目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここゲストブックはここメールはここ


●5月31日
5月も終わり。競馬も野球も負け。天気だけよかったな〜。
明日から地道に働くことにします。


●5月30日
10年以上ぶりに新宿PIT INNなんてところに出たので、もうクタクタでした。JAZZってえのは難しいものです。感動ってなんなんでしょうか?
そんなわけで昼間は廃人状態でした。巨人対ロッテのファームの試合をケーブルテレビで見たり(小野の20奪三振はスゴイ!)、小錦の断髪をみたり、テレビ関係で忙しかったです。
夜は吉川忠英さん主催の誕生会に行ってきました。5月生まれの雀友の大物女優Y.Nさんと、私のお祝いをして頂きました。ご馳走様でした。おいしかった〜。
でも吉川さんは持参のラジオで聞いていた巨人があまりにもの展開になってしまい、途中から口数が減っていたのがちょっと心配です。
どこも放送してなかったヤクルトは遂に阪神に1ゲーム差と迫ってきました。いいぞ〜。


●5月29日
今は亡きHIDEのレコーディングに行ってきました。ストリングスアレンジだったんですけど、やっぱり本人がいないと淋しいものです。
夜は佐藤允彦さんのライブ。おもしろかった〜。近々ネコかるに登場の可能性もアリです。差し入れをくださったみなさん、ありがとうございました。
そして「おやじ窟」へ。あ〜あ。
それから、たくさんの誕生日メールありがとうございました。


●5月28日
昨日の真夜中にメールのやりとりをしてて、10年以上も会ってない飲み友達と連絡がとれました。その人の名はyukarie。キーボードの人だと思ってたらいつのまにかSAX奏者になっていました。でも人間って変わらないなあって事がよ〜くわかりました。電話しながら朝まで飲んでたんですけど、やっぱりメールとかチャットより話は早いですネ。あたりまえか。
今日はそんなわけで二日酔いのままスタジオへ。宮本浩次(ミヤモトコウジ)さんという人の録音でした。どっかで見たことのある名前ですが、別人だそうです。
狛江の駅は大変な賑わいで「マック」やら「回転寿司」どころではありませんでした。
昼寝後明日のアレンジ。結構時間かかったなあ。
「大橋屋」で軽く飲んで食って。


●5月27日
明日いよいよ狛江にも「TSUTAYA」がオープンします。今日迄に入会すれば1000円分の割引券くれるってことなんでオジサンも思わず行列に並んでしまいました。明日はほかにもいろいろオープンするので朝ご飯は「マック」、夕ご飯は「回転寿司」(多分狛江初?)にしようかなあ、なんて考えてます。
CDを作る立場にいる者がレンタルなんてって思うかもしれませんが、最近買って聴こうっていうCDがないんですよ。CD屋に行っても結局昔のレコードのCD化されましたっていうのを「あ〜これよく聴いたなあ。」ってな感じで買ってくるぐらいで。なんかいい音楽に出会いたいんですけどね。
皆さん、よかったらゲストブックにお気に入りのCDとかオススメのCDを発表してくれませんか?
そんなこと言いながらも明日も録音あるし、アレンジもしなきゃあならないし。ウ〜ム・・・。


●5月26日
新沢としひこさんのプリプロの4日め。やっと全体像がみえてきました。カジュアルなオシャレってな感じのアルバムになるでしょう。(今日現在?)
そして野球。勝ちました。
ON TIMEで「WITH LOVE」観ました。河口湖スタジオって改装したんですね。なんだか優雅な世界でうらやましいです。現実は・・・


●5月25日
いつも苦手なJCAAの理事会に出席しました。やっぱり苦手でした。
夕方から「赤鬼」の利き酒の会に出席しました。それから「和光」でカラオケヴァイオリン、ラーメン。飲みすぎ。


●5月24日
昨日に続いてノンビリした日曜日でした。競馬はメインははずしたけど100円が8000円になったのでよし。
雨で神宮球場は中止だったのでよし。ほんとに野球が休みだとノンビリします。
天気が悪いので繰り出すわけにもいかないので、さらにノンビリすることにします。


●5月23日
今週は結構マジメに働きました。そして一般人のようなノンビリした土曜日を過ごしました。
両親と夕食会をして日本酒の利き酒大会でした。
競馬も100円で20倍以上を二つも当てたのでとてもうれしいです。
そのうえ、勝ったんですよ〜。初先発で。北川〜〜。Ys
嬉しいので久々のサービス。読売ジャイアンツ横浜ベイスターズの皆様おめでとうございます。


●5月22日
来週のライブのリハでした。結構面白いライブになりそうです。でも、かなり真面目かも。?
夕方から飲んでました。今日のコースは「つくしの子」、そして幼児からジジイまでの「おやじ窟」でした。
そして「江川亭」でラーメン。


●5月21日
よく働きました。まず最初はCMの録音。「WITH LOVE」のロケと同じスタジオでした。(?)それからBAND系の打ち合わせ。いったん家に帰ってチョットだけ野球を見て、川崎が投げていたので川崎経由で大森のスタジオへ。そこでなんたらいう声優さんの録音。
当然ながら「おやじ窟」に寄ってマスター絶好調のお姿を確認してきました。


●5月20日
昨日キーボード奏者のBAnaNAから電話があって、なんでも素晴しいコンサートがあるので聴きにこないか、とのことでした。詳しくはお知らせに載せます。
今日は新沢としひこさんのプリプロの3日め。またまた3曲進みました。いい感じです。
そして勝利。最下位でも勝つのはウレシイ。


●5月19日
今日は幼児教育関係の仕事でした。けがれのない世界を体験してきました。(詳しくは追って)
その後は「つくしの子」、「おやじ窟」と、いつもの見廻りコース。
すっかりけがれて帰ってきました。
そしてお楽しみの 「WITH LOVE」をビデオでみました。だんだん普通のドラマになっていくなあ。


●5月18日
昨日一日グダグダしていたので、今日は働きました。
とにかく野球がないってこんなに仕事がはかどるもんなんですね。
あっというまに一日が終わりました。(仕事はためるもんじゃありませんね。)


●5月17日
さすがにネコかるの翌日は心身共にクタクタです。
その上競馬は負け。気分を変えてケーブルでやっていたファームの巨人対ヤクルトを見たら、ほぼ勝ちの試合がサヨナラ負け。そして神宮では斎藤に3ラン打たれるし・・・
一日に二回もヤクルトの負けが見られるなんて幸せものだなあ!
とほほ.........。


●5月16日
ネコかるのライブでした。
昼間に新宿の南口界隈を散歩しました。ネーチャンたちが下着姿で歩いているのかと思ったらどうも最新のファッションらしいです。ウーム、なんだか納得いかないなあ。
納得いかないまま南青山のマンダラに入りました。オープニングアクトの鈴木朋さん、なかなか爽やかでよかったなあ。アリガトウ。
そして小峰公子さん、さすがでした。
その後は当然ながら「おやじ窟」、ラーメン、と相も変わらずのコースを辿りました。
ライブに来てくれた皆さん、本当にありがとうございました。


●5月15日
狛江の駅周辺の見廻りしてきました。そうしたら今月下旬に高架下にミスタードーナッツやマクドナルド、31やTSUTAYA がオープンするそうです。いきなりの都会化現象にビックリでした。
夜は吉川忠英さんや友達の温泉さんなどと宴会をやってます。いまだに演奏が続いています。
明日はネコかるライブです。皆さんおいでください。


●5月14日
いや〜勝つっていうのはやっぱり気分いいです。しかもサヨナラ。これでやっと借金が10。トホホ・・・。
不安のつのる今週のネコかる。オープニングアクトに「鈴木朋」さんが決まりました。これで一安心。
でも、オープニングアクトって何だ?


●5月13日
なんだか毎日気温が違ってカラダがついていけません。
今日は仕事の打ち合わせのあと南青山のマンダラに寄って今度のライブの開演時間について協議しました。なんだか一波乱ありそうですよ。
夜は久々にネコかるライブ用のゲストコーナー(小峰公子さん)のリハをしました。リハやったのって何年ぶりだろうという話になりました。
まあ開演時間、ゲストのリハ、とくれば大体お察しの通りだと思いますよ。

ところで、このホームページを見てついに「おやじ窟」にお客様第一号が登場しました。その方は横浜ファンのyagucchiさんです。ようこそ「おやじ窟」へ。さあ、続くのは誰だ?


●5月12日
近所の相曽晴日家の夕食会に御招待頂きました。おいしかったです。
今日は 「WITH LOVE」の日でしたが、私もCMのデモテープを作ってました。本命はクラシックの名曲のアレンジ物なのですがオリジナルも2タイプ作りました。
本当にCM作曲家に必要なのは、体力と忍耐力ですよ。でも、しいて言えば体力より気力ですかね。


●5月11日
今日は新沢としひこさんのプリプロの2日め。なんと3曲もカタチがみえてきました。なんだかおもしろそうなアルバムになりそうです。
「おやじ窟」も休みだし、近所の「大橋屋」も休みなので早寝ができるかましれません。
それから録音物に関する情報を頂いたみなさま、ありがとうございます。助かってます。また何か見つけたら教えてください。ここ


●5月10日
まあ、何と言いますか、その〜今日も勝ったわけです。ここ
「おやじ窟」に行ったらなんと、ホームページ見てやってきたお客さんの話にになりました。
誰なんだろう。横浜から来たひとって。
教えて・・・


●5月9日
やっと勝ちました。とあるチームが。
なんだかどんどん仕事がたまっていく〜。


●5月8日
アレンジしなきゃならないのに、家の向かいでは工事の騒音、おまけになんだかすごい湿度。非常に効率の悪い一日でした。
気分転換に過去の記録を整理していたのですが、レコーディング(演奏)の記録がほとんどありません。日付とスタジオはわかるのですが誰のなんという曲なのかが全然わかりません。そこで「Site Neko」のお客様にお願いがあります。ここ2〜3年はだいぶ判ったんですけど、もし1990ねん前後の録音物に斎藤ネコがクレジットされていたら御一報いただけませんでしょうか?
アーティスト、作曲者、編曲者、アルバムタイトルが判るとうれしいです。メールお待ちしてます。今わかっているものはここにあるだけです。よろしくお願いします。

それにしても初夏バテか、はたまた五月病か?


●5月7日
事務仕事におわれてました。
夕方今度のネコかるのゲストの小峰公子さんと打ち合わせ。
そして珍しく中継があったヤクルトの負けを見届けました。それにしても3連続フォアボールとは。トホホ・・・


●5月6日
仕事。新沢としひこさんの次のアルバムのプリプロがスタートしました。今日は1曲半ぐらい進みました。
さすがもと保父さん。きのうあんなに謎だった折り紙をいとも簡単に解決してもらいました。エライ!!
その間に来週のネコかるのライブ関係でトラブル発生。何が起こったのかなあ?

それにしても...


●5月5日
企業秘密仕事。夕方から私の両親と弟が来て宴会。
そして今日は 「WITH LOVE」の日でした。
なんだかもう飽きてきました。やっぱり現実離れしすぎてるかも。

そして何故か「おりがみ」にはまってしまいました。こんなに奥の深い世界なんですね〜。

もしどなたか「四季のおりがみ」(高浜利恵著)の105ページ「四角のいれもの」の作りかたをご存じでしたらもっとわかりやすく教えてください。お願いします


●5月4日
今やフリージャズチャットでは日本一の西村君宅の屋上バーベキュー大会に参加しました。やっぱり環7の内側って都会だな〜、とつくずく思いました。
ヤクルトも勝ったし。
またチャットにでもいってみるかな。?


●5月3日
今日は大麻雀大会でした。メンバーは三鷹の吉川さん、某大物女優のY.Nさん、プロデューサーのMさんと私でした。
その死闘は天皇賞(全員負け!)の1時間程前から約12時間続きました。珍しく私が勝ってしまいました。
和室だったのでもう腰がガクガクです。ダメだ〜。
それにしてもヤクルトったら・・・・・。


●5月2日
突然のお誘いで作家の羽島さん宅のバーベキューの会に参加しました。
台風のような悪天候のなかチキンやステーキ肉をたいらげました。おいしかったです。
食後は麻雀の練習試合。あまりにも久々でどっちまわりかも忘れていました。

高橋さん、あんたは偉い!!


●5月1日
いよいよ5月。バンドマンに連休は関係ありませんが皆さんいかがお過ごしですか?
今日は野球がなかったのでとてもノンビリ過ごせました。
ノンビリついでに、また西村君のチャットにでもいってみるかな。




1998年4月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク