|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●4月30日
劇伴仕事連絡取れず遅延のため少々ドヨ〜ンとする。
そんな時は仕事場の片付け。
夕方、何故かCM仕事の打診あり。
続いてテレビ仕事の問い合わせあり。
おまけに在宅録音仕事の発注。でも、タラの芽の天ぷら&日本酒で閉店モードのため明日に持ち越し。
テレビ見て気絶しながらドヨ〜ンとしてから就寝。
●4月29日
天気も良かったのに仙川方面へ自転車で遠征。
マザーリーフなる店にてランチ。
モスもやるけど、仙川もやるなあ。その後、街をブラブラ。
可愛い劇場があったり、ちっちゃい美術館に入ってみたり、 商店街も賑わっていてビックリ。
なんだか羨ましかったです。狛江に戻ったらもう夕方。
グルグルで夕食後帰宅。あとは気絶しつつドヨ〜ンとしておりました。
SONGS鑑賞後、視聴者の声をTさんに伝える。
そして、資料を爆音鑑賞。
アタマ痛くなってきたので就寝。
●4月28日
試練は続きます。
劇伴の仕込みや事務関係、そして体力温存。夕方、現場へ。
今日はKilling Time@高円寺次郎吉でした。
仙波清彦師匠、流石でした。
いや〜、盛り上がりました。終演後も珍しく現場に残り師匠たちと飲んでおりました。
で、結局爆睡帰宅後撃沈。
グッタリ〜。
●4月27日
朝起きたらライブが決まっていました。
しかも今日です。
カフカの「審判」の出だしのようでした。
そんなこんなで?、昼間は事務仕事や体力温存。夕方、渋谷方面に遠征。
お初の Bar Issheeへ。
まずは彩にてリハーサル。
そのままの勢いで本番突入。
KONTA+さがゆき+斎藤ネコ@ Bar Isshee、凄まじい展開でございました。
展開したのかしなかったのかわからないくらいでした...。?面白かった〜。
終演後、久々のRAIZでクールダウン後帰宅。
撃沈。
●4月26日
ちょいと早寝してしまったので、5時起床。
この際曲先でと思い、劇伴仕事に取りかかる。
朝から音頭でした。朝食後、買い出し。
その後、光合成、散髪等でもう夕方。多摩川を眺めてから表参道まで上京。
今日は老舗・BODY&SOULにて執り行われた木幡光邦さん、牛山玲名さんの結婚パーティーに出席。まずは、あまりにもの錚々たるメンバーに怯んでしまいました。
とりあえず、怖いながらも中村哲氏、古川望氏、富倉会長と同じテーブルへ。
後は、素晴らしいライブを堪能。
とても暖かい宴で、あちこちに感動が詰まっておりました。
おめでとうございます。まだまだ盛り上がる会場を後に、ちょいと蕎麦でも、と哲氏、望氏と早退。
が、目指した三茶Kは本日閉店。
そこで、閉店間際のObsounds(オブサンズ)へ。(夜分失礼いたしました)
匠たちの生演奏つきでまたまた贅沢させていただきました。
帰宅即沈没。
今日も楽しかったな〜。
●4月25日
なんだかイヤ〜な天気の一日でした。
今日は劇伴の書き日だったのですが、歌詞未着のため”しがない”作家状態。(失礼いたしました)という事でおやすみ〜!
生産性ゼロでドヨ〜ンとしておりました。夕食はイカ、パスタ、チーズ、ワインなど。
土曜ワイドなぞ見てさらにマッタリとしておりました。
程よく早寝。__________
お知らせです。
本日から来月25日のネコかる@吉祥寺CITY HOLE BAR ”MANDA-LA2”の前売り開始です。
ゲストはApron Pepe。ここのところ他店は予約で満席になるのに、マン2はガラガラ、という展開を悔しく思った店長N氏、遂に予約システムを開始しました。
下記URLからどうぞ。
コチラナント初日で4枚も予約入ったそうです。
ありがとうございます。
●4月24日
グッタリと起床。
両腕バキバキでした。
二度寝を試みるも宅急便さん目覚ましで起きる。たまっている事務仕事と格闘。
その間に村田陽一氏からいただいた村田陽一オーケストラの新譜、「COMPOSITIONS」と「STANDARDS」を鑑賞。
カッコ良かったです。
今月はこれ聞いて暮らしますです。夕方は見廻り各種。
色々な事が進んだような気もしますが...。夕食はビール&秋刀魚、酒&イカ等でドヨ〜ンとしておりました。
その後、必殺〜飲酒問題のニュース〜椎名さん主題歌担当のドラマを鑑賞。
私的にはパーっと明るくなるようなのを見たいですが...。遅くまで資料チェック。
そして沈没。
●4月23日
朝からバタバタし、昼までには青山のスタジオに到着。
各種準備後、ここのところの譜面マン仕事の録音開始。
流石に譜面マン状態にかなりの時間がかかっただけあって壮絶な現場となりました。
しかもその壮絶状態は約12時間続いたのでした。
貴重なお仕事、ありがとうございました。
また、修行してまいります。終了後、喉の乾きを潤すため祐天寺FJ'Sへ。
ビールをゴクゴク、ワインをクイクイとやって帰宅。
けっこうな時間となっておりました。本日の音源チェック後就寝。
バタバタン。
●4月22日
朝からかなりピンチの譜面マン。
見廻り少々。午後から渋谷の放送局にて劇伴打ち合わせ。
続いて歌録り立ち会い。その合間にSONGS収録の小林明子姉さまを表敬訪問。
久々に集いたいねえ、などど話す。遅めの夕食会。
遅めの帰宅。
撃沈。
●4月21日
朝から譜面マンは続く。
かなりの大工事となっております。
見廻り少々で、時間までお仕事。夜は、上京感強い虎ノ門方面のホテルへ。
エンジングループ安田会長の「お別れの会」へ。
とても沢山の人が集まっていました。
御冥福お祈りいたします。南さんチームに混ぜていただき広尾方面へ移動。
会長の話しでひと盛り上がり。帰りがけに下北沢LADY JANEへ。
昨日のライブ用にマイクをお借りしていたので返却。
チラっと飲んでから帰宅。
ふ〜。
●4月20日
グッタリと起床。
見廻り少々以外は譜面マン。
時間になり出発。今日のネコかるライブはお初の乃木坂コレド。
主催は歯科医Hさん。仕込み、リハ後、本日の楽屋は魚真。
豪華夕食会となりました。時間まで集い、本番。
初ネコかるのお客さまも多く、アウェイ状態でのスタートとなりました。
歯科医の司会、遂に実現しました。?
その後は楽しいライブとなりました。御来場の皆様、ゲストの木幡光邦さん、天才照明家・雑賀博文さん、スタッフの皆さま、ホントにありがとうございました。
終演後、現地乾杯。
照明・雑賀氏、同方向JPさんと三茶Obsounds(オブサンズ)に寄り仕込み少々。
遅くなったので帰宅。
グッタリ〜。
そして撃沈。
●4月19日
朝から資料映像見て、譜面マン状態。
ちょっとピンチかも...。
ギリギリまで作業し出発。本日の「ハナシガイ」Vol.22(太田恵資DUO)@下北沢LADY JANE、バンマス太田さまがスタジオ業務後の登場のため、セッティングを終えたらやる事なし。
楽屋に一人で行くのもなんなので、隣の「まる吉」という店を探検。
バンマスの到着を待つ。そして、本番。
バンマスの墓穴トークに大笑い。
後半はけっこう弾いたなあ...。
御来場の皆様、ありがとうございました。終演後、お客さまたちとお話し。
「まる吉」にダル・セーニョし親睦を深めていたらもう深夜。
慌てて帰宅。
当然、撃沈。
●4月18日
本日休業。
朝から高田馬場方面へ買い出しに。目的地がグレート栄田さん邸のすぐ近くだったので連絡し、昼食後合流。。
午後は栄田家でドヨ〜ンとしておりました。あっという間に夕方をとなり両家で夕食の集い@土風炉。
いや〜、食べました〜。
お腹いっぱいでお開き。(御馳走さまでした)狛江まで戻り、筏関係S先生宅集いのお誘いもあり合流。
遅くまでお邪魔しました。
ありがとうございました。
今日はけっこう歩きました。帰宅後、届いていた資料映像を鑑賞。
が、睡魔のチカラにまけ半分くらい見てから就寝。
バタン、でした。
●4月17日
今日も朝から譜面マン。
なんだかタイヘン譜面マン。
けっこうやってる譜面マン。
それでもできない譜面マン。そして、夕方になり今週初クラッシュ。
そんなときには美織さんに御挨拶。
白熱してセーブしそこなったところをやり直し。
まあ、マック様のお告げですからしょうがないです...。今日はかなり長時間の労働となりました。
夕食後、椎名さんが主題歌を手がけた番組を鑑賞。
そして録画の必殺でクールダウン。
●4月16日
朝から譜面マン。
見廻り以外は譜面マン。
夕方、やっとカンバンさまと連絡が取れたものの、方針変更で放心状態。
やっぱり、打ち合わせは必須事項だなあ...、と痛感&反省。
変更対応仕込み後閉店。夕食がアサリのパスタ等だったので、久々にウチでワイン。
なんだか贅沢な気分でした。
その後は、新番組チェック。
暗いネタはあまり好みませんです。深夜、連絡業務各種。
程よく就寝。
●4月15日
朝から譜面マン。
整理整頓も行程のうち。
見廻り以外は譜面マン。
カンバンさまと連絡取れず、芸能モードで譜面マン。
一応のサイズは決定、のつもり。それにしても、なんだか夏休みしたくなるような気候です。
夕食後、新番組チェック。
やっとリアルタイムでSONGSを鑑賞。
●4月14日
朝から事務仕事各種。
なんだかバタバタ。今日からアレンジもの譜面マンモード。
各種仕込みで終了。夕食後、恒例の新番組チェック。
う〜む。
先週分のSONGSも鑑賞。
久々に、視聴者の声をTさんに電話。
その後、深夜までアタフタ。
そして就寝。
●4月13日
月曜は劇伴の日。
今日も朝から渋谷方面へ。本日のメンバー(敬称略)は、
Drums:楠均
Bass:渡辺等
E.Guit:柳沢二三男
F.Guit:田代耕一郎
Perc:藤井珠緒Flute:高桑英世
Flute&Piccolo:?
Oboe:庄司知史
Clarinet山根公男Timpani,Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
という今日も豪華な面々。
ありがとうございました。
ベース一人でこれだけサウンドって変わるんだなあ、と改めて認識。昼食後、MIX待ちの間はスタジオ見学や収録見学。
沢山の方々を御紹介いただくのですが、ナカナカ覚えられませんです。
ゴメンナサイ.....。夜は下北沢に移動し"ミズネコ"のお稽古。
前回の宿題を忘れてしまっているという悲しい展開でしたが、今日も曲作りは進歩していました。
ヴァイオリンはどこかで習ってもらおうかなあ...?終了後、はるがだにて夕食。
ひとしきりして、LADY JANEへ。
"ミズネコ"メンバーがお帰りになってからO木氏と打ち合わせ少々。
終電ギリギリまでお話しし、退散。ウチに戻って本日の音を鑑賞&整理。
気絶しそうになり慌てて就寝。おしまい。
●4月12日
程よく早起き。
本日は多摩川へ。
家族と土日一緒なのは合宿をのぞいて去年の9月以来かもしれません。
テニスやったり、走ったり、とにかく運動しておりました。
ジジイにはキビシイですが、メタボ対策も含めなんとかやらねば...。河原でのお昼も気持ち良いものです。
ノンビリ昼寝、といきたいところですが再び運動。その後、地域センターで休憩し、移動。
河原、別場所でやっと昼寝。
これがまた、気持ち良かった〜。
楽しかったです。夕方、一旦帰宅。
夕食は「鳥政」にて念願の焼き肉。
ここのところズ〜っと食べたかったもので...ウチに戻って、録画してあった土曜ワイドを鑑賞。
明日の準備をしてから就寝。
●4月11日
今週予定されていたアレンジ打ち合わせが、スケジュール合わずのため中止となり土 日お休み。
そんなこんなで、よみうりランドに行く事に決定し、まずは新聞屋さんで券の調達。「あの〜、よみうりランドの券下さい〜」
「あ、今持ってる人が出かけていて昼頃には戻ってくるんですけど、いつ頃行かれるんですか?」
「はい、今日これから...」
「・・・・・、今日、ですか.....?」
「はい...。」
「ん〜〜、ではチケット持ってる人からもらってお届けします。」
「ホントに申し訳ありません。」という展開で入場券入手。
優しいおにいさんでたすかりました。
ありがとうございました。そんなこんなで、よみうりランドまで行ってきました。
ワンデーパスってのに変更してもらい、あとはひたすら乗り物に乗っておりました。
ジェットコースター関係や大きな浮き輪の乗り物で昼間からグルグル状態でした。
景色が良かったので、散った後の桜は残念でしたが、とにかく堪能させていただきました。
ゴルフより歩いたと思います。
両足ガクガクでございます。
アシタショーと観覧車に救われました。?和泉多摩川まで戻り、Ramにて夕食。
帰宅後、バタバタ状態少々。遅くなって、本日入荷のバーブラ・ストライサンド・LIVE IN CONCERT 2006をブルーレイで鑑賞。
いやはや、素晴らしくって今日の疲れを忘れるほどでした。
(両足がガクガクするほど感動しました?)調子に乗って、同時入荷のデーモン小暮閣下・宴会大王も鑑賞。
懐かしいし、おバカだし、お元気な私たちを笑いながら見てしまいました。で、遅寝、というおバカな私だったのでした。
●4月10日
今日はウチに籠って劇伴仕事。
機械たちの熱もあり、冷房を入れたいほどの暑さでした。
とにかくお仕事。
夜までには、写譜安藤さんにデータ送信完了。久々に餃子&ビール、そして必殺とクールダウンモード。
ホゲ〜〜。
●4月9日
遅起き。
昼間は事務関係各種。
昼寝も少々。夜は、吉祥寺へ。
Hさんプロデュースの謎のセッションの合わせ。
なんと、本日のリハスタ、20数年ぶりでした。
続けているのが立派です。終了後、ビストロ エディブルなる店で夕食の集い。
たいへん美味しいお店でした。方向は一緒だったので、ピアノKさん邸を見学。
ブランデーの似合う立派なお宅でございました。(夜分に失礼いたしました。ありがとうございました。)帰宅後、資料音源聞きつつ気絶少々。
慌て改め就寝。
バタン。
●4月8日
昼間は劇伴仕事の仕込み。
夕方からは、渋谷の放送局へ。
歌入れの立ち会い。終了後、夕食の集い。
有志で新しいお友達Iさん、有志Sさんと下北沢LADY JANEへ。
ここでもけっこう飲食。
Sさんはお仕事のため早退。
結局、ウチに着いたころには明るくなっておりましたとさ。
ドテっ。
●4月7日
午前中は劇伴仕事の曲作り。
昼頃、多摩川へ。
御近所Nさん家と合流しお弁当。
やっと桜を堪能する事ができました。
夕方までず〜っと桜のそばにおりました。ウチに戻ってそのまま閉店、と思ったものの連絡業務多数。
バタバタとダラダラが行ったり来たりした宵でした。
ホゲ〜っとなってから就寝。
●4月6日
朝から渋谷の放送局へ。
ON AIR開始後初の録音となります。本日のメンバー(敬称略)は、
Drums:楠均
Bass:角田俊介
E.Guit:柳沢二三男
F.Guit:田代耕一郎
Perc:藤井珠緒Accordion: 佐藤芳明
Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
ベースとドラムがお初というメンバー。
今日も楽しい現場でした。
ありがとうございました。
もう夏です。?打ち合わせ、昼食後のMIX待ち時間で収録スタジオ見学。
新しい発見がつづきます。
隣のスタジオでお仕事だったYOUさんともバッタリ。
歌ってほしいなあ...。夜は、恵比寿まで徒歩で移動(移動中南さんスタッフとバッタリ)し、 リキッドルームへ。
菊地成孔と ペペ・トルメント・アスカラールという楽団のライブを鑑賞。
スタンディングとクラブならではの低音攻撃には参りましたが、ライブ自体は素晴らしいものでした。終演後、現場乾杯にもお邪魔し若いミュージシャンたちとお話しさせていただきました。
自分の現場だとバタバタでろくに話せないので、有意義な時間でした。
正しい打ち上げのお誘いは失礼し、退散。ありがとうございました。
帰宅後、クールダウン。
ボヨ〜ンとなってから就寝。おしまい。
●4月5日
午後から 目黒区中小企業センターホールへ。
ひばり児童合唱団の34th「小さなコンサート」鑑賞。小さな子供たちの歌には心洗われます。
いろいろな意味で勉強になるし、感動もします。
今年はチラっとお手伝いできそうなので楽しみです。
よろしくお願いいたします。行き帰りの目黒川の桜があまりにも美しかったのもあり、新年度感もあり、 人生出直し的感覚に陥りました。
事情により地元関係のバーベキューには出席せずに帰宅。
明日の準備等でドヨ〜ンとしておりました。
●4月4日
午前中から渋谷の放送局へ。
代々木八幡の駅から現場に向かう途中、いつもより人出も多く、やたらお弁当だのおつまみだのの販売が目立ちました。
そうか、代々木公園の花見客用かあ...。
軽い怒りを覚えました。(く、悔しい・・・)今日は、歌入れディレクションのお手伝いでした。
一旦、夕方に終わりそうな気配もあったものの、段取り変更で結局遅くまで。
いやはや、勉強になりました。界隈でビールに辿り着いたのが23時半近く。
遅〜い夕食となりました。
Sさん、Kさん、お付き合いありがとうございました。解散後、別のSさん御一行さまと何故か合流。
若者チームにつき、恵比寿にてラーメン仕上げ。
何で、反省って先にできないのかなあ...。
20も歳が違う事を考えていませんでした。爆睡帰宅後、撃沈。
う〜〜っ。
●4月3日
劇伴の書き日。
疲れもあり、昼食後気絶少々。
夜まで作業。夕食は秋刀魚で一杯。
夜遅くまで明日の予習をしておりました。
う〜む、奥が深いなあ...。バタン...。
●4月2日
朝から劇伴の仕込み。
お昼は餅や納豆御飯等、欲するものを食して満腹。
実家に寄った以外は夕方までお仕事。夕食は狛江のグルグルへ。
日本酒も美味でした。ウチの戻ってテレビみながら気絶。
復活後、連絡業務も各種。
結局、泡盛飲んでグルグルに。そして沈没。
●4月1日
朝食。
プール。
スライダー
海。
プール。部屋で荷作り。
チェックアウト。
昼食。
空港へ。
待ち時間けっこうありで、やっと搭乗。
そして成田へ。
なんと気温が8度。
寒かったっす。
成田からが遠かったです。
雨もキツかったっす。
そんなこんなでナントカ帰宅。グッタリとクールダウン。
いやはや、修行はタイヘンです。
おしまい。