイベントだったらタイヘンな目に遭っていたかもしれません。
田舎に住んでるんだなあ、という事を実感した午前中でした。夜は、調布市文化会館たづくりのくすのきホールに向かい、「小さなピアノコンサート」を鑑賞。
4人の先生の合同発表会だったのですが、お目当ては御近所Oさんとそのお弟子さんたち。
全体に、場所柄もあり"THE・桐朋"の香りする演奏に、やっぱり芸風ってのはあるんだなあ、と感心しきり。
O先生とお弟子さんたちは、皆さんノビノビと演奏していてニコニコものでした。
とても雰囲気の良い発表会で、楽しい時間を過ごさせていただきました。
●7月8日
早起き。
午前中は実家にて雑務、納税・振込等。
午後は、家内業務や業務連絡。
復活しました。
●7月7日
七夕の日ですか・・・。
やっと熱は下がったのももアタマはダルダル、ノドはイガイガ状態のため、朝食後Jクリニックへ。
まあ、あと2〜3日で治るとの予想のため、ウチに戻って休養モード。
ほぼ復活しております。
御迷惑おかけした皆様、ゴメンナサイ。
いやはや、今回はツラかったッス。
●7月6日
朝になり、やっと38度前後まで下がってまいりました。
予定をいくつかキャンセル。
午後からやっと、連絡業務等復旧。
(昨日と今日、お電話やメールいただいた方、お急ぎでしたら自宅の電話にお願いしますです。)夜は寝るにも眠れず、テレビ鑑賞してから就寝。
●7月5日
朝起きても熱が8度4分。
フラフラながら Jクリニックへ。
とにかく、ひたすら寝ておりました。
深夜には39度を突破。
飲酒とはまた違うグルグル状態にマイッておりました。
●7月4日
午前中、実家に残っている自分の荷物の処理へ。
棚2つ分の荷物を処分。ウチに戻って、昼食〜仮眠。
夕食後、雑務を少々。
夜になって少々熱っぽくなる。
いや〜な予感がして早寝。
●7月3日
朝から買い出し〜多摩川方面の見廻り。
雨がポツポツきたので、ウチに戻ってからドタバタ。
その後も家内業務モードでバタバタ。
とにかく、朝から夜までまっしぐら、という一日でございました。
ふ〜。
●7月2日
午前中は留守番関係。
夕方、御近所井上富雄家からのお誘いがあるも、残念ながら昨日の発熱者の事もあり断念。(失礼いたしました)
家内業務を夜まで。
夜になり、連絡業務各種。
テキトーに飲んでから就寝。
●7月1日
午前中は近所の見廻りへ行ったものの、雨のため退散。
その後、発熱者ありのため、まずはJクリニック、あとはバタバタ状態に突入。
何故かタイヘン元気な発熱者たちと格闘状態で一日が終了。
そんな、7月最初の日だったのでした。夜になって、イマイチな2時間もののドラマを2本鑑賞。
あ、飲んでいなかったからイマイチに感じたのかも・・・。