|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●9月30日(月)
朝食後、チェック各種。
そして渋谷の放送局へ。
今日は大劇伴仕事の録音です。
メンバー(敬称略)は、〜CAJUN MOON BAND〜
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit、ウクレレ:柳沢二三男
E.Guit、ウクレレ:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Flute:高桑英世
Oboe:庄司さとし
Clarinet山根公男Alto Saxophone:吉田 治
Tenor Saxophone:山本拓夫Horn:藤田乙比古、高橋臣宜
Trumpet:西村浩二、菅坡雅彦、横山均
Trombone: 中川英二郎、鹿討奏、藤井良太Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:栄田嘉彦、滝沢幸二郎、小倉達夫、矢野晴子、角田知寿子、桑田 穣
Viola:大沼幸江、高嶋麻由
Cello:前田善彦、槙岡絵里香お馴染み超豪華チームでの同録です。
いや〜、沢山ありました。
時間ギリギリまでかかって何とか全部録れました。
皆様、素晴らし楽しい演奏をありがとうございました。
録音後、しばし放心。夜は、火だるま荘ロケハン?その2。
今日の制作陣とA社のみなさんと合流して試食のつもりがだんだんワイワイと。
楽しく集いました。
帰りがけ、かっぱへ。
遅めの合流Iさんたちと集ってからお開き。
二子玉経由で帰宅。
グッタリ撃沈でした。
●9月29日(日)
早朝譜面マン5時開始。
8時すぎ、体育館に国体関係の式典前演技というのを見学に。
戻って作業。
昼食後、仮眠少々。
そして作業。
ちらっと実家に行き、またまた譜面マン。
いや〜、なかなか終わらないっす。
夜までになんとか送信。遅めの夕食でやっとプハ〜っ。
明日は皆様のおチカラで何とかしていただきます。
よろしくお願いします。
●9月28日(土)
早朝譜面マン4時開始。
9時過ぎに実家へ。
狛江方面の見廻りや買い出し後帰宅。
ひたすら譜面マン。
夕方、クッリーニング屋さん〜実家へ。
戻って譜面マン。
夕食後も譜面マン。
深夜に突入しも朦朧としてきたので就寝。
●9月27日(金)
早朝譜面マン6時開始。
昼頃に多摩川の見廻り少々。
あおたは御飯休憩以外譜面マン。
なかなか減りません。
目がショボショボになり早寝。
●9月26日(木)
いよいよ譜面マン火の車モードです。
そして、量もあります。
あーだこーだやって、資料整理して、編成決めて開始であります。
ひょえ〜。方針決めて就寝。
●9月25日(水)
譜面マンな日。
ネタは今日まででそろそろ作業。
編成も確定せねば。
郵便局まで行った以外、ひたすら作業しておりました。夕食は昨日いただいた井上家からのお魚。
ってわけでプハ〜っも。
美味しくって幸せです。
トミーに感謝。
●9月24日(火)
早起きして新宿方面へ。
昼前、実家へ。
その後、市役所、事務関係、お初の方との挨拶でバタバタ。
いつの間にか夜でした。遅めの夕食は、御近所の漁師?井上富雄氏が釣ってきてくれたでっかいワラサをいただき、堪能いたしました。
ありがとうございました。
あまりの旨さに思わずプハ〜っ。
泡盛にもバッチリ。
資料鑑賞後、程よく就寝。
むにゃ。
●9月23日(月・祝)
昼前、多摩川方面の見廻りへ。
久しぶりに東名方面へ行ったかも。
戻って昼食〜休憩。夕方、乃木坂のスタジオへ。
久々のスタジオで久々のアーティストの弦アレンジでした。
メンバー(敬称略)は、Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:グレート栄田、滝沢幸二郎、小倉達夫、桑田穣、中嶋弦一郎、矢野晴子、浜野孝史、角田知寿子、矢野晴子、丸山明子、越川歩
Viola:山田雄司、高嶋麻由
Cello:笠原あやの、前田善彦
Contrabass:齋藤順というお馴染みのメンバー、録音は田中信一技師。
みなさまのおチカラで現場は順調に進行。
程よい時間に終了し、そのままMIX。
みなさま、ありがとうございました。終了後、魚真に向かい栄田さんチームに合流。
遅めの夕食会でワイワイと。
帰宅後、泡盛なめてから就寝。
コテン。
●9月22日(日)
起床、朝食後、未だ届かぬ資料を待って仮眠、というか沈没。
昼頃、やっと到着。
昼食後、気分転換に見廻り少々。戻ってからはひたすら譜面マン。
データには3連の曲なのに16分のクリックが入っていてビックリ。
最先端なのでしょうか?
夜までになんとか送信。遅めの夕食はおでんと魚。
もうそんな季節なんだなあ、としみじみプハ〜っ。
テレビみてボ〜っとして、程よく就寝。
●9月21日(土)
午前中は仕込み関係。
昼食後、新宿方面へ。夕方、狛江に戻りバル ノガワへ。
今日は筏関係婦長Sさんの卒業と門出的な感じの食事会。
ワイワイと美味しく楽しく集いました。
おそくなってS先生登場のため、駅前のHOMEという店に移動。
スペインかあlイタリアの旅でした。?
帰り道に丸竹に寄ってしまい、スッカリに本に帰国してからフラフラ帰宅。
仕事場で音資料到着を待ちつつ気絶。
あきらめ就寝。
●9月20日(金)
譜面マン仕込みの日。
まずはネタ捻出のため(強調)二度寝。
ちょいと難航しております。
昼食後、見廻り少々。
戻って続き。夕方、急ぎ仕事発生で右往左往。
夕食&プハ〜っ、を目指したものの電話攻撃。
はい、頑張ります。
資料がこなさそうなので就寝。
●9月19日(木)
なんだか二度寝が嬉しい今日この頃。?
昼食の前後は事務関係。
なかなか行けなかった散髪後、新宿方面へ。
続いて渋谷に移動。夜は「螻蛄の会」@春秋。
細谷喨々宗匠、直ちゃん、新ちゃん、保手さん御夫妻、草野さん御夫妻、Iさん、私。現地到着後、まずは中秋の名月を眺めようと渋谷の街をウロウロ。
ビルが高くなかなか見つかりませんでしたが、発見した時が嬉しかったです。
全員、美しい月を眺めてからの句会となりました。
いつもながら皆さん凄いです。
楽しく美味しくありがとうございました。お開き後、狛江に戻って「後段」で休憩。
ウチに戻ってあまちゃん見てから就寝。
コテっ。
●9月18日(水)
グッタリ起床。
朝食後、二度寝。昼頃、渋谷方面に状況し打ち合わせ。
難題をありがとうございます。
引き続き別件打ち合わせ。
難題をありがとうございます。夕方、歌録音立ち会い〜MIX。
確認、終了後、新宿方面へ。狛江に戻って呼び込まれてミートステーションへ。
井上富雄氏チームに合流。
いろいろあって「後段」へ移動しクールダウン後帰宅。
ウチでさらにクールダウン後気絶。
そして撃沈就寝。
●9月17日(火)
昼から池尻のスタジオへ。
職人道具11で初の録音となりました。
これが良い音。
またまたアナログに近づいた感じです。
素早く終了しました。吉祥寺に移動し見廻り少々後マンダラ2へ。
リハーサル〜鰻休憩。
そしてネコかるライブ本番。
予想通りの秋の夜長ライブ、若者にも参加していただきまったりと進行。
弦楽四重奏の楽しみを味わった夜となりました。御来場の皆様、ありがとうございました。
終演後、現地乾杯。
けっこう遅くまで集ってお開き。
技師K氏号で気絶帰宅。(ありがとうございました)
撃沈。
●9月16日(月・祝)
早起き。
今日も実家とウチ、そして新宿方面。
昼頃までは台風のニュースをずっと見ておりました。夜はプハ〜っとやって体力温存。
ちょいと遅寝でした。
●9月15日(土)
ウチと実家と7-11、という行動範囲のとてもせまい日でした。
事務関係少々進行。
早起き早寝だったなあ。
●9月14日(土)
早起きして新宿方面へ。
その後実家関係。
目まぐるしく1日が過ぎていきました。
●9月13日(金)
グッタリ起床。
ちょいとヤラれておりました。
昼食後、狛江方面買い出し〜実家へ。
バタバタしてたらもう夕方。久々に大人数?での夕食で楽しかったです。
遅くなってテレビ鑑賞with泡盛ソーダ。
ちょいと遅寝。
●9月12日(木)
譜面マン仕込み関係。
けっこう難航。
昼食をはさんで作業。
一区切りついたところで事務関係後、新宿方面へ。夜は久々のK氏のお誘いを受け、十徳という店へ。
だんだんメンバーも増え、楽しい集いとなりました。
いったんお開き後、遅め到着のみ足りない組の希望もありフラっと岐阜屋なる店へ。
ちょいと観光気分でした。
K氏と終電で狛江まで南下しBAR iCHiで仕上げ。
ありがとうございました。
帰宅即撃沈、でした。
●9月11日(水)
朝から大橋方面のスタジオへ。
歌録音担当。
サクサク進行しました。
夕方にはMIX終了し、新宿方面へ。ウチに戻って遅めの夕食。
何となく楽しかったです。
ちょっと遅寝でした。
●9月10日(火)
仕込み日。
まずは動作するようになった職人道具にデータ読み込み。
昨日の苦労はなんだったのだろう...。昼食後、作業少々。
狛江方面見廻り。
久々に多摩川にも行き、生き返りました。
でも、もうスッカリ秋の空でした。ウチに戻ってちょいと作業し夕食。
テレビ休憩もあり。
その後資料聞きつつ泡盛ソーダ。
ほっとしてから就寝。
●9月9日(月)
劇伴録音の日。
駅に向かっていたら、井上富雄号にひろっていただき楽チン移動。(ありがとうございました)
本日のメンバー(敬称略)は、Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E..Guit、ウクレレ:柳沢二三男
E.&F.Guit、ウクレレ:丸山天使
L.Perc:高橋結子Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Accordion:佐藤芳明
Alto Saxophone:竹野昌邦
Trumpet:西村浩二
Trombone:村田陽一今日はノンビリな録音でした。
お見事な演奏、ありがとうございました。昼食後、打ち合わせ。
MIX確認後、新宿方面へ。ウチに戻って遅めの夕食&プハ〜っ。
ゴロゴロしてから就寝。
●9月8日(日)
ドヨ〜ンと起床。
朝食後、二度寝。
作業少々の後、もう昼食。午後からエコルマホールの高齢者福祉大会へ。
ダブルダッチのコーナーを見て買い出し後帰宅。夕方から譜面マン仕込み関係。
まずは届いていたデータを取り込もうと思い、この際職人道具バージョンを11にしてしまおうと思ったら崩壊。
専門家に尋ねたら、iLokも新しいのにしないとならないとのお答え。
万事休すで本日閉店。泡盛ソーダを美味しくいただきシャッターガラガラ。
程よく就寝。
●9月7日(土)
何だか早起きしてしまい、作業少々。
マック君にまかせて二度寝少々。
朝食後、事務関係。昼食後は音資料の確認。
宿題沢山です。
夕方、新宿方面へ。
下北沢に移動し、HIGH & LOWの「オイデヨ企画展」を見学。
久々に下北沢、って気分にさせていただきました。
ありがとうございました。そして、本日の現場LADY JANEへ。
まずはセッティング。
バンマスは当然遅刻!でしたが、お初の打心蕎庵にて夕食。
美味しくありがとうございました。そして本番。
今年初の「ハナシガイ」Vol.33(太田恵資DUO)、バンマス禁煙禁酒のためノンアルコール演奏。
何か変わるかとも思ったのですが、いつもの通りで一安心。
それにしても延べ音譜数、そうとうなものでした。
御来場の皆様、ありがとうございました。終演後、お客さんで来てくれたグレート栄田さん、別ライブ終わりで寄ってくれた國吉静治氏たちとワイワイ。
終電目指して地下化初の世田谷代田から乗り狛江まで。「後段」で井上富雄氏と合流。
近所だと思うとノンビリしてしまいますが、けっこうグッタリだったのでお先に失礼。
ウチに戻ってテレビつけたら、オリンピック関係。
あまちゃん見て、発表まで起きていようかと思ったものの挫折。
結局ただの遅寝。
コテン。
●9月6日(金)
早朝譜面マン。
覚悟を決めて冬物作業。
何だか時間かかります。お昼にうどんを食しスッキリして作業再開。
夕方までになんとか送信。
久々に界隈の見廻り少々。
多摩川眺めると落ち着きます。夕食後は、マック君メインの作業。
それにしてもハードディスク1つで3TB、恐るべし。お任せして一旦就寝。
明け方追加移動してもうちょっと寝ようと思ったのですが...。
●9月5日(木)
起床、朝食後は捻出モード。
雷雨や湿度が高くダルダル。
今、ストーブについて考えるのは至難でもあります。
ともあれ作業。
午後は実家に寄ってから新宿方面へ。夕方からはかなり涼しくなってきました。
帰宅、夕食(餃子だったのに御飯で...)〜作業。
私よりもマック君が働いてくれています。
程よく就寝。
●9月4日(水)
朝食後、捻出モード。
あーだこーだやっておりました。
昼食後、実家〜市役所。夕方、渋谷の放送局で歌録音立ち会い。
MIX、確認で終了。K弦楽器店で避暑中の楽器の引き取り。
何だか上品になったかも。?
個性的な方々とのお話しも少々。夜はお初の火だるま荘という店へ。
A社Uさんと宴のロケハンでした。
美味しく、楽しいかも。
もう1度、人数を増やして来てみたいなあ、という事になっております。
駅近くまで坂を降りかっぱで1杯飲んで帰路に。
二子玉廻りで帰宅。
そして撃沈。
●9月3日(火)
ネタ捻出モードと事務関係。
昼過ぎ、新宿方面へ。
暑さにヤラれております。ビッグカメラでハードディスクを仕入れ、ウチに戻ってお仕事少々。
カレーとビールでプハ〜っ。
食後は映像取り込み関係。
遅くなって泡盛飲みながら資料映像チェック。
程よく就寝。
●9月2日(月)
ドヨンと起床。
朝食後、ネタ捻出モード。
並行して取り込み作業も続く。
暑さにヤラれておりましたが、久米島から泡盛が入荷しちょいと元気に。昼食、休憩後Jクリニックへ。
診察〜常備薬調達。
買い出し後帰宅。夕食でプハ〜っ。
その後、泡盛飲んでふ〜〜っ。
ソーダ割りも試したら美味し過ぎて危ないくらい。
気絶前に就寝。
●9月1日(日)
ちょいと作業してから昼頃新宿方面へ。
その間に、ナント今宵の野球のお誘いが。
デパートで少し涼んでから神宮の森へ。久々の吉川忠英さん御一行様とヤクルトvs横浜を観戦。
夕方開始の試合、程よい涼しさで気持ち良かった〜。
ワイワイしながら応援してたのですが、負けました...。
ま、花火も綺麗だったし楽しかったからいいか。終了後、HUBにて打ち上げ。?
みんな元気です。お開き後、井の頭線方面に移動の忠ちゃんと代々木上原まで一緒に帰り、狛江へ。
みんなも盛り上がっているんだろうなあ、とミートステーションでチラっと飲んでから帰宅。
コテン、でした。忠ちゃん、奥の松のみなさま、ホントにありがとうございました。