目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。



●8月31日

この界隈の子供たちにとっては夏休み最後の日。
まずは、狛江周辺で買い出し。
帰宅〜昼食〜仮眠後は家内でも追い込み作業のため、私も通常業務に。
各種仕込みもなんとか追い付いてきております。
夜もブッキング関係。
8月も終わりか〜.....。
「スタートレック」を見てから就寝。


●8月30日

朝から市民プールへ。
もうスッカリ寒く、今年のプールもこれで最後かなあ、と少々淋しい気分に。
昼食〜昼寝を少々。

事務仕事後、夕方、近所の公園へ。
夜もブッキング作業は続いたのですが、難航したため明日に持ち越し。
テレビ見て焼酎飲んで寝ました。


●8月29日

朝から御近所Nさんのお誘いにより、ぶどう狩りへ。
ナント、世田谷でぶどう狩りができるのにはビックリでした。
なかなか美味です。

実家におすそ分けしてから帰宅〜昼食。
午後からは通常業務や家内業務。
なんだかバタバタしつつありますです。

チョットした祝いのため、今晩は焼き肉の会。
食った〜。
だら〜っとしてから就寝。


●8月28日

以外と普通に早起き。
買い出しにも行ったのに・・。
10時過ぎから持病の二日酔いの症状が出たため二度寝。(遅〜い)

午後もマッタリ過ごし、夜は手巻寿司の会。
ウマかったッス。
遅くに「スタートレック」を見てから就寝。


●8月27日

朝から散髪、ウチに戻って事務仕事。

午後は体力温存後、下北沢LADY JANEへ。
夏の終わりの太田恵資氏とのDUO。
本日は太田さま、かなりの遅刻だったため「都夏」楽屋でササッと飲食したら、もう本番の時間。
いや〜、沢山のお客さまにお集りいただきビックリでした。
ありがとうございました。 このDUOも音楽以外で何かのカタチを作り始めているのでしょうか?
本日も楽しく終了。
観客で来てくれていたイエノミー入江さん、坂田さんと「新雪園」にて夜食。
店に戻ってグタグタしてから退散。
ふ〜。


●8月26日

午前中は事務関係。
午後になってNさんチームがやってきました。
賑やかな我が家でございました。
夜になって救世主登場。
ノンビリと深夜までテレビ鑑賞させていただきました。


●8月25日

家内業務の一日。
母親の仕事量の多さを再確認。
グッタリ。

夜中はもの凄い雨と風。
台風情報を見てから就寝。


●8月24日

昼間はひたすら家内業務&事務仕事。
夜は、御近所
井上富雄家、Oさん家と「うりずん」にて夕食の集い。
その後、ウチにて2次会。
空腹での泡盛が効いたため以外と早い時間にすでにグルグル。
撃沈でした。


●8月23日

朝の家内業務後、事務関係。
昼前、渋谷K楽器店に向かい避暑中だった楽器の引き取り。

昼食後、高樹町方面のスタジオへ。
何年かぶりで西島三重子さんのレコーディングに参加。
2曲あったのですが、両方とも書き譜だったのにはビックリでした。
ヤラれました。
湿度とともにグッタリ帰宅。
久々の慣れない仕事だったため、夕食後はウトウトしつつ夜半まで。
う〜。


●8月22日

家内業務的一日。
合間に事務仕事や仕込み関係。
ヒューッと過ぎ去っていった一日でした。
ふ〜。


●8月21日

朝から狛江〜代々木上原〜表参道〜永田町〜新木場〜葛西臨海公園と、ナントもうひと駅乗ればディズニーランドのある「舞浜」に辿り着くという大遠征。
でも、当家の目的は遊園地ではなく臨海球技場で行われたラクロスの試合でSibyllaというチームを応援する事でした。
自ら熱中症への道を選んでしまったかのような過酷な暑さの中、試合は展開しました。
残念ながら引き分けとなってしまいましたが、御苦労様でした。

終了後、公園で冷房完備の観覧車に乗ってから西葛西へ移動。
バスを待つ事約20分。
駅でやっと昼食。
何も考えずに頼んだ"担々緬"がこの世のものとは思えない不思議味。
ワカメやザーサイが入っていて何とも・・・。

東西線でウトウトしながら中野に移動。
本日はのらねこ合奏団練習の日。
休み明け最初に聞くのがこの音か〜、と思うとさっきの担々緬も大した事ありません。
本日は曲を中心の練習。
懐かしいメンバーが揃ったので、懐かしいサウンドでした。

終了後、中野にいながら高田馬場に移動し「祭ばやし」にて集い。
「久米仙」を復習。
早めの退散だったので、久しぶりのMさんと新宿「WIRED」にて一杯。
近況等を聞く。
狛江に戻った頃には再び空腹になり、「黒船」でラーメン。
油にやられてしまいました。
帰宅後、撃沈。


●8月20日

昼間は家内業務。
あまりの暑さのため室内遊び各種。
大騒ぎ、昼食、昼寝。
夜は多摩川の土手を二子玉川方面向かい、川崎市制記念多摩川花火大会を鑑賞。
同時刻に上ってきた満月が見事で花火を忘れる瞬間もある程でした。
なんだか秋の気配も漂うチョット寂しい感じの花火でした。
焼酎を買って帰宅。
ボーっとしてから就寝。 


●8月19日

帰京の日。
朝食、海、プール、荷造り〜チェックアウト。
ゆとりで空港に着いたのですが、はまゆうなるレストランで思いのほか時間がかかり、オーダーから料理が出るまで20分以上。
最後になって大慌て状態でした。
美しい景色を眺めながら島を飛び立ち東京へ。
浜松町〜大井町〜二子玉川で買い出ししてから帰宅。
あ〜あ、帰ってきちゃった・・。

もう一度行きたいなあ、と思う楽しい島でした。
美ら島物語というページでも眺めて酒でも飲むことにしますです。
ふ〜。


●8月18日

朝からパターゴルフ後、本日も海、プール。
夕方プールサイドでチラっとエイサーを見てしまったため、夜は、「儀間まつり」を見学に。
本場のエイサー、なかなか見ごたえがありました。
遅くまで続きそうだったので、ホテルに戻ってなぜかパターゴルフ。

まつりに関して、NAZARAなるブログに美しい写真が載っておりました。(帰京後発見。)
もし一人だったら、タラフク飲んでたんだろうなあ.....。


●8月17日

朝から、漁船ではての浜というところへ。
白い砂と青い空しかない、なんとも美しいところでした。
日本の、しかも観光地にもこんなところがあるんだなあ・・・。
午後までノンビリしてからホテルに帰還。

夕方はプールで過ごし、コーヒーハウス「みなみ」にて夕食。
タコライスを食べるならココ、というホテルの人のおすすめもあったので。
いや〜、美味でした。
ゴーヤチャンプルーや豚肉の炒めものなども最高。

ホテルに戻ってパターゴルフに挑戦。
入浴後、お持ち返りした夕食の残り&泡盛。
な〜んだか、の〜んびりしてきたぞ〜。


●8月16日

合宿状態突入。
朝から海、そしてプール。
昼寝してまたプール。
日焼けヒリヒリ状態になっております。
夜まで交代で気絶(昼寝)するものがあり、夕食は近所のコンビニに買い出しに。
突然のスコールのような雨でスブ濡れになってしまいました。
入浴後、泡盛と戯れてから就寝。


●8月15日

そんなこんなで夏休みです。
狛江〜二子玉川〜大井町〜浜松町〜羽田、と移動後、空路にて久米島まで。
満席なのに、よく昨日予約できたなあ、と感心しつつ約2時間半のフライト。
現地のホテルに着いたのは夕方でした。

いや〜、気持ちのいいところッス。
まずは海に行って、それからプールでひと泳ぎ。
もう夜になってしまい、館内のレストランで夕食。
現地のオリオン生〜「久米仙」。
東京で飲むのと全く違う味で、嬉しさとともに少々の怒りもおぼえたほどでした。
その後は、売店のお姉さんオススメの「久米島」を部屋で堪能。
現地の水との組み合わせも見事でした。
そんなこんなで気持ちよくグルグルになり就寝。


●8月14日

朝から家内業務。
掃除、洗濯、買い出しでもうお昼。
午後からは急遽夏休み用仕込み。
近場から遠方まで、とにかくあいているところをチェック。
夕方までに何とか、飛行機と宿を確保。
「鳥正」にて夕食後、家内業務に復帰。

そんなこんなで、明日より正式夏休みとさせていただきますです。
早寝。


●8月13日

仕事場との格闘もかなり進行し、遂に作業用机上の地層の処理が完了。
午後には部分的にワックスがけをするほどに進行。
ま、その分汗ダクではありましたが・・・。

夕方からは工藤直子さんチームのIさん、Sさんがウチに登場。
レッスンで使った皆さんのオリジナルの膨大な譜面のチェック。
いやはや、参りました。
名編集者と有能な秘書に睨まれ、まんまと仕事してしまいました。
終了後、「木舞家」へ。
途中参加のKさんも交え、楽しい集いとなっておりました。
程よい時間に解散。
帰宅後、曝睡。


●8月12日

まずは、銀行廻り〜買い出し。
ウチに戻って契約書や作品届けなど、書類関係。
あとは仕込み関係を夜まで。

今晩は「木舞家」にて吉川忠英さんチームと久々に集う会。
途中からMIXER'S LABK氏も参加。
最後は何故かライブになっておりました。
いやいや、楽しい晩でございました。


●8月11日

仕事場にて格闘は続く。
地層もかなり減り、作業机の表面が見えるようになってきました。
程よい時間に閉店し「木舞家」へ。
帰りがけ、常連Mさんの引き留め工作にあうもナントカ帰宅。
「電車男」を見てから就寝。


●8月10日

朝になって寝直したものの、あまりの暑さで寝てられましぇ〜ん。
本日は事務関係。
午後になって相曽晴日さんと打ち合わせを少々。
本日は夜もウチにいてテレビ鑑賞等。


●8月9日

昼間は資料整理。
燃えるゴミの日なのでビデオやディスクを中心にひたすら処理班。
でも、仕事場の地層はまだまだ健在。
とにかく夜まで作業。

「木舞家」にて夕食後、常連Oさんと「遊友」なる店へ。
が、もう飲めない状態だったのでコンビニで買い物してから帰宅。
テレビを見ながら床で撃沈、の模様。


●8月8日

朝から事務仕事各種。
その間に先週末のイベントに参加できなかったので、國吉美織さん に電話し近況報告。

午後から川崎方面に移動し、ミューザ川崎という新しいホールへ。
本日の出しものは、東京交響楽団の「ホリヤンの誰でもオーケストラ入門」という企画もの。
興味のあるホールだったのと、チケットをいただいたので気軽に行ってみました。
いや〜、立派なホールでした。
音も良いし、油断していたのですが(失礼)オケの演奏も見事なものでした。
なかなか有意義な午後を過ごさせていただききました。

ウチに戻り事務仕事に復帰。
夕食は「木舞家」にて。
懐かしいお方から電話がありビックリ。
ウチに戻ってテレビ&焼酎。
程よく早寝。


●8月7日

朝から市民プールへ。
両肩がヒリヒリしておりますです。
午後は仕事場で格闘。
夜は「大橋屋」〜「こすもす亭」
ビデオをダラダラと見てから就寝。


●8月6日

朝は市民プール。
午後は雑務、近所の見廻り等。
夜は狛江駅前での「狛江まつり」なるイベントに。
フラダンスのサークルや三味線のサークルの発表から、夜は結局盆踊り大会。
「狛江音頭」のパワープレイでした。
いろいろあって地味〜な気分で帰宅。
ボーっとテレビを見てから就寝。


●8月5日

持病の二日酔いながら、朝から市民プールへ。
後は家内業務と雑務。
とにかく狛江方面、暑いッス。


●8月4日

午前中は市民プールへ。
昼食〜休憩〜雑務でもう夕方。
途中、仕事場用のエレクターの部品が到着。
でも、暑さに負け開封せず。

夜は、天才照明家雑賀博文氏との集い。
といっても、クソ暑くって都会まで上京する気力もなく、狛江まで南下してもらう事に。
そして当然のように「木舞家」へ。
昨年末から集おうといっていたのになかなか実現しなかったこの企画。?
いや〜、久々だったので喋った〜、飲んだ〜。
お元気で何より。
雑賀氏を狛江の駅まで送り、店に戻ってお勘定、のつもりが少々ズルズル、けっこうグルグル。
フラフラしながら帰宅〜バタン。


●8月3日

朝からビデオデッキの接続作業。
ラックの裏側に入るとホコリ高き世界?のためお掃除開始。
汗ダクになってホコリと格闘し、アッサリ配線。

続いてJクリニックへ。
午後は昼寝や家内業務。 遅くなってテレビ鑑賞。
ふ〜。


●8月2日

朝から市民プールへ。
少し涼しかったのでガラガラ状態。
気持ちよかったッス。

午後からは家内業務。
23時のニュースを見つつ、やっと一杯。
適当に就寝。


●8月1日

ダラ〜っと昼間を過ごし、夕方新宿まで上京し、ビデオデッキや扇風機などウチで不足している家電を購入。

続いて、曙橋に移動し、「Back in Town」というお初の店へ。
本日は、フィドルのLeonaさんと、バンジョーのTaroさんのライブ。
若い2人がドッシリと根っこのある音楽を演奏する姿に感心&日々を反省。
期待のDUOです。
正面に座っていた、愛娘を見守るこのお方の表情、コメントも副音声のように楽しめ、2つのライブを並行して見ているようなお得感もありました。
ほどよい時間に退散。
放心後、就寝。



2005年7月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク