目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。


●10月31日(木)

一旦起床、朝食後は事務仕事少々で体力温存。 昨日挫折したMIX確認をし、昼頃連絡。
電話ですんだのでスタジオには行かなくてすみ、たすかりました。

谷山浩子「猫森集会2013 オールリクエストin青山円形劇場」の2日目にして千秋楽。
昨日よりタイヘンでした。
トシなのかグッタリきます。
終演後、CD販売して閉店。

帰りに久々の劇場Hさんとエルヴェロで軽く集って近況報告等。
ウチに戻って泡盛とともに仕上がったMIX聞きながらやっぱり気絶。
今日は早目に気付いて就寝。

う〜む、10月終った。


●10月30日(水)

早朝譜面マン。
ひと段落したところで、Jクリニッックにインフルエンザの予防接種&診察、そして常備薬調達へ。
買い出し後帰宅〜昼食。

午後から青山円形劇場へ。
狛江の駅で井上富雄氏御子息とバッタリ。
話しながら下北沢まで。
そして、現場到着。
懐かしかった〜。
ある意味、実家的なところです。
何も変わってなくってなんだか安心。

今日は谷山浩子さん「猫森集会2013 オールリクエストin青山円形劇場」です。
久々の現場での試練。
たっぷりのリハ、そして本番。
今日は順番を終わりから並べたらよかっったかも、ってくらい最初からコンサート最後の曲的リクエストがあり独特の展開となりました。
凄かったです。

終演後、有志でZajiへ。
ワイワイやってお開き後、LADY JANEで1杯だけ飲んで帰宅。

MIX確認用音源を聞きつつ気絶。
明け方就寝というトホホな展開。
ドテっ。


●10月29日(火)

早起きして新宿方面へ。
実家で昼食後帰宅。

休憩後はひたすら譜面マン。
夕食後も譜面マン。
ピンチかも。


●10月28日(月)

朝食後、譜面マン少々。
昼からリハーサル。
まだまだ長い道のりです。

終了後、帰宅〜夕食。
程よく早寝。


●10月27日(日)

起床、入浴、朝食〜集合。
車でシベールアリーナまで移動。
なんとも立派な建物にビックリ。
会場見学後、公演までの時間あちこち見廻り。
懐かしい展示に見入っておりました。

時間になり工藤直子講演会を見学。
楽しく聞かせていただきました。
ありがとうございました。

終了後、草野さん御夫妻のお友達に山形駅まで送っていただきました。
ありがとうございました。
駅で本番終わりの東フィルのメンバーとバッタリでビックリ。
帰路は草野さんと飲酒飲食帰京。
気付けば東京、でした。
ありがとうございました。

帰宅後、泡盛&気絶。
しばらくして正式就寝。
楽しかったけど疲れた〜。


●10月26日(土)

起床後、せっかくなので温泉に入ってから朝食。
着替えて会場に9時半入り。

アタフタしているうちに、「第3回いのちフォーラムin庄内」は始まったのでした。
午前中は細谷亮太宗匠、徳永進先生によるトーク。
「いのちの春夏秋冬」というお題で、合間に即興でヴァイオリンを弾くという係でした。
素晴らしいお話しに聞き入っておりました。

昼休憩はいも煮と新米のおにぎり。
美味しくいただきました。

午後は、ちゃん、ちゃんとのミニコンサート。
いつもと違う空間でもいつも通りのお二人さん。
楽しく演奏させていただきました。

休憩後、は細谷&徳永両氏の進行で谷川俊太郎さん、工藤直子さん、の4人による「詩人が見ているいのち」というトーク。
いやあ、みんな凄かったです。

そんなこんなであっという間に夕方になってしまうくらいのイベントでした。
呼んでいただきありがとうございました。
控え室で歓談後、解散。

夜は「螻蛄の会」@蔵屋敷LUNA
細谷喨々宗匠、ちゃん、ちゃん、保手さん御夫妻、草野さん御夫妻、Iさん、ゲストのT氏、私。

東京と変わらぬメンバーが揃ってしまうという気合いの入り具合は凄いです。
今回は吟行で4句でしたが、なかなかの苦戦でした。
ホテルにチェックインしてから集合時間まで必死に作っておりました。
皆さんは素晴らしかったです。
ワイワイと会は続いたのでした。
ありがとうございました。

お開き後、葡萄酒蔵夕日家 地酒Barの2件を"観光"。?
どちらの店も美味しく、賑わっておりました。
帰りは雨に降られてしまいましたが、フロントでタオルをサっろ出していただき助かりました。
親切にホッコリして就寝。


●10月25日(金)

グッタリのまま起床。
ボーっと荷作りし羽田へ。
皆さんと合流し庄内空港へ。
狛江〜羽田の3分の1くらいの時間でサっと到着。

現地の皆様と合流し、まずは「世界一のクラゲ水族館」という加茂水族館へ。
なかなか個性的な水族館でクラゲさんを堪能させていただきました。
雨のため外に出られなかったのが残念です。

そして、田田の宿へ。
立派豪華なところでしたが、近所にコンビニや居酒屋は皆無の様子。
覚悟を決めて待機後、明日の会場なの花ホールでセッティング〜サウンドチェック。
広〜い会場にビックリでした。

夜は、アル・ケッチァーノというお店で懇親会。
お初の方も沢山でワイワイと美味しい夕食会となりました。
その間に明日の現場が朝からだという事も判明。

宿に戻って有志でちょいと集ってから就寝。
バタン。


●10月24日(木)

朝から譜面マン。
事務関係、準備等でもうお昼。
昼食後、体力温存し出発。
下北沢で買い出ししてから現地へ。

今宵は吉祥寺マンダラ2では最後のネコかるライブ。
ゲストのtomocaさんと入念なリハーサルの後、悲しい出来事が。
ナント、鰻屋さん定休日だったのです...。

一時はライブ中止も考えましたが、?、マンダラから出て放心状態で見つけた(すぐ近く)OCEANOという店に入ってみました。 
美味しいお店でしたが、どうも人気店のようで最初はのんびりだったのに次第に大混雑。
"メシオシ"してしまいました。
時間がかかった"お詫び"にとシェリーをご馳走になり、さらに開演が遅れたのでした。(ゴメンナサイ)

本番はのんびり楽しくやらせていただきました。
御来場の皆様、ありがとうございました。
久々のtomocaさん、やりたい放題ありがとうございました。
御来場の皆様、ありがとうございました。

終演後、現地乾杯。
お開き後、技師Kさん号で気絶帰宅。(ありがとうございました)
そして撃沈。
グッタリ〜。


●10月23日(水)

朝食後、実家へ。
戻って事務関係。
譜面マンに突入する時間はないまま出発。

渋谷方面で歌録音。
MIXの間に別件リハーサル見学。
MIX確認後終了。

帰宅後夕食。
そして譜面マン。
けっこう遅くまでやっておりました。
連ドラ見てクールダウンして就寝。


●10月22日(火)

朝食後、譜面マン少々。
実家にチラっと寄ってから上京。

今日の現場は、麹町のスタジオ
大掛かりなアレンジ仕事です。
まずは到着後、弦の椅子並べでひと運動。
昼食後、待機。

本日のメンバー(敬称略)は、

Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit:柳沢二三男
E.&F.Guit:尾上サトシ
L.Perc:川瀬正人

Timpani:高田みどり

Harp:朝川朋之

Horn:藤田乙比古、大東周

Trumpet:西村浩二、小林正弘中野勇介
Trombone: 片岡雄三、鹿討奏、山城純子

Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:栄田嘉彦、滝沢幸二郎、小倉達夫、桑田穣、矢野晴子、長尾珠代、栄田緑、角田知寿子、三木希生子、丸山明子、越川歩、横田智子、三宅政弘、山本大将
Viola:古川原裕仁、大沼幸子、渡部安見子、高嶋麻由
Cello:前田喜彦、向井航友納真緒、古川淑江
Contrabass:斎藤輝彦、齋藤順

シビれる現場でした。
かなりの重圧の中、みなさまのオチカラで豪華素晴らしい演奏をしていただき感謝感謝です。
ありがとうございました。
サーっと時が流れた感じの日でした。

終了後、久々のスタジオA氏にあてという店に連れていっていただきました。
古い一軒家でBGM無し、ずっと爆音聞いていたのでとてもホっとしました。
ホっと飲食しホロっとなって閉店。
新宿で小田急線が止まっていてありゃ〜、っとなりましたがしばらくして動きだし何とか戻ってこられました。

帰宅後、プハ〜っとしてから連ドラ見て、それから本日の音を鑑賞。
深夜、悲しいお知らせがあり泡盛で献杯。
どっと疲れが出て気絶〜就寝。
凄い日でした。


●10月21日(月)

今日は劇伴の日。
トボトボ歩いていたら井上富雄号にひろっていただき、楽々通勤。(ありがとうございました)

本日のメンバー(敬称略)は、

Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit、ウクレレ:柳沢二三男
E.&F.Guit、ウクレレ:尾上サトシ
L.Perc:三沢泉

Percussion:高田みどり

Harp:朝川朋之

Flute:高桑英世
Oboe:庄司さとし
Clarinet山根公男

という木の香りする安定感たっぷりな皆様。
王道的なのと、かなり無謀なのがありましたが、どちらもお見事に仕上げていただきました。
ありがとうございました。

終了、昼食後、打ち合わせ。
ちょいと難航いたしました。
キビしい発言をするのは体力いります。
打ち合わせの間にMIXは終了していたので、早速チェックし終了。

急いで移動しリハスタへ。
不在の間に相当進行していました。
名人たちとのお仕事は楽しいです。
アッサリ終了。

ウチに戻って夕食〜譜面マン。
けっこう遅くまで作業。
そして、変更も。

深夜にドラマ鑑賞しつつクールダウン。
ちょいと遅寝となりんした。


●10月20日(日)

早朝譜面マン、出かける直前まで作業。
昼から雨の中リハスタへ。
苦労した譜面も一瞬で素晴らしい演奏になっていきます。
みんな凄いです。
終了後帰宅。

そして作業は続く。


●10月19日(土)

グッタリ起床。
運動少々、仮眠少々。
あとはひたすら譜面マン。
夕方、実家、買い出し等でチラっと出た以外は譜面マン。
けっこうやったなあ。

閉店、寝酒、気絶〜就寝。


●10月18日(金)

早朝譜面マンは続く。
昼前、手続き関係のため市役所へ。

その後、駅で待ち合わせし細谷亮太宗匠、A先生と市内の小学校へ。
今日は宗匠の講演会のお供させていただきました。
お見事なお話しにグっときておりました。
ヴァイオリンも少々弾かせていただきました。
ありがとうございました。

終了後、ミートステーションにてお疲れの会。
しばらくして有志の先生、さらにJクリニックJ先生もおいでになり楽しい集いとなりました。
いつもの狛江とはちょいと違った夜となりました。
ありがとうございました。

お開き後、J先生と丸竹で1杯。
とどめとなりました。
ありがとうございました。

帰宅後テレビ見つつやっぱり気絶。
はっと慌てて就寝。


●10月17日(木)

今日もひたすら譜面マン。
やってもやっても終わりません。
ブッキング関係もバタバタしておりました。
けっこう遅くまで作業し、バタン。


●10月16日(水)

早朝譜面マン嵐とともにひたすら作業。
業務連絡も各種。
いつの間にか台風が去っていました。
昼食後、作業少々。

夕方、渋谷方面へ。
打ち合わせ後、歌録音立ち会い。
MIX確認後、現場少々。

夜は有志で餃子屋台へ。
久々のメンバーでの楽しい食事会でした。
ありがとうございました。

帰りがけにかっぱで1杯。
狛江に戻ってミートステーションで明後日の予約がてら1杯。
帰宅即沈没。


●10月15日(火)

早朝譜面マン〜実家。
戻って昼食〜連絡業務各種。
譜面マン復帰は夕方でした。
とにかく順番に作業しております。
ふ〜。
程よく就寝。


●10月14日(月)

早朝譜面マン。
曲捻出モード。

昼食後、お米が届いてワイワイしてから実家へ。
ウチに戻って譜面マン。

夜はK君宿泊でプハ〜。
久々にテレビを沢山見たなあ。
睡魔の勝利でお先に失礼。
コテっ。


●10月13日(日)

ひたすら譜面マン。
遅くまで譜面マン。
書く事ないくらい譜面マンでした。


●10月12日(土)

午前中はTSUTAYAへ。
お昼食べながらコナン鑑賞。
そして譜面マン。
夕方、体育館〜ユニディ方面の見廻り。
夜の譜面マン後、遅めのプハーっ。
先の見えない譜面マン。


●10月11日(金)

朝の譜面マン〜実家。
遅めの昼食後はひたすら譜面マン。
とにかく仕込んでおかねば。
一生懸命やってます。


●10月10日(木)

除草のため朝から実家へ。
5人がかりで作業していただきました。
その間、事務関係等。
夕方終了。

ウチに戻って譜面マン。
先が見えない状態に突入しました。
オリンンピック東京でやるなら10月10日を体育の日に戻してもよいのでは、と思った日でした。


●10月9日(水)

朝から譜面マン。
歌譜を作って難題打ち合わせへ。
う〜ん、頑張ります。

夕方帰宅。
夕食&プハ〜してから色々鑑賞。
気絶も少々。
程よく就寝。


●10月8日(火)

朝から東京電力のメーター付け替え工事。
料金プランを変えるのにはメーターも変える、というタクシーの値上げ時的な作業。
続いてリフォームS氏台所壊れたの照明をLEDに取り替えてもらう。
これが明るいっす。
その間に実家往復も。

夕方、やっと譜面マンモードに。
まずは聴音からです。
たいへんな予感、いや現実。
ちょいと遅くまで作業し気絶後就寝。


●10月7日(月)

起床、朝食後二度寝で体力温存。
そして渋谷方面へ。
今日は劇伴の日。
メンバー(敬称略)は、

Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit、ウクレレ:柳沢二三男
E.Guit、ウクレレ:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子

Percussion:高田みどり

Harp:朝川朋之

Flute:高桑英世
Oboe:庄司さとし
Clarinet山根公男

Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:栄田嘉彦、滝沢幸二郎、小倉達夫、矢野晴子、角田知寿子、桑田 穣
Viola:山田雄司、高嶋麻由
Cello:笠原あやの、前田善彦

とあたたかい感じの組み合わせ。
もうクリスマスでした。
みなさま、ありがとうございました。

昼食後、打ち合わせ。
別スタジオに行ったり、別打ち合わせしたりで時間は過ぎMIX確認。

終了後、移動。
珍しく撮影ものに参加。
丹念な現場でした。
差し入れもありがたくいただき、なんとか終了。

「後段」でクールダウンしてから帰宅。
今日の音を聞きながら気絶少々後就寝。
長い1日でした。


●10月6日(日)

とにかくひたすら譜面マン。
何とか夕方までに終わろうと必死でした。
3時前になんとか送信。
そして放心。

夜は、お初の神奈川芸術劇場へ。
イデビアン・クルー『麻痺 引き出し 嫉妬』を鑑賞させていただきました。
天才オーラを満喫させていただきました。
楽しかった〜。
ありがとうございました。

終演後、中華街の心龍で集いました。
美味しい夕食とパワフルな皆さまとの集いで元気をいただきました。
元気をいただいたはずでしたが、町田で終電を待っている間にだんだん終了してきたらしく、経堂まで気絶。
タクシーでトホホ帰宅となってしまいました。
旅した一日でした。
ふ〜っ。


●10月5日(土)

午前中は譜面マン。
昨日のオケの影響が出たかもしれません。

午後から渋谷方面へ。
お初のさくらホールが本日の現場。

新沢としひこ氏の「ほぼ30周年記念コンサート」に呼んでいただきました。
やっぱり新ちゃんとの現場は雨かあ... 。
ステージでいきなり弦は切れるし。
いつもの新沢パワー全開です。

周年コンサートだけあってリハから華やいだ雰囲気。
あちこちでワイワイと盛り上がっておりました。
コンサートもほのぼのしつつ素晴らしかったと思います。
新ちゃん、おめでとう!

終演後、打ち上げ会場火だるま荘へ。
2回のロケハンと打ち合わせはこのためでした。
お店の皆さんのおチカラと、参加メンバーの雰囲気でとても楽しい集いになりました。
終電目指してお先に失礼し、二子玉廻りで帰宅。
グタ〜っと就寝。


●10月4日(金)

まずは早朝譜面マン。
朝食後、実家〜新宿方面へ。
実家で昼食後、帰宅.
時間まで譜面マン。

渋谷に移動し、昨日MIXチェックの直しをスタジオで確認。
スタジオで待たなくてよいので効率良いです。
ダ〜っと終了。

夜はオペラシティへ。
群響コンサートを鑑賞させていただきました。
ここのところ日程が合わなかったのですが、今日はバッチリ。
素晴らしい演奏でした。
ありがとうございました。

終演後、出演者有志とHUBへ。
イギリス音楽後のビール、美味でした。
群馬までお帰りになる方も多いので程よくお開き。

狛江に戻って、こちらも新しくできた和インバル絵空を偵察。
1人でワインのボトルは無理なのでビール1杯でBAR iCHiに移動。
まったりしてから帰宅。
コテっ、でした。


●10月3日(木)

グッタリ起床。
朝食後は譜面マン。
昼食後、月曜日録音のMIXチェックも。
電話連絡後、譜面マンに復帰。
本日は早寝。


●10月2日(水)

早起き譜面マン曲捻出状態。
もう、クリスマスです。
昼食後、実家、そして渋谷方面へ。

今日は歌録音。
沢山ありましたが、みんな上手なのでサクサク進行。
程よく終了。

夜は、関係婦長Sさん、杉本和世さんたちの集いに合流のため「山吹」へ。
食事後、新しく出来たSpicarboという店を探検。
あっけなく終了時間となり、和ちゃんとミートステーションで1杯やってから帰宅。


●10月1日(火)

グッタリ起床。
事務仕事等で体力復活を目指す。
昼食後、次なる譜面マン仕込みでいつの間にか夜。
夕食後、テレビ休憩少々。
そして、早寝。

もう10月かあ...。


2013年月9月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク