|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●11月30日(土)
今年が終ったような気分で一旦起床。
朝食後、また気絶。昼食後、片付け開始。
でも、頭ボーっとしてます。
届いている資料をチェックせねば。
●11月29日(金)
浜離宮朝日ホール2日目。
このシリーズ全体の千秋楽です。
怒濤の日々でした。今日はパブリックビューイングもあったのでステージ裏の人口が半端なかったです。
昨日、そして今日の千秋楽にふさわしい素晴らしい演奏をしてくれたメンバー(敬称略)は、Piano:林正樹
Bass:鳥越啓介
Drums:みどりんAccordion:佐藤芳明
Harp:朝川朋之
1st.Violin:斎藤ネコ
2nd.Violin:グレート栄田
Viola:山田雄司
Cello:笠原あやのでした。
あやの姐さん参加のカルテットは「あやカル」と命名されました。?
皆様、7回の本番、素晴らしい演奏、ホントにありがとうございました。
また、何かの機会を見つけて共演したいです。そして、ゲストの谷口崇氏、素晴らしかったです。
最後なのでオールスタッフで打ち上げ@こだわりもん一家。
遅くまでワイワイ盛り上がりました。
お開き後、卜傳 で少人数集い後解散。
爆睡帰宅となりました。
ありがとうございました。
●11月28日(木)
今日から現場が浜離宮朝日ホールになったのでちょいと時間がかかった移動。
築地から歩いて現場まで向かいました。
観光したい気にもなってしまいました。響きの素晴らしいホールで、サウンドチェックではドラムとの音量をどうバランスとるかが課題となりました。
ゲストコーナーを中心に練習。
そして本番。
今日もシビれる展開でした。終演後、有志でどこかへ、となったもののあまり詳しくないので渋谷に移動。
みどりん行きつけのBar Blen blen blenというお店へ。
昨日の今日で金原姐さん、あやの姐さん、山田さん、栄田さん、とストリングス率高し。
今日も花魁に行きそうになったところをRAIZへ。
帰り道、BASEはお休みだったので閉店間際の砦でハイボール飲ませてもらって帰宅。
この4日間、スタイリストPさんのおチカラでカワムラユキさん、そしてさらにいろいろな方と出会えた強力な日々となりました。
皆様、ありがとうございます。
●11月27日(水)
午前中は事務関係少々。
午後から渋谷の放送局へ。
まずは打ち合わせ各種。
続いて歌録音立ち会い〜MIX。夜はこちらのチームと花魁へ。
異業種交流的集いとなりました。
お開き後、BASEに寄ったらナント金原千恵子さま、笠原あやのさまとバッタリ。
奇妙な夜となったのでした。
砦で半分ラーメン後帰宅。
●11月26日(火)
オーチャードホール千秋楽。
収録もあり緊張感のある現場でした。
時間がシュッシュッ、と通り抜けていくような日々です。昨日、今日のメンバー(敬称略)は、
Piano:林正樹
Bass:鳥越啓介
Drums:みどりんAccordion:佐藤芳明
Harp:朝川朋之
斎藤ネコカルテット
1st.Violin:斎藤ネコ
2nd.Violin:グレート栄田
Viola:山田雄司
Cello:藤森亮一藤森さん、そして皆様、ありがとうございました。
今日もシビれる展開でございました。終演、現地乾杯後、かなりの有志で花魁へ。
程よい感じの自主打ち上げとなりました。
そのまま少人数有志でBASEへ。
クールダウン後、爆睡帰宅即撃沈。
●11月25日(月)
しっかり体力温存してオーチャードホールへ。
4日目ながら変更等もあり、油断できない現場でした。終演後、お先に失礼しAXで行われていた古田たかし氏のドラム生活40年祭に急行。
最後の曲の途中に到着し、アンコールを聞けました。
目出たい日なのでチラっとでも見る事が出来てよかったです。
あめでとうございます。
ゲストでゴッタがえす楽屋で挨拶各種後失礼いたしました。突然の豪雨となったため結ちゃん号でオーチャード近くまで送ってもらい、花魁という店へ。
有志でまったりしておりました。
BASEで仕上げて帰宅。
ドテっ。
●11月24日(日)
起床、朝食後二度寝。
狛江まで買い出しに行き、実家へも。午後は譜面マン。
夕方終了し、事務関係各種。テレビ見ながら夕食後、音資料鑑賞。
その後、ドラマ見て、CD聞いて体力温存。
程よく就寝。
●11月23日(土)
早起き譜面マン。
昼食後は事務仕事。
気付けば夕食。そんな勤労感謝の日でした。
皆様、ご苦労様です。遅くなってから宇野誠一郎作品集2を鑑賞し感動。
そのまま懐かしの音楽鑑賞大会になってしまい遅寝。
●11月22日(金)
午前中は事務仕事や銀行関係。
時間かかりますです。
見廻り後帰宅〜昼食。午後からは譜面マン。
順番にやっていきます。
連絡電話も多かったです。夜になってやっと1曲送信。
程よく就寝させていただきました。
●11月21日(木)
気絶状態で遅起き。
朝食後、見廻りへ。
久々の多摩川、気持ち良かった〜。
買い出し後帰宅〜昼食。午後からは宿題と格闘。
まだまだです。遅くなって泡盛と共に音資料鑑賞。
いろいろ聞いてから就寝。
●11月20日(水)
今日も体力回復と温存してから渋谷現場へ。
新たな課題とも取り組みつつリハ〜本番。
1日が早いです。
この3日間のメンバー(敬称略)は、Piano:林正樹
Bass:鳥越啓介
Drums:みどりんAccordion:佐藤芳明
Harp:朝川朋之
1st.Violin:斎藤ネコ
2nd.Violin:グレート栄田
Viola:山田雄司
Cello:笠原あやのでした。
みんなとにかく上手いっす。
ありがとうございます。終演後、楽屋乾杯。
流れでRAIZへ。
しばらくしてボジョレー ヌーヴォー解禁の時間となりみんなで乾杯。
ワイワイやってお開き。
お腹が空いた有志と砦へ。
仕上げはBASEで1杯。
爆睡帰宅ナビに感謝。
ドテン。
●11月19日(火)
午前中は体力温存。
午後から渋谷現場へ。
いろいろスッキリしてきたかもしれません。
が、油断はできません。終演後、有志でむげんへ。
さらなる有志でかっぱ 松濤。
BASEというお初のバーで仕上げ。
砦は閉店していました。
爆睡帰宅即沈没。
●11月18日(月)
起床〜朝食。
昨日の爆音で耳が疲れているため体力温存。午後から渋谷方面の現場、オーチャードホールへ。
リハ〜本番。
あっという間でした。終了後、RAIZでプハ〜っとしてたら有志が続々とおいでになり賑やかな集いとなりました。
お開き後、お腹空いて砦に寄ってしまいました。
帰宅即撃沈。
ドテっ。
●11月17日(日)
ボーっと起床したものの一瞬で目が醒めるようなメールでシャキッ!
朝食後、譜面マンさらに自転車操業火の車状態。
午後までになんとか送信完了。
夕方、散髪に行き、そのまま渋谷方面へ。夜は織田哲郎氏の『ソロデビュー三十周年大感謝!されどいまだ未熟者、先は長いっす。』@AXへ。
凄かったです。
30年、タイヘンな事です。
名曲の数々を堪能させていただきました。
ありがとうございました。
狛江に戻ってミートステーションで遅めの夕食。
「後段」でチラっと飲んで帰宅。
泡盛でさらにクールダウンしてから就寝。
●11月16日(土)
とてもよい天気だったのでウチで譜面マンでした。?
お出かけしたいけど、ひたすら作業。
肩、首、背中、バキバキ、眼はショボショボです。
深夜まで作業しなんとか送信。朝ドラ見てから就寝。(あ、録画です)
●11月15日(金)
狛江方面に買い出しに出た以外は譜面マン。
夜もMステ鑑賞以外は譜面マン。
でも、終りません。
遅くなってからクールダウン後就寝。
●11月14日(木)
朝は事務関係少々。
昼前、実家へ。
戻って昼食後、追加の宿題の仕込み開始。
夕食まで作業し、食後に仮眠少々。
そして、深夜まで採譜関係。
ややこしや〜。
●11月13日(水)
午前中は仕込み少々。
午後から現場へ。
儀式、チェックの後ゲネプロ。
素晴らしいスタッフの皆さんに感謝です。終了後、約束していたK氏チームと佐五右衛門という店で待ち合わせ。
異業種というか異文化交流的な展開となりました。
閉店になったのでかっぱに寄ったため二子玉経由で帰宅。現場からの音を聞きつつ泡盛のチカラで気絶。
しょぼんと就寝。
●11月12日(火)
グッタリ起床。
朝食後、バッタリ。
事務仕事少々、ブッキング関係等体力回復につとめておりました。
夜になり、追加オーダーがやってきて降参バンザイ状態。
何とかせねば。
●11月11日(月)
朝から渋谷方面へ。
劇伴の日、今日のメンバー(敬称略)は、Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit、ウクレレ:柳沢二三男
E.&F.Guit、ウクレレ:尾上サトシ
L.Perc:川瀬正人Timpani:高田みどり
Accordion:佐藤芳明
Alto Saxophone:竹野昌邦
Trumpet:木幡光邦、奥村晶
Trombone:村田陽一Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:栄田嘉彦、滝沢幸二郎、小倉達夫、浜野考史、角田知寿子、越川歩、
Viola:古川原裕仁、大沼幸子
Cello:前田善彦、槙岡絵里香今日から寒くなる、というその日にスタジオは春な気分の音楽。
楽しくやらせていただきました。
皆様、ありがとうございました。終了後、昼食。
今日は打ち合わせなので休憩。
外はイキナリの雨のためスタジオ界隈におりました。
MIX確認して終了。楽器屋さんに行こうと思ったのですが、休業のため断念。
狛江に戻り、エコルマS氏と「山吹」にてお話し各種。
12月にゲストでちょこっと出ます。
美味しく集ってお開き。ウチに戻って泡盛で続き。
今日の音を聞きつつ気絶少々の後就寝。
グタっ。
●11月10日(日)
譜面マンのピンチは続く。
外がどんな気候かも知らない状態で作業は続く。
お題は"春"なのに閉鎖された状態でひたすら作業。
夜までにはなんとか送信。寒いんだか寒気なんだかよくわからないまま閉店いたしました。
これでひと段落な気もちょいと。
と、信じて就寝。
●11月9日(土)
朝は譜面マン。
昼からはリハ。
通し稽古を2セット強行。
グッタリと帰宅し、とにかくプハ〜っ。
夕食後、ドヨ〜ンとなりつつも資料音源チェックと気絶少々。
その後正式就寝。
●11月8日(金)
譜面マンは続く。
朝食後、曲捻出モード。
昼前、実家へ。
戻って昼食〜買い出し、納税等。午後からひたすら譜面マン。
朦朧とするまでやって就寝。
なのにまだ...。
●11月7日(木)
朝は譜面マン。
そしてリハへ。
昨日、ヘッドホンで爆音聞いていたからか頭痛少々。
ま、なんとかやっとりました。
グッタリと帰宅し、夕食。
刺身でプハーっとやってから資料音源鑑賞。
音楽漬けです。
ありがたや。
●11月6日(水)
グッタリ起床。
朝食後気絶少々。
電話に出たら声がガラガラでビックリ。
昨日は現場でずっと声だしていたからなあ。午後からは譜面マンに復帰。
別プログラムも開始です。
遅くなって届いたCDや資料を鑑賞。
グタっとなってきたので就寝。
●11月5日(火)
朝食後、体力温存しつつ譜面修正作業。
事務関係も少々。昼頃リハ現場へ。
今日は通しが目標。
精一杯やらせていただきました。終了後、あうんという店で夕食。
狛江に戻って「後段」で仕上げ。
音の渦がおさまったところで帰宅〜沈没。
ふ〜っ。
●11月4日(月)
NHKホールでコンサート最終日午前の部を鑑賞。
スピード感たっぷりに仕上がっていて素直に面白かったです。
昼食をいただき次なる場所へ。午後は譜面マン仕事のリハーサル。
現場も急ピッチで進行しております。
新しい譜面をひと通り当たって終了。渋谷に移動し、最終日の皆さんの打ち上げに参加。
お疲れなはずの皆さんの納得感溢れる表情が今回の作品を物語っているようでした。
お開き後、有志で帰り道のかっぱに寄って1杯。終電で狛江の駅まで戻ったところでSOLZICKTAKASHI君とバッタリ。
せっかくなので、と「後段」へ。
遅くなっちまいました。
●11月3日(日)
とにかく譜面マン。
ひたすら譜面マン。
文化の日は譜面マン。
日付けが変わる頃になんとか送信。
やっとプハ〜っ。
ボーっとなってから就寝。
●11月2日(土)
朝から中学校の「文化発表会」へ。
中学の1学年の差って凄いなあと感じながら発表や展示を見学。
ウチに戻って昼食。午後からひたすら譜面マン。
ピンチ感満喫です。?
深夜までの作業となりました。
●11月1日(金)
午前中、NHKホールへ。
今日は9月の大劇伴仕事、おかあさんといしょ・ファミリーコンサートの初日を鑑賞。
今回も楽しませていただきました。
あと7回、楽しんで下さい。終演後、昼食。
ウチに戻って譜面マン。
沢山ありますです。