●6月30日
暑い一日でした。昨日のライブの疲れがどっとでました。
のんびり風呂に入ってビールをクーっとのんだらいきなり池山の満塁ホームラン。いや、気持ちいいのなんのって。
そして一時間押しで 「WITH LOVE」の最終回を観賞。まあ、こんな結末でしょう。
それにしてもUBIK(NaO2)のホームページに乱入した不届き者には困ったものです。インターネットって恐いですね。
6月も今日で終わり。
●6月29日
ネコかるのライブでした。疲れた〜〜。
でも何故か「おやじ窟」、ラーメンという王道を歩み帰った頃にはもう明るくなってました。
●6月28日
よく働きました。ミュージカル関係のお勉強はひとまず終了。
その後、明日のネコかるのゲストコーナーのアレンジ。終わってみればもう次の日。
「大橋屋」で軽く一杯。明日のライブに備えてもう一杯飲んで寝ます。
●6月27日
昼間に裕木奈江様と打ち合わせした以外はひたすら譜面書き。こんなの久々です。
なんだか手が、おかしい・・。
焦点が定まらなくなったので「大橋屋」で晩飯。
仕事ってたいへんです。
●6月26日
いや〜、クソ暑かったです。どうなってるんでしょう。この気候にはついていけません。
朝から譜面書きだったんですけど、はかどらないはかどらない。
久々のピンチです。そんなときでも、用事があって外出。そしてなぜか「おやじ窟」。サッカーは負けるし・・・。
伊藤の完封がなによりの救い。
さて、このピンチをどうやって切り抜けるのでしょうか?
つづく・・・・・
●6月25日
気がついてみれば、昨日からずっと家にこもってました。
いや〜、ミュージカルって奥が深いっす。
また負けたみたいだし。
ちょっと「大橋屋」で夕御飯&軽く一杯でした。
●6月24日
久しぶりの野球だったのに負け。
CM関係では悲しい顛末が。
悲しさを乗り越えてミュージカルの勉強してました。
●6月23日
朝から歯医者さん、午後は病院と医療関係の日でした。
健康に気づかった後に、明るいうちから「おやじ窟」。
「WITH LOVE」に間に合うように帰って来ました。あの先週のSOUND INNでのロケは何だったんでしょうね。セットでも十分な気がしましたが・・・。なんでこんなドラマを一生懸命見てたんだろう。
気をとりなおして「江川亭」でラーメン。
●6月22日
昼過ぎにいきなり飲み友達のスキー屋さんから電話があり、突然の訪問をうけました。昼飯を一緒にとり、音楽談義をしていたのですが、気がつくと何故か森下の煮込みの有名な店にいました。さらに気がつくと門前仲町のショットバーを2件もはしごしていました。
でも、今日は「おやじ窟」定休日につきおとなしく帰宅しました。ところで、10000人目の訪問者は世田谷の一瀬愛さんでした。アリガトさん。まだ1000人目の方にも記念品渡せてないので10000人目の記念品はどうなることやら・・・?
●6月21日
何年かぶりの小学校の同窓会に行ってきました。懐かしい気持ちがカタマリになってやってきました。
夜は、谷山さんのチーフマネージャーの石田ポン吉氏のお宅でワインパーティー。おいしいワインをたらふく飲みました。
「おやじ窟」に行く気力もないほど飲みました。
●6月20日
いや〜、クソ暑い日でした。
今日はネコかるのゲスト、D.B.B.(Dramatic Blue Bird)のリハを覗きに行ってきました。ライブでやってみたいという曲を聞かせてもらいました。
夕方は板倉文氏のお仕事。なんでもTBSの7月からのドラマの劇判とのこと。健在、健在。つかれた〜。
原宿のあの人出はなんなんでしょう。みんな暑すぎて湯気出して歩いてるって感じでした。
日本のサッカーも終わったし・・・。ア〜ア。
●6月19日
今日は29日のネコかるのゲスト、D.B.B.(Dramatic Blue Bird)の皆さんと打ち合わせ。今月の20日にデビューするユニットです。なかなかオススメです。
野球もなく静かな夜です。
●6月18日
通勤って大変なんですねえ。朝8時代の電車で銀座の歯医者さんへ。昭和49年に治療した歯の再治療。結構重傷みたいです。かぶせ物がとれてなければ入れ歯の危機だったみたいです。
昼過ぎから 新沢としひこさんとアルバムの最後の曲の打ち合わせ。いよいよ本番の録音が始まります。そこで、3Dテトリスの名人と出会いました。
夕方から、服部隆之先生のうちあわせ。彼のミュージカルのお手伝いをすることになりそうです。いやあ、大変な世界です。
夜はテレビ中継もないので「大橋屋」で軽く夕食。うちに帰ってもやっていた巨人の試合ったら〜。
どこも放送してくれないヤクルトは連勝を続けてますです。
●6月17日
朝からガスファンヒーターをかたずけました。取り外しはしてあったのですが、なかなか箱詰めまではいかなかったので、やっとでした。それから換気扇のフィルターを取り替えて、昼飯におにぎりをたべたらイキナリ歯のかぶせ物がとれてしまって大騒ぎ。明日は朝の9時半から歯医者さんです。
午後は七夕ライブの打ち合わせ。かなり進みました。
夜 、勝ったようです。ほんじゃ。
●6月16日
静岡のアマチュアの人々によるミュージカルの音楽を担当するかもしれないので、その打ち合わせに。新茶をいただきました。明日からは焼酎のお茶割りか?
夜は、私の弟の誕生会宴会を家族たちと。
ウチは勝ったからいいけれど、あの巨人の采配はなんだったんでしょう。謎だ〜。
●6月15日
いよいよ決戦の日。朝10時前にSOUND INNというスタジオに到着。エレベーターを降りると、なんといきなりスタジオのロビーで何やら撮影しているではないですか。横柄な態度で足を組み、人を通そうともしないスタッフに睨まれながら、ここはスタジオの廊下なのになあと思いながらなんだか腹立たしい気分で録音の現場となるAスタへ。アシスタントに何の撮影なの?と尋ねたら「WITH LOVE」とのこと。ズルっとなってしまいました。
こっちは結構複雑な心境でスタジオ入りしてるってのに、ロビーはドラマのロケ。しかもCM音楽関係のストーリー。しかもサウンドチェックが始まったら音が洩れるのでドアを閉めて下さい、ときたもんだ。テレビのスタッフって偉いんだなあと思いつつも、行ってきましたロビーまで。見てしまった、天(竹之内)を。サインもらえばよかったかなあ、と後になって思ったもののこちらも仕事。録音に専念しました。
自分が結構面白がってるドラマのロケを、自分のCM音楽の録音スタジオで見るっていう奇妙な体験でした。夕方、念願だった狛江駅にある回転寿司 に行きました。なかなか美味しかったです。試しにというつもりだったのですが、また行ってみようかな、という気になりました。
●6月14日
昨日から調子のでないCM仕事。今日も大不調。悪天候がさらに拍車をかけます。でも録音は明日なのでなんとかしなければ。
野球までにはなんとか終わろうと思っていたのに、気がついてみればとっくに試合終了。しかもいつにまにかサッカーが始まっているし。
結果・・・野球は勝ち、競馬は負け、サッカーも負け。
さて、明日のCMの勝敗は・・・
う〜む。
●6月13日
かなりの二日酔い。しかもこの悪天候でシャキっとせず、なかなか仕事ははかどらず。
気分転換にのんびり風呂に入って、野球観戦。なんてしなきゃあよかった。あんな負け方って悲しすぎる。
結局気分転換にならず、深夜のサッカー観戦で気分転換を狙う。はたして仕事の行方は?
つづく・・・
●6月12日
某大物歌手のトラックダウン最終日&打ち上げに参加してきました。
ワイン会で楽しかったです。
その後、下北沢へ肉の受け取りに行ったつもりが結局宴会。「ZAJI」〜鳥そば〜謎のバー。やっぱり終電で帰ればよかったのだろうか?
●6月11日
今日はいわゆる予備日(CMなどのトラブル用のスケジュール)だったのですが、平穏に事が進行する事になったので一日ポッカリあいてしまいました。というわけでテレビ観たり、ネスケの入れ替えしたりしていたら、アっというまに野球の時間。あそこで3ラン打たれちゃダメです。すっかり淋しい一日になってしまいました。
●6月10日
なんだかどんよりでした。今日は 新沢としひこさんのプリプロシリーズ。仮オケに唄入れしてみました。かなりいい感じです。
なんだか揚げものが食べたくなって「大橋屋」にいってきました。ちょっと天ぷら食べ過ぎたかなあ?
ワールドカップに焦点を合わせるかどうかでここんところの生活が決まるだろうなあ。
●6月9日
今日は、友達が13日にオープンするワインバー「IN VINO VERITAS」のプレオープンのお手伝いに行ってきました。
なんだか、これから新しく始めるっていうのはいいですよね。
「おやじ窟」によって、酔って帰ってきました。
●6月8日
CM関係の打ち合わせ。いや〜、最近のこの業界ったら。弱気なんだから〜〜。
夜、フルート奏者の国吉さんから電話があって、なんでも沈まないタイタニックの研究に追われているとのことでした。
その後、TSUTAYAから借りてきた「ディープクライシス」という潜水艦物のビデオを観たんですが、これが超B級でガッカリ。
まあ、こんな日もあるわな。
●6月7日
ダービー、散々でした。私はいつも「1馬」なんです。先週、清水成駿が当たったのでまさか今週も当たるわけないと思って彼の狙い目を外したら、なんと見事に本命対抗で大当り。万馬券でした。ショックで昼寝してしまいました。(100円でも13000円だったのに.....)
その間にやってた ヤクルトの試合は相変わらずどこも放送してないし。でも勝ったのでよしとするか。
昼寝の後、気をとりなおしてCMのデモテープ作り。「WITH LOVE」がうらやましい。?
●6月6日
ヤクルトの試合をテレビで見ていたらいいところで終わってしまい、その後インターネットで成り行きを見守ってました。勝った〜〜!!
それよりなんで今日はこんなに寒いのでしょうか?
あしたはダービー。耳寄りな情報お待ちしてます。ここ
●6月5日
今日は中島みゆきさんのコンサートに行ってきました。東京国際フォーラムという思いっきりバブルっぽくってあんまり機能的じゃあなくってとってもオシャレなホールでした。ホールのせいもあるのでしょうが、バックの男声3人のコーラスが殆ど聞こえませんでした。なんだかもったいないなあ。
終演後、銀座を観光して焼き鳥で一杯。昨日の疲れもあるので早々に帰宅しました。
●6月4日
2日間のカキ日を経てお出かけの日。
まず、二子玉川に友人がワインバーをオープンするので、オーディオ関係の打ち合わせ。
それからCM関係の打ち合わせ。ブラジャーって奥が深いんですね、関係。結構大変そうです。
次は突如決まった裕木奈江さんとのライブの打ち合わせ。JAZZもやるかも。突然決まったわりには、いつものライブより進行が早いのは何故でしょう?
そして夜。いよいよ某大物歌手のレコーディング。スタジオに行ってみると、なんとネコかるのメンバーがちゃんと揃っているではないですか。これでもう安心。録音はたいへん順調でした。1曲目はなんとTake1 OKでした。メンバーからも気合いの入ったアレンジだ、と言われてホッとしました。いやあ、いいセッションでした。ネコかるで2曲、ソロで2曲参加しました。
今日もよく働きました。
●6月3日
昨日からの続き。(あらすじ・・・久々に某大物歌手のアレンジに取り組み始めたくまのたけしは、ネタを考えるためにハタから見るとまるで遊んでいるようだが実は結構煮詰まっていた。そして一夜が過ぎピンチはやってきた。)今日は昼過ぎから真剣に仕事してました。某大物歌手とは20年近いおつきあいなので気合いがはいってしまいます。でも気合いを入れすぎるとロクなことがないので、昨日からその気合いを抜く作業を進めてました。でも録音は明日に迫っているのでどこかで見切りをつけて譜面を書かなくてはなりません。シンプルな編成なのでよけい大変なんです。
でも今日は名古屋ドームの試合のテレビ中継がなかったので助かりました。もしテレビでやってたら朝までかかってたかもしれません。お陰様で譜面書きは終了しました。あ〜疲れた。でも録音終了まで油断はできません。なんせ、あしたはネコかるでの参加なのでスタジオにメンバーが揃うまでは気が抜けないんですよ。それから、裕木奈江さんとのライブが突発的に決まりました。七夕ライブです。詳しくはここ。何やるんだろう?よかったらおいでください。
一生懸命仕事したので勝ったらしいです。
●6月2日
今日はいわゆる書き日。アレンジのネタを考える日でした。何をしたかというと、まず新しくできたマクドナルドに「ピリカラポテトバーガー」を買いに行きました。ミスタードーナッツでドーナッツも仕入れて、昼ご飯。
次に念願だったホットカーペットのかたずけ。そして情報収集と資料整理。(多分、はたから見てると机のかたずけにすぎないと思う)
夕方は気分転換に散歩。(ひとはスーパーに買い物に行ったと言うだろう)
夜は人間の心理を観察。(まさか野球にうつつをぬかしていたなんて...)
さらに音楽業界についての研究。(「WITH LOVE」を観てたなんてことは、まさかないです。今週も出会わなかったなあ。さては、最終回まで引っ張る気だな。?)
もう一度気分転換に散歩。(31でアイスを買った。)
アレンジャーの忙しい一日でした。
そして、ピンチがやって来るのです。
つづく・・・
●6月1日
地道に働くと決めたので、今日は昼から真面目に譜面を書いていました。
地道にTSUTAYAでビデオを借りてきて見ました。
「ラヂオの時間」というタイトルでした。私にはつまんなかったです。映画館で高い料金払って観ていたらきっと怒って「おやじ屈」になだれ込んでいたでしょう。でも地道にビデオだったので大丈夫です。
今日は地道にウーロンハイでも飲むことにします。
ところで、地道って何?