|お知らせはここです。|掲示板です。気軽に書き込んでください。|メールもお待ちしてます。|
●10月31日
今日はNaO2宅で、今シーズン初の鍋の会でした。
その後は「大股開き」、「Zaji」。以上。
●10月30日
のんびりテレビ三昧の一日。
「はぐれ刑事純情派」を見て、仕事しようかなあと思ったら、ケーブルで「ライトスタッフ」をやっていたので思わず見てしまいました。宇宙開発初期のアメリカの話なのですが、そこに登場するパイロット(役)の一人がジョン・グレン。きっと今回のスペースシャトルに合わせてのオンエアだったんでしょう。その後BSで「ジョン・グレン77歳宇宙への挑戦」を見て、さすがにおなかが空いたので「大橋屋」で夕食&軽く飲みました。
帰宅後、「PU-PU-PU-」、「太陽にほえろ!復活第二弾」を見て、「スタートレック」。宇宙な一日でした。
眼はさすがに疲れました。
●10月29日
風邪気味なのか、かなりつらい一日でした。
新沢としひこさんの唄入れの報告を待っていたのですが、あっという間に暗くなってきたので、何故か「おやじ窟」を目指して歩いていました。
途中で、CDを買い「おやじ窟」でオーディオチェック。やっぱりヨーロッパ物のあう店です。
今日はオヤジ達がいなかったので静かでした。
●10月28日
眠り病の一日。
朝は元気だったのですが、午後から風邪なのか昼寝爆睡。
夕方起きたら、あたりは薄暗くなってました。
夜は、「大橋屋」、すなっく「ふれあい」。
「スタートレック」を見てるうちにまたまた気絶。気付けば2時。
う〜む、どうしたんだろう?。
●10月27日
横浜優勝記念で、ランドマークの69階の展望台(?)に100円で入場してきました。普段は1000円位するみたいなので興味もありませんでしたが、100円だとやっぱり行ってしまうものです。高所恐怖症の私も、その眺めを堪能してきました。
これで、小さな秋休みも終わり。また、働きます。と思ったのも束の間、ゆっくり休めばいいものを何故か「おやじ窟」へ。音楽の店に変身したはずだったのですが、やっぱりテレビ、で「ソムリエ」を見てしまいました。その間にどんどんオヤジ状態になってきたので帰ってきました。「スタートレック」の終わり15分位をみましたが、やっぱりテレビはウチが落ち着きます。
●10月26日
ホテル界隈を散歩。それから初めて「シーバス」という水上バスに乗りました。山下公園も久しぶりでした。
「クイーンズ・スクエア」の大きさにビックリしつつ店内を探検。栄田さんが、お腹が空いたとグズりだしたので、寿司食べ放題というのに行ってみました。まあまあでした。
食事を終えて店をでると、何やら大声援。どうも一階の大型スクリーンで野球をやっているみたいで、球場に入れなかった人々が応援していました。
部屋に戻って野球観戦。泊まった部屋からは球場のライトも見えたので、なんだか不思議な気分。横浜が日本一を決めた瞬間に、港からは船の汽笛がいくつも聞こえてきて、なんだかいい雰囲気でした。ホントは花火でも上がるかなあ、と思っていたのですが、それはありませんでした。横浜ファンの皆さん、日本一おめでとうございます。
●10月25日
焼津から新横浜経由で、横浜の「パン・パシフィック・ホテル」へ直行。
ネコかるのグレート栄田さん一家と、小さな秋休み。ホテル内のオシャレな中華で夕食。部屋でウィスキーをたらふく飲みました。
●10月24日
焼津で「 志太のミュージカル’99」の主役候補とのミーティング。キー合わせ、声質チェック等をやりました。
夜は、「?」(店名を忘れました。土屋さん、よかったらメールで教えてください。)、「Bar Roman」、最後はタクシーの運転手さんのオススメでパブスナック「奈々」。最後は余計だったかも・・・。
●10月23日
朝から相曽晴日さんのプリプロ。奥が深い曲でハマってました。
並行して進んでいる新沢としひこさんの唄入れはどうなったのかなあ?
野球〜「スタートレック」。
●10月22日
昼間。相曽晴日さん宅にて打ち合わせ。アルバム完成まであと3曲。年内には完成の見通しがチラっと見えてきました。
その間にも、新沢としひこさんの唄入れは進行しています。今回は、彼のスタジオで自主的に録音してもらってます。なかなかいい唄が録れてるみたいです。今週のOKテイクをチェックして次なる展開に進みます。こちらは確実に年内に完成するでしょう。
夜は、野球観戦。なんだかものたりない試合でした。
「スタートレック」でひと落ち着き。この前録音した伊藤真澄さん達のバンド「アクア ヴォーチェ」のライブが、10月30日に南青山マンダラであるそうです。よかったら、どうぞ。
●10月21日
今日は地層のようになっていた仕事場の書類整理。過去の発掘作業でした。懐かしくってなかなか進みませんでした。
夜は、MIXER'S LABの吉川さん達が遊びにきてくれました。
なんで今日だけ「スタートレック」が放送されないのでしょうか?
●10月20日
夜のこと。ここのところ欠かさず見ている「スタートレック」のために、チャンネルを23にしたところ音声だけで映像が映りません。小田急ケーブルに電話しても「本日の営業は終了しました・・」というテープの声。スーパーチャンネルに問い合わせたら、送信側には異常なしとのこと。
どうも、小田急側の事故らしいのですが、ケーブルとはいえ何たる対応なんでしょう。私は「スタートレック」と野球のためにケーブルに入ったようなものまのに・・・。
そういえば、夏にもリレーナイターの映像だけで音声が聞こえないという事故もあったしなあ。加入時の応対の悪さや、営業の人の態度のデカサを思い出してしまいました。皆さん、小田急ケーブルはおすすめできません。狛江に東急ケーブルひけないのかなあ?
●10月19日
久々に朝まで仕事してたので、さすがにボロボロでした。
いつの間にかウチのホームページも20000アクセスを突破。みなさん、御愛読ありがとうございます。
20000人目も、10000人目に続き世田谷区にお住まいのアイアイさんでした。
最近、「スタートレック」にはまっているので家にいる事が多いですが、もちろん飲んでますよ。飲みすぎを心配してくれる人々もいれば、飲み屋の名前が出てこない「ねこ日記」を心配してくれる人もいて、インターネットってのもおもしろいものですなあ。
近況報告も省略できるし・・。
●10月18日
新沢としひこさんのオケ仕上げの日でした。13時から31時(要するに朝の7時)まで、ず〜っと仕事してました。オケは殆ど完成しました。いよいよ今週から唄入れです。いよいよ新沢さんの出番です。よいアルバムになることでしょう。エンジニアの北川さん、シンセの石井AQさん 、MIXER'S LABの増田さん、ホントにお疲れさまでした。有難うございました。
仕事の合間に(去年だったら合間というわけにはいきませんが・・)スタジオのモニターテレビをふと見ると、日本シリーズをやってて、リアルタイム、深夜、早朝と元気な横浜ベイスターズを3回も見てしまいました。やるもんだなあ、横浜。
●10月17日
今日は、グレート栄田さん一家が遊びに来てくれました。
昼ごはんに、メニューだけもらっていた近所の中華屋さんから出前をとることになりました。
ピンポーン、とチャイムがなって栄田家のご子息、将也君と私とで玄関まで駆けつけたら、出前のおばさんにいきなり「お孫さんお元気でいいですね」と言われてしまったのでした。何か〜、あたしゃ栄田さんの父親か〜?
かなりのショックでした・・・。夜は気を取り直して新沢としひこさんの録音の準備。明日が勝負です。合間に見た「PA」はなかなかおもしろかったです。
●10月16日
谷口崇さんの録音でした。ストリング・セクション初体験とのこと。どんな印象だったのでしょうか? 今日は、話題のチェリスト、藤森亮一氏、そしてネコかるライブでお世話になった柏木広樹氏も参加。豪華メンバーでした。
夜は、「コロンボ」、「スタートレック」とテレビも充実。生出演の野村さんも見たし、納得の一日でした。
●10月15日
今日はアレンジ日。
真面目に働きました。
テレビチェックも殆どできす、「スタートレック」だけが唯一の楽しみでした。
●10月14日
事務仕事がたまっていたので、各種処理に追われてました。
やはり、不況って関係ありますなあ。
今日も夜は新番組チェック。時間の無駄だったような気もします。結局「スタートレック」だけ見てればいいような・・・。
●10月13日
午後、近所の見回り。相曽晴日さん宅を訪問。
夕方から、ブッキング業務。いよいよ 新沢としひこさんのオケ作りも最終段階へ突入しそうです。
夜は、新番組チェック。なんか、コレは!っていうのはありませんでした。その後見た「スタートレック」の出来の良さが目立ちました。
●10月12日
二日酔いならぬ、二日疲れの一日でした。
昼までゆっくり寝て、銀行関係の見回り、そして近所の見回り。
ネコかる関係にメールをくださった皆様、ありがとうございました。
今日は、ウチで宴会。結局飲んだ〜。
●10月11日
天才照明家、雑賀博文が照明を担当している「夏木マリ・印象派1998」をアートスフィアまで観にいってきました。 素晴しかったです。
そういえば、私もミニマル物とか、メルディス・モンクとか、ピナ・バウシュとかが好きだったのを思い出しました。
でも、帰りに「おやじ窟」に寄ってまた忘れました。
●10月10日
今日はネコかるライブの日のつもりだったのですが、藤森さんが遂に登場不可能になってしまい、朝から途方にくれてました。
にもかかわらず、来てくれたみなさん、ありがとうございました。
なんだか、いくら飲んでも酔えない状態で、味ギャラリー「168」、「おやじ窟」。
巻添えのみなさん、ありがとう&ゴメンナサイ。
●10月9日
明日のネコかるのゲスト小峰公子さん用のアレンジをしていたら、いきなり資料のテープにトラブル発生。慌てて小峰宅まで自転車で往復しました。汗だく。
譜面をかいていたのですが、夕方になっていてもたってもいられなくなり、気がついたら神宮球場にいました。?
野村ヤクルトの最終戦でした。勝ちました。
試合後、野村監督のセレモニーがありました。グッとくるものがありました。
帰り道に「江川亭」で中華麺を食べ、うちで続きのアレンジをしていたので、プロ野球ニュースを見ることはできませんでしたが、久しぶりに緊迫した一日でした。明日のネコかる、お時間のある方は是非おいでくださいませ。(吉祥寺です、念のため・・)
●10月8日
暑いほどのいい天気だったので、近所の見廻り。
午後は、ネコかるゲスト小峰公子さん用のアレンジ準備。難曲なので途方に暮れています。
夜は、横浜 の優勝の瞬間を見届けていました。終わったとたんに横浜ファンの皆様から、いやがらせとも思える喜びの電話の数々。ひとしおなんでしょうなあ。おめでとうございます。
●10月7日
昨日の夜中、鳩のことが気になって、新潟春日競翔(きょうしょう)連合会や、日通 迷い鳩お届けサービスなんてところを検索して見ていました。もしかしてウチの塀でジーッとしている鳩も「レース鳩」なのでは、ということになり、深夜3時頃「鳩捕獲作戦」を決行しました。でも、逃げられてしまいました。朝、捜したのですが、もういなくなってました。きっと、家路についたのでしょう。そう願ってます。
少し風邪気味だったので、JCAAの理事会を欠席して休養してました。
最後の頑張りをみせてる野村ヤクルトの試合を見てました。野村さんも残すところあと2試合。底力ですなあ。
「ショムニ」、「スタートレック」。身体はだいぶ休まりました。
●10月6日
次回のネコかるゲスト小峰公子さんとの打ち合わせ第二段。凄い曲をやることになりました。
夕方、東宝日曜大工センターへ。帰ってきてみると、なんでもウチに激突してきた鳩が塀でジーッとしているとのこと。でも、野性の動物なのでどうしてよいかわかりません。もう、6時間程塀の上でジーッとしているのですが、どなたか鳩に詳しいかた、御意見をお願いします。ここ
その間に横浜との最終戦を見たり(負けました。これで五割の夢は消えました。)、「踊る大捜査線秋の犯罪撲滅スペシャル」、「スタートレック」とテレビをず〜っと見ていたのですが、まだ、鳩は動かずにいます。
心配だなあ。
●10月5日
超超二日酔いで、しかも遅刻して谷口崇さんのレコーディングに行ってきました。
迎え酒のつもりで「おやじ窟」によったら、バーボンやら、ワインやらなんだかご馳走になってしまいました。
狛江のラーメン「田園」はあいかわらずイマイチ。
●10月4日
超二日酔いのままYupin宅の屋上で、大焼肉大会。
飲んだ〜〜。
夜は、「Zaji」、「おやじ窟」、「いち絵」、「大橋屋」、う〜〜む。
●10月3日
昼間、伊藤真澄さんの録音。
夕方、次回のネコかるゲスト小峰公子さんと打ち合わせ
夜は、「In Vino Veritas」、そして「おやじ屈」。
飲んだ〜。
●10月2日
久々の快晴。暑かったです。
洗濯をしました。
まではよかったのですが、なんだか勤労意欲が無く、ダラダラしてしまいました。飲み屋に行く気力もない程でした。
ご心配の皆様、明日ガンバリます。(特にS.T.さん、K.K.さん、M.I.さん)
テレビで潜水艦ものと、宇宙船ものを見ました。
●10月1日
今日は、YAMAHAに谷口崇さんのレコーディングの打ち合わせに行ってきました。
いった場所が悪かったのかみしれませんが、谷山さんのスタッフと等々力の「とりまさ」で食事会。
「おやじ屈」で昨日に続きオーディオチェック。なんだか、違う店になったきました。(昨日、今日は・・)