●7月1日
いつの間にか7月になってました。
朝から歯医者さん。そしてJCAAの理事会。つらい。
夜は「おやじ窟」で野球&ドラマを観ました。ドラマの結末ってなんであーなんでしょう?
●7月2日
一日中、7日の七夕ライブのアレンジ。ちなみに完売だそうです。うーむ、芸能人って凄い。
負けのショックを癒すために「大橋屋」で軽く飲んで帰ってきました。
相曽晴日さんと久々に電話で話しました。停滞しているアルバム制作、なんとかしなければ・・・。
●7月3日
七夕ライブのリハでした。おもしろそうなのに売り切れで残念。
夜、仕事関係の打ち上げ。
何故か、その後下北の「ZAJI」で宴会&サッカー観戦。サッカーくじごっこで盛り上がりました。
締めは「STOMP」。「おやじ窟」にはたどりつけませんでした。
●7月4日
「おやじ窟」パワーを満喫しました。
●7月5日
昨日、「おやじ窟」に3回も登場してしまったので、今日も「おやじ窟」に行ってきました。
う〜む、飲みすぎたかも・・・・。
●7月6日
今日は実家に行ってました。なんとジョニーウォーカーのブルーラベルがあったので、しこたま飲みました。
その後ジャン・ピエールさんおすすめの「トルコ屋台」 に行ってきました。かなりおもしろい店でした。
そして、明日のライブ(売り切れでごめんなさい)の準備をしつつ、そろそろ寝ようかなって今日このごろ。
●7月7日
裕木奈江ライブでした。やっぱり芸能人って違いますね。だってマンダラ2に花がいくつも届いてビックリでした。
なんだか楽しいライブでした。飛び入りの吉川忠英さん、ありがとうございました。メンバーの皆さん、ありがとうございました。来てくれた皆さん、ありがとうございました。そして、裕木奈江さん、本当にありがとうございました。
ところで「江川亭」でしっかりラーメン食べてきました。
●7月8日
今日は夕方からだったのでゆくっり寝ようと思っていたのですが、あまりの暑さに汗だくになって起きてしまいました。
疲れがドーっとでてます。ライブの疲れです。飲み疲れではありません。?
さて気分を変えて、停滞している新沢としひこさんのアルバム作りをしないと・・・。
なんて思いながらも新番組チェック。時間の無駄だったかも。
●7月9日
先月、小学校の同総会で会った写真家の高取剛充氏宅へ。
なんでも、去年からビデオ関係の仕事も始めたとのことで、映像と音楽の関係についていろいろと話してきました。
久々に芸術関係の日でした。
そこまではよかったのですが、彼の家から「おやじ窟」までバスで行けてしまったので、まああとはいつもの一日となったわけです。
帰宅後は今日も新番組チェック。う〜む。
●7月10日
事務員の一日。新沢としひこさんのアルバムの予算管理&スケジュール組み。来週からいよいよ始まります。
その後、さらに別の事務仕事。
打ち合わせと称して「つくし」、「つくしの子」、「おやじ窟」、「江川亭」。
今日もまた・・・。
●7月11日
今日はギターの田代さん主催の宴会に参加しました。神宮のそばのキリン森のビアガーデンにいってきました。
1時間位飲んでたらいきなりの大スコール。
そのまま平岩御夫妻のお宅に乱入。お宅拝見しました。
そして「おやじ窟」で田代さんといろいろ語りました。
●7月12日
夕方からグレート栄田さん主催の宴会。父上、栄田さんの親バカぶりを堪能してきました。
参加者の福原まりちゃん達とお決まりの「おやじ窟」へ。今日もまた・・・。
味噌ラーメンで腹ごしらえの後、朝までサッカー観戦。
●7月13日
決勝戦のおかげですっかり寝不足。
明日から始まる新沢としひこさんのレコーディングの準備。準備とはいえウチでマルチに録音してるんだから、これもレコーディングというかもしれない。
明日は「斎藤ネコJAZZカルテット?」の藤井さんと西村君が参加します。
野球は休み。「おやじ窟」も「大橋屋」も休み。サッカーも終ったし、働くしかない今日一日でした。
●7月14日
新沢としひこさんのレコーディングが思いのほか早く終了。
そんなわけで、「ZAJI」、「新雪園」、「おやじ窟」、王道だなこりゃ。
●7月15日
新沢としひこさんのレコーディングの二日目。
順調。
「ZAJI」、カラオケ、「おやじ窟」、今日もまた・・。
●7月16日
新沢としひこさんのレコーディングの三日目。
等々力の「ペーパームーン」でカラオケヴァイオリン。そして「おやじ窟」。
お知らせの藤森さんの情報も見て下さい。
●7月17日
録音〜飲み屋というコースが三日も続くとさすがに肝臓様から休ませてほしいとのお告げがあり、今日は休肝日にしました。サッカーですっかり生活の時間帯が変わっていたので、少しもとにもどさねば。
「ランデブー」というドラマをチェックしました。さすが板倉先生。
●7月18日
早起きしました。やっと晴れたので洗濯機3回まわしという芸能物のような忙しさ。掃除、草むしり、などたまっていた用事を一気にこなしたのでヘトヘト。汗だくでした。
夜になってなんだか本物のオヤジになりました。「おやじ窟」にも挨拶をすませ、早起きってやっぱり早く眠くなるな〜と思う今日この頃でした。明日の藤森さんのミニ・コンサート&トーク・サイン会 (お知らせはここ)には参加できませんが、時間の都合がつくかたは是非渋谷のタワーレコードまでどうぞ。
●7月19日
出がけに小田急線の和泉多摩川の駅で、なんと小学校(四ツ谷にあった)の担任の先生とバッタリ会ってしまってビックリ。こんな事ってあるんだなあ。
夕方、両親と「大橋屋」で天ぷら。
家の戻って野球の延長戦鑑賞。小田急ケーブルのチョンボで音声なしが何分か続き少しムッとしましたが、結果オーライ。
勝ち〜〜〜!!!
ちなみに、副島の年俸は790万です。ん?
●7月20日
8時起き。祖母のお見舞。
なんだか「WATT MANN」という電気屋の偵察。
家の周りの草むしりで足が痛いです。
夜は当然「おやじ窟」。
●7月21日
二日酔いで歯医者。1時間以上も口をあけているのが辛かったです。
夕方、谷山さんの8月用のリハ。「浩子の半熟コンピュータ」という本の宣伝をするように、との指令がありました。みなさん、買って下さい。
夜は当然「おやじ窟」。
●7月22日
作曲仕事。短時間コース。なんで、切羽詰まったほうがはかどるんでしょうか?
等々力「ペーパームーン」、「おやじ窟」。
穏やか。
●7月23日
歯医者はつらい。
二子玉川のワインバー「In Vino Veritas」(エ03-3703-1013)に行きました。なかなか落ち着いた店です。オススメ。
そして、結局「おやじ窟」。あ〜。
●7月24日
JCAAの理事会〜総会〜懇親会でした。
疲れました。
その後、「笹吟」、「トロワシャンブル」、「ZAJI」、「新雪園」。
「おやじ窟」は無し。
●7月25日
楽譜の整理してました。何故かアレンジをしなきゃならない時って、かたずけが始まってしまうんです。
まあ、こうして追い詰めるわけなんです。
前もって準備できる性格だったらほかの仕事してるでしょう。できないからバンドマンやってるんだと思います。
そしてピンチは目の前に。ア〜〜〜〜。
●7月26日
新沢としひこさんのレコーディングでした。といっても本人は欠席でしたが(旅仕事)。今日は吉川忠英さんのダビングの日でした。何と、一日で6曲も録音しました。
なんて、安心していたら夜の10時過ぎ。あわてて明日のアレンジ。ピンチの連続。
明日は、とある大物歌手のレコーディングです。どんな展開が待っているでしょう。
つづく・・・。
●7月27日
とある大物歌手(女性)のレコーディングでした。ここのところ自主制作のアルバムをやっているので久々にスタジオに行ったし、スタジオって広いな〜と思ってしまった今日この頃でした。
許可がでたら発表しますが、とにかく歌がウマイ。こういう仕事はよいです。
70年代のフォークの曲を2曲録音しました。ところで、明日は狛江の花火大会です。田舎っぽく地味でよいですよ。楽しみ・・・。
●7月28日
昨日の続きで、初めてインディアンハープという楽器に出会いました。なんと、素晴しい音色。また、聞きたいなあ。
夕方、ポニーキャニオン社を見学。(?)なんだか勢いがあって少し安心。夜、狛江の花火大会を結局一人淋しく観にいきました。田舎っぽい花火で良かったなあ。でも、去年に比べると人出が多かったかも。もう少しすいていたほうが田舎っぽくっていいのになあ。
「大橋屋」で生ビール&晩飯。帰り道も、あちらこちらに浴衣のネーチャンたちがウロウロしてました。
●7月29日
なんてクソ暑い一日だったんでしょう。
勝利の美酒に酔いしれるはずだったのに。
あの負けかたは悲しすぎる。え〜ん。
「大橋屋」で悲しいながらも美味しい生ビール&うな肝。
●7月30日
朝から事務仕事。お昼前に打ち合わせのため上京。もう、来年の仕事の話し。それから歯医者。
今日は真面目に帰って仕事しようと思って渋谷まできたら、なんと凄い雷雨。雨宿りのため、「ディープ・インパクト」を観ました。感動のあまり何故か新玉川線に乗ってしまい二子玉川へ。小雨が降っていたのでまたまた雨宿りのため「おやじ窟」にちょっこり顔を出しました。マスターに、そうめんと焼そばと灰皿を、おみやげに頂きました。ありがとうございました。
二子玉川の花火は中止。明日も中止。ってことは無しってことです。焼そばは花火客用に別の店が仕込んでいたものだったそうです。あてがはずれた二子玉川商店会でした。明日から旅です。明日、明後日は 谷山さんで長岡。2日は飲み友達のゴルフ屋さん関係で軽井沢です。
●7月31日
久々のビータ(旅のこと)に出発。飲んだくれぶりは3日に帰ってきたら報告します。