目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。


●2月29日

朝食後、2度寝。
体力温存です。

東京事変"Live Tour 2012 Domestique Bon Voyage"@日本武道館、いよいよ千秋楽です。

今日も入念にサウンドチェック〜リハーサル。
そして、本番。

ステージにいて、お客さんの反応がより大きかったような気がしました。
1回見てみたかったなあ...。

この度は貴重なお仕事ありがとうございました。
メンバーの皆さん、オーケストラの皆さん、井手さん&ダンサーのみなさん、スタッフのみなさん、ほんとうにありがとうございました。

終演後、現地での儀式少々。
その後朝まで飲んでおりましたとさ。
家族にただいまおはようおやすみを言って、気絶。
楽しかった〜。
けど、グッタリ〜。

オーケストラ関係の皆様、舞踊関係の皆様、ホントにお疲れさま&ありがとうございました。(敬称略)

Manipulator:中山信彦

Flute:高桑英世
Oboe:庄司さとし、川村正明(大阪)
Clarinet:大浦綾子、畑中麻里(横浜・大阪)

Horn:藤田乙比古、松嶋千絵

Alto Saxophone:竹野昌邦
Tenor Saxophone:山本拓夫

Trumpet:西村浩二、菅坡雅彦、中野勇介
Trombone:村田陽一、辻冬樹、 野々下興一、朝里勝久(横浜・大阪)

Percussion:高田みどり、小竹満里

Harp:朝川朋之

Concert Master:グレート栄田

1st.Violin:滝沢幸二郎、桐山なぎさ、押鐘貴之、入江茜、横田智子、越川歩粕谷吏
2nd.Violin:、小倉達夫、桑田穣、栄田緑、角田知寿子、白須今田口薫
Viola:細川亜維子、渡部安見子、三木章子加治友理
Cello:笠原あやの、前田善彦、渡辺雅弦川副圭子
Contra Bass:斎藤輝彦、増田琴美

振付・井手茂太

齊藤美音子
菅尾なぎさ
依田朋子
金子あい


●2月28日

午前中は体力温存し、昼頃、日本武道館へ。
今月は東京事変"Live Tour 2012 Domestique Bon Voyage"のお手伝いをしていたのですが、残すところ今日と明日のみ。

現場でサウンドチェック、リハーサルと順調し進行し本番。
武道館、独特の空間です。
お客さんがとても近く、一体感があります。
今日も皆様お見事でした。

終演後、九段下の駅方面の人の流れが凄かったので逆行し、お兄さんが1杯無料券をくれたので、La Fiestaという店へ。
無料は嬉しいですが、生ビールがなかったのが残念。
程よく飲食してから帰路につきました。

狛江まで戻って「酔うへい」でクールダウン後帰宅。
ドテっと就寝。


●2月27日

今日も早起き、というか睡眠不足。?
朝、事務関係少々の後、御近所、井上富雄号にお世話になり渋谷の放送局へ。(ありがとうございました)
今日もレギュラー陣がそろいました。
メンバー(敬称略)は、

CAJUN MOON BAND
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.Guit:柳沢二三男
E.&F.Guit:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子

Percussion:高田みどり

Harp:朝川朋之

Accordion: 佐藤芳明

歌ものとMEを楽しく演奏していただきました。
お見事です。
ありがとうございました。

昼食後、打ち合わせ各種。
リは立ち会い少々、別場所にて音源チェック。
持ち帰り資料の多さにビックリでした。
そのままグッタリ帰宅。

夕食後、譜面の直し、仕込み関係。
遅くなってテレビ&プハーっ。
月9見て、ニュースみて、気絶前に就寝。
疲れた〜。


●2月26日

早起き。
来月用の譜面マン仕込みモード。
名曲たちなので手強いです。
名曲たちなので資料が完備していません。
おまけに音資料の中にはカセットも。
仕事場にはありません。

昼前、やっと見廻りに。
この気分転換、大事なんんだなあ、と再確認。
買い出し後帰宅。
途中でN君とバッタリ。

昼食後、ひたすら仕込み関係。
夕食(豚カツ)はさんで仕込みは続く。
遅くなってからドラマ鑑賞。
そして、早寝。
浅い系連夜。
う〜む。


●2月25日

一旦起床したものの両腕バキバキ状態。
ジジイのため今頃疲れが出てきたようです。
とにかく2度寝。

そして、譜面マン。
昼食後、少々休憩し、またまた譜面マン。
夜までになんとか終了。

夕食(お魚)後は事務関係。
宿題たまってます。
程よく早寝。
でも、睡眠浅かったかも。


●2月24日

疲れのため2度寝。
その後、譜面マン。
やらねば。

昼食後、渋谷K弦楽器店へ。
弓がお疲れのため、念のため用の弓をお借りする事に。
お世話になってます。

続いて初台税理士O先生のところへ。
申告関係一式配達と近況報告。
よろしくお願いします。

バスで中野に移動。
ちょっと時間が空いたのでお散歩。
awaという立ち飲みワインバーを見つけ生ビールをプハーっ。
今度ゆっくり飲みにきたい店でした。
系列店も紹介していただきました。

時間となり中野サンプラザへ。
10月以来となる「東京いちゃりば会」に出席。
異業種交流、勉強になります。
全く職種が違うので気が楽だったりもします。
ありがとうございました。

終了後、今日がお初だったI氏と一緒に立ち飲み処 泡、そしてbar sartoへ。
夕方教わった系列店のお勉強?でした。
自力では見つけられないであろう店たちでした。
中野、ゆっくり行かなくては。

狛江に戻って、BAR iCHiでエンディング。
帰宅即撃沈でした。


●2月23日

あっと言う間に戻り日。
ロビー集合で新大阪へ。
買い出し後、東京へ。

雨だったのですが、三島あたりから晴れてきて富士山が綺麗に見えました。
夕方、帰宅。
実家にお土産とどけて、荷解きしてグッタリ。

夜、大阪帰りの杉本和世さまに豚まんを届けていただきました。
ありがとうございます。
豚まん&ビールでふ〜っ。
泡盛飲みながら資料映像を見て、遅くなってドラマ見ようとして気絶。
深夜、正式就寝。
ありゃ。


●2月22日

ねこの日
ゆったり起床。
美味しいうどんを食してから待機。

現地入りしリハ〜本番。
ドキドキしました。

終演後、有志でお好み焼き屋さんへ。
美味しかった〜。
閉店時間まで滞在し、私は昨日千秋楽チームのスタッフと合流。
ワインバーを目指したもののお休みだったので、再びGARB DRESSINGへ。
1ヶ月も大阪に住んでいた皆さまは相当お疲れの様子でした。
程よく解散し、ホテルでホゲ〜っとしてから就寝。
ふう〜。


●2月21日

早起きし、狛江〜新宿〜東京でまずはグッタリ。
そして新大阪へ。
途中、富士山が綺麗でした。

現地入りし、リハ〜本番。

終演後、有志で繰り出したのは口八町という店。
美味しかった〜。
遅くなって、本日千秋楽だったバンドの皆さんとGARB DRESSINGなる店で合流。
千秋楽パワーに引き込まれワイワイと盛り上がっておりました。
若手メンバー、スタッフとホテルに戻り明るくなるまで集っておりました。


●2月20日

朝から譜面マン。
捻出は続く。

夕方になり、渋谷までお出かけ。 今宵は「螻蛄の会」@春秋
細谷喨々宗匠のもと、ちゃん、ちゃん、保手さん御夫妻、草野さん御夫妻、Iさん、私。
みんな、忙しいのによく集まるものだと感心します。

そしてゲストはお初の岸本葉子さん。
上品な方です。

お題の季語はすっかり春。
皆さんの名作を堪能しつつワイワイ。
今日もありがとうございました。

狛江まで戻って、BAR iCHiで仕上げてから帰宅。
コテン。


●2月19日

起床後二度寝。
曲捻出を目指すもなんだかダルダル。
日曜なのにドヨ〜ン。
見廻りも、生産性もない1日を過ごしてしまいました。
あ〜あ。

体力温存って事で、程よく早寝。
明日からやります。


●2月18日

以外と早起き。
朝食後、お仕事少々買い出し少々。

昼頃、市川方面に出発。
「家族音楽会」を鑑賞。
楽しませていただきました。
ありがとうございました。

終演後、A先生に「一茶庵」という蕎麦屋さんに御案内いただき乾杯。
超美味でした。
その後、炭火台所 六三四での打ち上げに合流。
かなりの盛り上がりでした。

お開き後、有志で三軒茶屋まで移動。
母家で小規模集い。
ボトルも空いたので解散、というところで三茶の夜らしい展開となりBAR NON、続いてBAR PONDで1杯。
そして、爆睡帰宅即撃沈でした。


●2月17日

ここのところ寝てもすぐ起きて、また寝て、という短時間睡眠が続いていたのですが、今日は本格睡眠?でき昼近くに起床。
寝た〜、って感じでした。

昼食後、見廻りへ。
多摩川にちょびっと春の気配が。
でも、寒い。

夕方、中学校の講演会的な催しへ。
「ありがとう」の大切さを受け止めて帰ってきました。

夕食までは、事務関係。
夜はライブのチェック。
こんな凄い仕事に使っていただいて"ありがとう"です。

マック君にはそのまま働いてもらい、私は程よく就寝。
むにゃ。


●2月16日

早起きして劇伴譜面マン少々。
そして、本日の準備。

昼頃出発し、今日の現場STB139へ。
寒かった〜。

セッティング後リハ開始。
アウェイ状態で師匠・市川秀男氏のトリオと合わせ。
昨日までとあまりに違う音楽、しかも所見曲もありで目がグルグル。
早くもピンチ。
続いて、工藤夕貴さん、沢田靖司さんと合わせ。
だんだん楽しいライブになる様子が見えてきてちょっと安心。

夕食休憩後、本番。
手書き譜面の音譜を識別出来ずに自信をもって違う音弾いてしまった(ゴメンナサイ)なんて場面もありましたが、楽しませていただきました。
今日も歌力(インストも含めて)に持っていかれた日でした。
ありがとうございました。

終演後、某バンドG氏と狛江まで南下。
まずは、「ミートステーション」でプハっー&串ものでホっ。
BAR iCHi でシュワー後しばらくして終電時間となりG氏は帰路へ。
閉店時間となり私は「後段」へ。
ワイワイとやっておりました。
同方向Mさんと帰路についたものの、何となく魚民で1杯。
ここのところ現場がメドレー的たっだので、飲み屋メドレーとなってしまった、なんてうちに明るくなってきました。
家族が起きる時間間近だったので、しばらくウロウロしてから帰宅。
「ただいま」〜「おはよう」後撃沈。
ドテっ。


●2月15日

一旦起床、そして2度寝。
あちこちバキバキです。

出発まで宿題の整理。
いつ作業しよう...。

昼頃、本日も現場へ。
新横浜2日目。
容赦なく進行します。
流石です。
ありがとうございました。

プハーっといきたいところですが、とにかく帰宅。
相棒&プハーっは今日が終わる頃でした。
泡盛&気絶少々の後就寝。
パタっ。


●2月14日

昼前に新横浜方面へ。
裏方仕事初日。 怒濤の1日でした。
ありがとうございました。

終了後、3人のS氏と焼鳥 KOTETSUでプハーっ。
10時半ラストオーダーと潔い店だったので、短時間でお開きとなり帰路へ。
が、横浜線でYさんとバッタリ。
せっかくなので町田TROIS RIVIERESで乾杯。
終電近くなって旦那N氏する到着ももう時間。
もう一回乾杯して解散。
狛江まで戻って「後段」


●2月13日

朝食後、ちょいと2度寝。
時間になり東京タワーの真下のスタジオへ。
何十年かぶりであろうという久しぶり状態でしたが、なんだか懐かしかった〜。

今日はお初の茂野雅道さんのお仕事。
ドラマ用らしいです。
昭和な感じの独特な曲でした。
2つのキーで演奏しました。
ありがとうございました。

終了後ササっと帰宅。
都会往復って疲れるものです。

夕食後、お勉強少々。
遅くなって体力温存しつつ月9の録画を見てから就寝。


●2月12日

ちょいと遅起き。
事務関係は一段落していませんでした。
ワサワサとお仕事したり、電話打ち合わせでもうお昼。

午後から散髪へ。
ウチに戻って気分展開に懐かしのジェンガ。
途中からドミノ倒しになってしまいましたが...。

夜は刺身や酒でホンワカ。
DVD見ながら気絶し、深夜。
こりゃいかんと正しく就寝。
なんだかすぐ眠れます。
コテっ。


●2月11日

ゆったり起床。
アチコチ痛いです。
事務少々でもうお昼。

ありゃ。

午後から下北沢本多劇場へ。
お誘いを受けていたケラリーノ・サンドロヴィッチ演出・「龍を撫でた男」観劇。
今回もお見事でした。
本だったら絶対読まない世界だろうなあ...。(難しくて)
そんな世界に引きずり込んでしまうケラさん、役者さんたち、みんな素晴らしかったです。
ありがとうございました。

終演後、チョコっと楽屋挨拶してから帰路へ。
買い出し後帰宅。

夜は久々の「鳥政」で美味しい焼肉を堪能。
怒濤の譜面マンが続いていたので、今月お店で生ビールを飲むのが"初"でした。
嬉しかったです。

ウチに戻って泡盛飲んで遅くまで。
ちょいと一段落かなあ。
気絶はせずに就寝。


●2月10日

午前中は引き続き事務関係。
バタバタと作業し、もう出発の時間。

現場はサウンドチェック、音合わせ後、通し稽古一発!
潔かったです。

フラフラとウチまで辿り着き、おでんでプハーっ。
泡盛飲んでテレビ見ながら気絶。
音聞きながら気絶。
う〜む、疲れてるのかなあ...?
正しく寝たのは2時頃となりました。
トホホ。


●2月9日

午前中は事務仕事。
どんどんやらねば。

昼頃、出発。
やっと多摩川を眺めつつ駅まで。
すごく久しぶりな気分でした。
やっぱり川はいいです。

稽古現場、今日も皆様お見事でした。
通し稽古後、研究タイムもあり時間ギリギリまでかかってしまいました。
皆様、ご協力ありがとうございました。

何となく団体で帰路につき、グッタリトボトボ帰宅。
プハーっとビールでクラっとくるくらいの疲れです。
音資料&泡盛で気絶少々後正しく就寝。
バタン。


●2月8日

朝から事務関係の山〜。
出発までバタバタ。
お昼のラーメンがホっとしみました。

夕方、渋谷方面で歌録音の立ち会い〜MIX。
終了後即帰宅。
夕食後も各種連絡、資料作成等。

遅くに相棒鑑賞で気分転換。
続いて音資料聞いてから就寝。


●2月7日

形振り構わぬ譜面マンの日々だったので、事務関係山積みです。
出発の時間までお仕事。

和泉多摩川で小田急線が止まっていてアセりましたが、強風のため遅れていたそうで無事現場へ。
今日は怒濤譜面のお稽古。
苦労した譜面も皆様のオチカラで一瞬にしてに音楽になります。
ホントに感謝です。
皆様、ありがとうございます。

終了後、グッタリフラフラと帰路へ。
ウチに辿り着いてとにかくプハーっ。
そんなに飲んでないのにホットカーペットとお友達になって気絶。
気付けば深夜。
ありゃ、疲れてたんだな〜、と思いつつ正しく就寝。
バッタリ。


●2月6日

早朝譜面マン火の車状態で5時起床。
まずは歌ものから。
そして、追加の譜面もなんとか終了。
送信は一瞬。

ちょいと出遅れ渋谷方面へ。
今日は劇伴の日。
久々にバンドも揃ったメンバー(敬称略)は、

CAJUN MOON BAND
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.Guit:柳沢二三男
E.&F.Guit:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子

Percussion:高田みどり

Harp:朝川朋之

Accordion: 佐藤芳明

Concertmaster:グレート栄田、
Violin:小倉達夫、滝沢幸二郎、 浜野考史、桐山なぎさ、入江茜
Viola:山田雄司、高嶋麻由
Cello:笠原あやの、前田善彦

という安心の皆様。
前半がユル〜イ感じだったのに、後半で一変し緊迫感溢れる映画音楽のような世界に。
みんな何でも出来て凄いです。
ありがとうございました。

昼食後、打ち合わせ。
別スタジオでお話ししつつMIX待ち。
夕方確認し終了。

帰宅し、ビール&肉でプハーっ。
このままいくと譜面マン一段落か、と泡盛とお友達。
ドラマ見て、資料聞いて、気絶して....、そして就寝。
グッタリ。


●2月5日

今日も見廻りなしの譜面マン。
光合成したいです。
午後にチラっと玄関前に出た以外はこもってました。
今日は花関係橋関係。?
あっと言う間に夜。

美味しい餃子(定食)の夕食後、譜面マン復帰。
だんだん朦朧としてきて入浴後就寝。
眼がショボショボです。


●2月4日

本日は劇伴の仕上げに専念。
資料をお勉強していたので、けっこうかかってしまいました。
朝から晩までコッテリお仕事。
見廻り行きたいよ〜。

遅くなってプハーっ。
眠くなってバタン。


●2月3日

今日も朝から譜面マン。
ギリギリまで作業して送信後出発。
って、昨日といっしょか...。

今日の稽古は昨日の復習の後、イキナリの通し。
みんな凄いです。
何でもできます。
ありがとうございます。
いやいや、グッタリです。

帰宅後、刺身&ビールでプハーっ。
超美味!
その後、泡盛飲んで稽古の音聞きつつ気絶。
深くはない深夜に気づき、正しく就寝。
バタっ。


●2月2日

朝から昨日の続き譜面マン。
ギリギリまで作業して送信後出発。

午後からはお稽古。
到着するなり追加が発表。
え?

ウチでの譜面マンタイヘンでも現場で音になるのは一瞬。
皆さまのおチカラです。
ありがたいです。
一通り様子がわかったところで本日終了。

プハーっといきたいところですが、すぐに帰宅。
夕食後譜面マン。

遅くなったやっとこさプハーっ。
遅くまで泡盛&資料鑑賞。
グタ〜っ。


●2月1日

時間まで譜面マン。
かなりです。?

夕方、渋谷方面で歌録音立ち会い〜MIX。
ありがたく早終わりだったのでサクっと帰宅。

夕食後、譜面マン。
もう2月ですなあ。


2012年1月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク