|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●12月31日(火)
今年も合宿なしのため、仕事場の片付け。
暗くなるまでやっておりました。夜はプハ〜っとやりながら紅白を見ました。
楽しませていただきました。
ジャニーズのカウントダウン見て、取り込んだ映像みて朦朧となって就寝。
穏やかな大晦日となりました。今年もありがとうございました。
よいお年を。
●12月30日(月)
グッタリ遅起き。
みなさん、昨日はありがとうございました。
と感謝しつつ、午前中が使い物にならず。昼食後、楽譜整理開始。
並行して映像整理も。
夕方、実家〜クリーニング屋さん、そして多摩川方面。
富士山がクッキリ見えてなんだかスッキリ。夜はおでんでプハ〜。
遅くまでテレビをボ〜っと見ておりました。
その後、シナトラ聞きながら気絶。
深夜、正しく就寝。
●12月29日(日)
朝からコピーとり、張りつけ作業でバタバタと。
フタッフのありがたみを再確認しておりました。午後、出がけにMIXチェック曲が届き確認に間に合いホっとしてから、御近所井上富雄氏と本日の現場、南青山マンダラへ。
仕込み〜リハーサル。
例年通り、テレビの生番組のような進行。
とにかく予定時間に終わり忘年会会場・机へ。
今年はお休みなのに開けていただきありがとうございました。
開演時刻まで集って現場に戻り、本番。御来場の皆様、現場スタッフの皆様、御出演の
瀧本瞳さん
渡部沙智子さん
相曽晴日さん
谷口崇さん
Cooさん
ミゲルさん、岸田きしやんさん
さがゆきさん
多摩川姉妹(相曽晴日さん&杉本和世さん)
小峰公子さんエルトン永田さん
〜CAJUN MOON BAND〜から
Drums:古田たかしさん
Bass:井上富雄さん
E.&F.Guit:柳沢二三男さん
L.Perc:高橋結子さんありがとうございました。
終演後の現地乾杯後もかなり盛り上がったのでした。
かなり遅くなってから技師Kさん号で狛江に戻り(ありがとうございました)、 元気な方は「後段」へ、グッタリの私はウチへ。
大撃沈でした。
疲れた〜、けど、楽しかった〜!!
バタン。
●12月28日(土)
暗いうちから起床し譜面マン。
火の車アレンジャー状態。
いつの間にかお昼。
ちょいとホッコリしてから作業に復帰。
なんとか終ってもデータ送信ってわけにはいかないので、パート譜作成に突入。
お次はセブンイレブンに行ってプリントやコピー。
狛江になかったので和泉多摩川の文房具屋さんでメンディングテープ仕入れてから帰宅。
各地と連絡や資料送信。
途中で夕食。
美味しかった〜。
送信に手間取ってしまいショボン。
次は苦手な楽譜貼付け作業。
人には向き不向きがあるんだよ、と思いつつ精一杯作業。
けっこうかかってしまいました。というところに、MIX確認用音源がドーンとやってきました。
ちょいとネコかる中断してコンサート分のチェック。
確認、リクエスト等のメール送ったらもう日付けが変わっておりました。ありゃ。
●12月27日(金)
朝食後、郵便局へ。
これでなんとか作業に入れます。
が、資料こないなあ、と思ってウダウダしていたら夜。夕食後、着いてないなあと思い確認したら、沢山のメールに紛れていた事が判明。
あ〜。
慌てて採譜開始。
続けてアレンジに入ったものの朦朧としてきたため閉店。
程よく就寝。
明日につづく。
●12月26日(木)
朝食後、銀行関係、買い出し等。
戻ってチカチカの撤収。
途中で昼食。
ふたたび撤収、引き続き門松仕込み。
籠屋さんに行ってお酒えらんだり送ったり。
実家に寄って、ウチに戻って事務連絡。
劇伴関係の問題も解決。
ここまでで夕方。なかなかネコかるの仕込みに入れません。
しかも、相曽晴日さんの資料が21秒しかない事が発覚。
作業は明日に持ち越し決定。
夕食後、仕込み少々。
遅くまでMIXチェックし、リクエストをメール送信。
なんだかんだで深夜になってしまいました。
バタン。
●12月25日(水)
起床、朝食後2度寝。
そして、見廻り〜銀行関係。
けっこう時間かかりました。
戻って昼食。午後から印刷屋さん。
夕方はJクリニックへ常備薬調達へ。
そしてもう夜。
夕食後、年賀状の準備。
遅くなってテレビ少々。
パタン。
●12月24日(火)
アワアワしているうちに午前中が過ぎていってしまいました。
いつの間にか昼食。
午後になってやっと各種業務に。
実家、小学校にチラっと行って戻って作業。夜はチェック関係。
沢山あって深夜まで。
コテっ。
●12月23日(月・祝)
グッタリ遅起き。
腕が痛いっす。
午前中はボーっと過ぎてしまい昼食で復活。
午後から事務関係と格闘。
だいぶ進んだかな。夜は洋食系でしたがワインの在庫なしでショボン。
気をとり直してシチューやチーズ、ビールや日本酒&パン。
美味しかった〜。
今日がクリスマスのような感じでした。遅くなってからは資料鑑賞&泡盛。
けっこう深夜までやっておりました。
コテン。
●12月22日(日)
いったん起床後、二度寝で体力温存。
昼前にエコルマホール入り。今日は S.U.Mジャズ・オーケストラ クリスマスコンサート当日。
まずはゲネプロから。
講師、ゲスト陣勢揃いでジャズフェスのような華やかさでした。そして本番。
みんなリハと違って音デカイデカイ。
講師陣はこんな技まで教えていたのであろうか?
皆さんの若者パワーに圧倒されつつも楽しく演奏させていただきました。
ありがとうございました。終演後、現地打ち上げ。
程よくお開き後、見に来てくれたお客さんたちとBAR iCHiでちょいと集ってから、皆様が打ち上がっている鮮乃庄へ。
盛り上がっているとこっろに合流させていただきました。
今日のコンサートでご一緒した、知っていたし聞いた事もあるイズミスイングオーケストラの皆さまともお話しできてよかったです。
ありがとうございました。
お開き後、せっかくなので学生さんたちともう少し話そうとミートステーションへ。
終電までワイワイやっておりました。皆様をお見送りして帰宅。
が、あ、バック忘れた。
結局BAR iCHiまで逆戻り。
せっかくなので?仕上げてから帰宅。
グルグル状態で就寝。
長〜い1日となりました。皆様、ホントにありがとうございました。
●12月21日(土)
なんだか早起き。
朝食後は印刷屋さんやってました。
1年に1回の事なので使い方を思い出すのに時間がかかってしまいます。
昼食はさんで午後まで作業。夕方、エコルマホールへ。
明日のS.U.Mジャズ・オーケストラ クリスマスコンサートのリハーサル。
普段の現場と違う独特な緊張感がありました。
サウンドチェック後音合わせ。
明日よろしくお願いします。終了後、たまプラーザに移動。
毎年恒例の「Q's」へ慰問に行ってきました。
今年は特別な年となったので感動的な集いとなりました。
素晴らしい常連さんたちに拍手、でした。
美味しく楽しく、ありがとうございました。帰宅後ボーっとテレビ見て気絶少々。
ありゃありゃ、と就寝。
●12月20日(金)
朝から仕込み少々。
実家に寄ってから多摩川方面見廻り。
土手に出ると落ち着きます。
郵便局、銀行、買い出し、納税、散髪とやらねばと思っていた事をかなり消化。
ウチに戻って遅めの昼食。夕食後、昨日もちょっと観たバーブラ・ストライザンドのBACK TO BROOKLYNを鑑賞。
あまりの素晴らしさにウルウルしておりました。
絶対にかなわないって分かっていながら、こういうの観てしまうとヤル気が出るから不思議です。
いろいろお勉強してから遅めの就寝でした。。
●12月19日(木)
グッタリ起床。
午前中はボーっとしつつの作業。
いろいろ終ったなあ、とシミジミ。昼食後、やっとこさでお仕事モード。
順番にやっていきます。
温かい夕食にホっとしてから作業は続く。
だいぶ捗りました。
程よく就寝。
●12月18日(水)
朝から事務仕事少々。
バタバタとしている間にメールが"やぎさんゆうびん"状態になってしまいトホホでした。昼過ぎ、新宿で買い出し後、座・高円寺へ。
MODE カフカプロジェクト2013全体の千秋楽「城」のラスト公演を鑑賞。
グっとくるものがありました。
今日の、良かったなあ。
と思っているうちに全てが終ったのでした。
皆さま、過酷な挑戦、ホントにお疲れ様でした。
偉いです!今年は前半がアトミック☆ストーム、後半がカフカかあ...。
凄い年だったのかも。
ありがとうございました。暫く休憩してから青山某所に移動し先月のお仕事関係の食事会へ。
美味しく楽しくいただきました。
ありがとうございました。ちょいとお先に失礼し、高円寺に戻りしんちゃんという店へ。
打ち上げに参加させていただきました。
みんな達成感のある表情でなんだか嬉しくなりました。
現場でお話し出来なかった方々ともいろいろ話せてよかったです。
閉店時間となりお開き。お元気な皆様が朝10時までという居酒屋を見つけて入っていったのを見届けてから、私は再び表参道方面に戻り最初の部の2次会会場ロータスへ。
都会な盛り上がりに場違い感を隠せなかったものの、なんとか混ざって集いました。
お開き後、Pさん、M氏とやるきよという店にちらっと寄ってから爆睡帰宅。1日2演目同時打ち上げってのも凄い事でした。
ドテっ。
●12月17日(火)
グッタリ起床。
俳句のお勉強や事務関係を夕方まで。新百合ケ丘に移動し、22日のS.U.Mジャズ・オーケストラ クリスマスコンサート@狛江エコルマホール用リハーサル。
ゲストで3曲参加させていただきます。
よろしくお願いします。夜は渋谷に移動し、「螻蛄の会」@春秋。
細谷喨々宗匠、直ちゃん、新ちゃん、保手さん御夫妻、草野さん御夫妻、Iさん、私。10月は山形、先月はお休みだったので久しぶりの本拠地開催。
でも、そんなブランクは感じさせない勢いでした。
みなさま、ありがとうございました。お開き後、花魁にちらっと寄り来年の事を話してから終電で帰路に。
今日はちょいと遅れでした。帰宅後、調べもの少々
そして沈没。
●12月16日(月)
朝から渋谷方面、今年最後の劇伴の日。
こんな寒いのにもう新年度、春です。?
メンバー(敬称略)は、〜CAJUN MOON BAND〜
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit、ウクレレ:柳沢二三男
E.&F.Guit、ウクレレ:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子Percussion:高田みどり
Harmonica:西脇辰弥
Alto Saxophone::山本拓夫
Trumpet:西村浩二、菅坡雅彦
Trombone:村田陽一Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:栄田嘉彦、矢野晴子、桑田 穣、小倉達夫、滝沢幸二郎、浜野考史
Viola:高嶋麻由、古川原裕仁
Cello:笠原あやの、前田善彦今日は朝川先生がお留守だったので、ハープのブースに違うハープを入れてみました。(1回やってみたかった)
西脇さん、ありがとうございました。
みなさま、"春"な演奏ありがとうございました。昼食後打ち合わせ。
ちと難題もあり。
夕方、MIX確認して終了。座・高円寺に移動し、MODE カフカプロジェクト2013「城」を鑑賞。
だいぶカットしても3時間近く。
いろいろな事を考えながら観ておりました。
初演もこんな時期に準備してたなあ...。終演の5分後が退館時間という不条理のおまけ付きのためそそくさと退散。
有志で野方屋へ移動。
演出松本氏とも合流できあーだこーだ。
終電で帰路についたものの、小田急線が人身事故でストップ。
狛江に辿り着いたのはかなり遅くなってしまいました。
「後段」で1杯だけ飲んでから帰宅〜撃沈。
凄い1日でした。
●12月15日(日)
午前中はクリスマス用チカチカ取り付け。
今年は勝手が違い2時間ほどかかってしまいました。昼食後は片付けや資料整理。
なかなか片付きません。夕食はリバーサイゴンへ。
続きはウチで。
程よく就寝。
●12月14日(土)
必死な譜面マンは続く。
かなりのペースで作業。
夜の目標を焼肉と定め、一目散に作業。
そしてなんとか達成し送信。夕食は「鳥政」にて美味しい焼肉とプハ〜。
幸せ。
その後ウチでダラっ〜と放心状態。
ちと、遅寝。
●12月13日(金)
朝から譜面マン。
出発時間ギリギリまで作業し目白に向け出発。夜は師匠・市川秀男氏とのDUO@目白・MAC's CARROTでした。
今回も緊張感たっぷりに精一杯演奏させていただきました。
御来場の皆様、ありがとうございました。終演後、ほどなくして終電の時間となり、お客さんで来てくれていたN家Yさんと狛江に戻り「後段」へ。
完成型のN氏とも合流ししばし歓談。
お腹空いていたのでなか卯で小さいうどんを食してから帰宅〜沈没。
●12月12日(木)
午前中は作業少々。
昼頃新宿方面へ。明日のライブ用のリハのため師匠・市川秀男氏宅へ。
師匠とのDUOはいつも鬼門です。
試練は明日。
よろしくお願いします。帰宅、夕食後は譜面マン。
遅くまでやってました。
●12月11日(水)
譜面マン、お返事待ち状態。
その間に銀行〜見廻り。
昼食後作業。夜になり、原点に帰ってオケものをYouTubeでオケもの各種鑑賞。
気絶するのも忘れハマってしまい深夜まで。
みんな凄いなあ、と思って閉店。
就寝。
●12月10日(火)
譜面マン、なかなか春の気分になれず。
晴れてきたので洗濯して気分転換。
午後、クリーニング屋さん〜実家。
晴れたと思ったらまた雨が降り出し慌てて帰宅。
その後はずっと譜面マン。
このお仕事のみなさまは忘年会。
ま、そんなもんです。
●12月9日(月)
さて、譜面マン捻出モード。
ちょいと難航してますです。
ずっとウチにいました。
遅くまであーだこーだやってから就寝。
●12月8日(日)
早朝譜面マン捻出モード後二度寝。
朝食後も作業。昼頃出発し、座・高円寺へ。
舞台で音出し少々。
今日はMODE カフカプロジェクト2013「審判」を鑑賞。
いや〜、懐かしかっった〜。
が、その後の事を考えちょいとソワソワ。終演後、アフタートークに参加。
ちょこっとお話しし、最後に「審判」のテーマを演奏させていただきました。
ありがとうございました。有志多数でちょもらんまという店で乾杯。
無謀とも言える3部作上演、皆さん頑張ってます。
ひと段落後、野方屋へ。
電車の時間まで集ってから退散。ウチに戻って「城」の予習しながら泡盛飲んでクールダウン後就寝。
●12月7日(土)
早起きしたものの、休むか、働くか、ちょっと迷う。
で、結局労働を選んだものだから効率が悪くなんだかなあ、でもうお昼。
午後からだんだん譜面マンにシフト。
その間に映像関係ディスク化も。
結局遅くまで作業という展開でした。
う〜む。
●12月6日(金)
午前中、梅ヶ丘K整形外科へ。
足や首やいろいろ痛いので行かなくては、と思いつつもう3年。
レントゲンで原因を説明していただき、あ〜あ状態。
骨がアチコチ変な事になっております。
気をつけねば。TSUTAYAに寄ってから帰宅〜遅めの昼食、そして指示されたサポーター発注。
その後は事務、そして譜面マン。
合間に譜面整理マン。?
直し譜面の後、次なる譜面マン仕込み開始です。
春だよ、って言われてもなあ、な状態です。
けっこう遅くまで作業し、就寝。
●12月5日(木)
本人よりも身体が反省して起床。
朝から家の点検のためソワソワ。
映像関係の整理や事務関係でもうお昼。
いろいろなかなか片付かないっす。夜は草野さん御夫妻にお誘いいただきNHKホールにてあまちゃんスペシャルビッグバンドの最終公演を鑑賞。
素晴らしかったです。
劇伴のインストものだけでコンサートが成り立ち、しかも満席、信じられない事です。
大友さん、凄いです。コンサートはやっぱりお客さんで行くのがよいです。
堪能させていただきました。
ありがとうございました。22時終演、という長さを感じさせなかったものの電車のあるうちに夜ごはんを、となるとちょいと急ぎでもも家を目指し遅めの夕食。
楽しいコンサートをふりかえり美味しく飲食。
ごちそうさまでした。無事、電車に間に合い、バッタリ誰かに会わないように駅からタクシー帰宅。
無事帰宅できたので、泡盛飲んでフワフワしてから就寝。
●12月4日(水)
起床、朝食後気絶少々。
気を取り直し、お昼をはさんで事務作業各種。夕方、渋谷のメガネ屋さんに修理を依頼し、K弦楽器休業中のためS弦楽器に弓の毛替えを依頼。
それぞれの待ち時間に見廻り少々。
街は年末感溢れていてちょいと焦ります。
弓が仕上がり、メガネが仕上がり、お使い終了夜はKOiBUMiへ。
お世話になっているスタッフさん、久々のいとうまゆさんとの食事会&メンバー2人の誕生会、というつもりでの参加でしたが、何故か女子会にオヤヂ1人、そして今年最初の忘年会となりました。
ま、みなさん男子よりもパキっとした方々(失礼)なので楽しく集っておりました。話しの流れから2次会は花魁へ。
敏腕Sプロデューサーも合流。
冴え渡るトークを聞かせていただきました。
程よい時間にお開き。狛江まで戻ってトボトボ歩いていたら妹尾果奈@3.14chさんとバッタリ。
先日オープンした「乙嫁」で御挨拶して帰宅を試みるも結局「berry bar」へ。
芝居関係の話しになり何やら労働の気配も。
遅い帰宅となりました。ちょっとした 深夜の油断 ネコもトラ
トホホ...。
●12月3日(火)
朝から新宿方面へ。
実家で昼食後帰宅。
夕方まではお仕事各種。
新宿で買い出し後高円寺へ。夜は、座・高円寺で上演中のMODE カフカプロジェクト2013最初の演目、「失踪者」を鑑賞。
実に面白かったです。
オーレストラのレパートリーもののように、安定した不条理芝居となっていました。
こんな凄いのを昼夜2回。
みんな偉い!、です。
ありがとうございました。終演後、久々の方々と御挨拶。
そして、半年ぶりの野方屋で演出松本氏や役者さん、スタッフさんたちとの集い。
そこに何故かみどりんも合流。
JAZZ談義も飛び出す楽しい集いとなりました。終電で帰宅。
悲しいお知らせがあり遅くまで音を聞いてから就寝。
う〜む。
●12月2日(月)
朝からたまっている事務関係、片付けをバタバタと。
見廻り〜銀行関係、買い出しも。
昼食後、発送関係、そしてまたまた事務関係。
師匠・市川秀男氏とのDUOの電話打ち合わせも。
次なる試練です。夕方実家に寄ってから新百合ケ丘へ。
イルミネーションが綺麗で、ああ12月なんだなあ、としみじみ。夜からS.U.Mジャズ・オーケストラ クリスマスコンサート@狛江エコルマホールのリハに参加。
譜面にも、コードにもついていけませ〜ん。
次の次なる試練です。
勉強せねば。終了後、とり一にて遅めの夕食。
和泉多摩川まで戻ってトボトボ歩いていたら強力な客引き?にあい、 "Local Rock Bar REAL STAR"へ。
先月の怒濤期間にオープンしたお店で気になってはいたのですが、まさかこんなカタチでお初にお邪魔するとは。
楽しいお店で結局遅くなってしまいました。
帰宅即沈没。
●12月1日(日)
12月になってしまいました。
普通に早起き。
昼過ぎまではテレビ見て、掃除して、ゲームして、運動して気分転換。
夕方からは事務関係各種。座・高円寺 ではMODE カフカプロジェクト2013の初日が開きました。
大入りだったようです。
お時間のある方は是非。