|お知らせはここです。|掲示板です。気軽に書き込んでください。|メールもお待ちしてます。|
●11月30日
遅い朝、看護婦さんのプロと集いました。
午後、JCAAの理事会。なんと、ホームページ立ち上げの係になってしまいました。
夜、市川秀男氏とデュオのライブ。おそれいりました。
深夜、和泉多摩川の「HARVEST MOON」。(おすすめ)
もしかして、今年はあと一ヵ月?
あ〜あ。
●11月29日
来客の日。
朝、二日酔いでした。
午後、グレート栄田一家が遊びに来てくれました。
夜、ウチの両親が飲みに来ました。
いつの間にか、夜中になってました。
●11月28日
市川秀男氏宅で30日のライブのリハ。
「ZAji」、「おやじ窟」。
樽男にやられました。ありがと、樽男。
●11月27日
作曲日。
気分転換に近所の見回り。まずは、煙草のまとめ買い。なんで旧国鉄の借金の返済のために喫煙派が税金払わなければならないのか、納得いきません。JRではどんどん煙草を吸える場所が減っているっていうのに。こうなったら、ホームで堂々と吸うしかないかなあ。
それから、「宛名職人」を購入。
次に、気になってたケーキ屋さんに行ったら、「インターネットやってますか」と聞かれ、?状態でいたら、この不景気なので、狛江市商工会でもホームページを始めたとのこと。ビックリでした。
夕方、高畑監督作品研究。「パンダコパンダ」を見ました。音楽が佐藤允彦さんだったのでまたまたビックリ。レンタルビデオって35分でも2時間でも同じ料金なんですネ。
「スタートレック」をはさんで仕事してました。かなり悩んでますです。
●11月26日
相曽晴日 からの電話で起床。
午後は、新沢としひこさんの唄入れ。
夜は、「おやじ窟」。
●11月25日
引き続き、仕事の一日。
「板橋マダムス」、でチョットうんざりして「スタートレック」で気を取り直して。
そういえば、丸々2日飲んでませんでした。なんたること・・・。
●11月24日
資料チェック並びに、曲作りの一日。
「ソムリエ」と「スタートレック」をはさんでまた仕事。
以上。
●11月23日
ライブ疲れ。日頃の勤労を勝手に感謝して休業してました。
ビデオを2本見ました。1本めは「ベイビー・トーク」。所ジョージの吹き替えが面白かったです。2本目はジブリの「おもひでぽろぽろ」。いや〜、これまた良く出来ててビックリ。アニメへの認識が変わってきました。
今週も頑張ります。(今日現在・・・?)
●11月22日
今日は、ネコかるライブでした。来てくれた皆様、ありがとうございました。
締めは「おやじ窟」。ひたすら飲みました。
●11月21日
昨晩、生ビール〜焼酎〜バーボン〜ヌーボー〜焼酎〜ヌーボー〜焼酎、と最近のバンド物のような構成で飲んでしまったため、久しぶりに激頭痛。夕方まで仮死状態でした。やっぱり構成って大事です。
仕事が夜からだったので、「スタートレック」の新シリーズを見てました。
で、夜は、河辺さんの仕事で中森さんのレコーディング。ネコかるでした。
またまた、「おやじ窟」。凄かった。明日は、ネコかるライブです。皆様、お待ちしてます。
●11月20日
飲んだ日。「太鼓」、「Fun Night」、「おやじ窟」。
たしかに飲んだ。以上。
●11月19日
今日は相曽晴日さんとの打ち合わせ。
その後は、「 志太のミュージカル’99」の資料ビデオをひたすら見てました。
夕方小峰公子さんから電話があり、iMacを購入したとの事。いいなあ・・・。
夜は、「スタートレック」をはさんで、総天然色漫画映画「平成狸合戦ぽんぽこ」を鑑賞。食わず嫌いだったのか、ジブリの作品に吸い寄せられていく今日この頃でした。もう、眼がチカチカです。というわけで、22日のネコかるのゲストは相曽晴日さんに決定しました。あとは、当日メンバーが揃う事を祈るばかりです。
KILLING TIMEのライブについても、お知らせに載せました。
●11月18日
風邪も治ってきたので、鋭気を養う日。
いろいろな音楽を聞きました。
夕方からは、今まで一回も観た事のなかったスタジオジブリの作品を鑑賞。まずは「もののけ姫」。さすがに良くできてました。でもカウンターをくらったのは2本目に観た「火垂るの墓(ほたるのはか)」でした。10年前の作品なのですが、ここまで突き放したアニメって初めてだったので、まさに「眼からウロコ」状態に陥ってしまいました。日本でも、こんなのあり?っていった内容でした。また、音楽が尊敬する間宮芳生氏で、これまた最近の軟弱な映画音楽と違って、所謂職人仕事。ウーム、明日から頑張るぞ、としか言いようがなくなってしまいました。(でも、明日になると忘れてるんだなあ、これが・・・)
そして、「スタートレック」。スポックが見れただけでもヨシとします。そういえば、板倉文氏から電話があり、12月の24日に、なんとアノKILLING TIME(メンバーは初期の4人らしい)のライブを決行するとの事。詳しい事が分かり次第お知らせします。
●11月17日
今日は打ち合わせに「スタジオジブリ」、というところまで行ってきました。少し遠かったけれど、帰りに武蔵境から狛江までのバスがあってビックリ。バスも侮れないものです。
きょうの「スタートレック」は懐かしのスポック登場で感激。よくできてました。
深夜、しし座流星群を見ました。といっても10数個でしたが。でも、流れ星っていいもんです。
●11月16日
曲作りの日なのに、なんだか鼻がグズグズして、ついに風邪薬を買いに行ってしまいました。
どうも調子がでません。
気分を変えて、夕方からは事務仕事をしてました。
でも、「スタートレック」だけはシッカリ見ました。
●11月15日
昨日、早寝をしようと思ったら、夜中に「ディープスペース9」をやっていたので、思わず見てしまいました。
今日は早起きだったので、先週見逃した「スタートレック」を朝から見てました。
こんなことではと思い、暖かい日だったので、多摩川のEボートの大会を見に行ってきました。Eボートというのは、かけ声係が一人、漕ぐ係が8人、舵の係が一人の計10人のチームで行うボートのレース。北海道から九州までの参加チームがありましたが、結構地味な大会でした。
夕方は、町内会の会費集め。今年は班長なもので・・・。
夜はBSでアマチュアバンドのコンテストを見ました。最近はアマチュアとプロの境目がなくなってきたなあ、とつくづく思いました。
●11月14日
風邪なのか、少し喉が痛かったので、ウチでじっとしてました。
夕方、突然の来客。
みなさん、風邪には気をつけましょう。22日のネコかるのゲストは、相曽晴日さんになると思います。正式に決定したら、また発表します。
●11月13日
今日はウチで新沢としひこさんの唄入れでした。
夜は、「おやじ窟」。
飲みすぎました。
●11月12日
朝から、相曽晴日さんのプリプロ。唄うまいっす。
夕方、伊藤真澄さんの仕事。内容はよくわかりません。
夜、新沢としひこさんの唄入れに立ち合いました。完成は近いです。
その後、夕食も兼ねて「Zaji」へ。
今日の仕上げは、なんと、相曽晴日お奨めの和泉多摩川に先月オープンした「HARVEST MOON」。昔の下北的なバーでした。かなりヨイです。
●11月11日
曲作りの一日。
道のりは長そうです。
野球を少し見てまた仕事。「スタートレック」はしっかり見ました。
●11月10日
今日は、JCAAでコンサートの企画を考えるミーティングがありました。
夕方、渋谷の街を漂流しました。HMVのビルっていつ出来たんでしょう。
渋谷から中野行きのバスにのって、中野から東中野までJRにのって1時間以上かけて「King Bee」という店にBASSのYupinが参加したライブを観に行ってきました。
仕上げは現地の「木瓜」でした。
●11月9日
昼間、椎名林檎さんの録音。期待の新人です。
夕方、12月5日の山下洋輔さん、大阪用のリハ。ネコかると山下さんの組み合う日が今日だけだったのですが、一ヵ月後に覚えているのでしょうか?心配です。なんせ、「ラプソディー・イン・ブルー」をやるもので。
今月はJAZZよりになるのかなあ?
夜は、「スタートレック」。
●11月8日
慣れないジャズクラブのライブで、一夜明けてもクタクタでした。
夕方は二子玉川の河原を見回り。知り合いがバーベキューやってました。
その間に競馬は負け。
「おやじ窟」で夕食。
●11月7日
「Body&Soul」初出演でした。
非情なまでに難しい譜面でした。でも、結局は盛り上がりました。
向井さんのライブの後は、「おやじ窟」で宇宙からの向井さん達の着陸の模様をチェックしてました。
●11月6日
掃除、洗濯、事務仕事の日。
夕方、電話の嵐。
夜、野球観戦。ソーサってやっぱり凄いです。
「スタートレック」も見てホッとしました。
明日は「Body&Soul」初出演です。どうなりますか・・・。
●11月5日
作詞の巨匠、伊藤アキラ氏の事務所でうちあわせ。銀座ってスゴイ。都会でした。
7日の向井滋春さんのライブのリハ。譜面地獄。大変です。
夜は、市川秀男さんと30日のライブの打ち合わせ&店の下見のため目白の「MAC's CARROT」で結局飲みました。
まだ電車のある時間だったので、狛江で閉店後の「木舞家」で一杯。
●11月4日
早朝まで、天才プログラマー水口氏指導のもと新チャット設営。
かなりの寝不足のまま事務的業務の一日。
夕方、バンドネオンの池田光夫氏の誘いにのって、狛江探検。
「酒蔵菊川」、「木舞家」(こまや)、「味一番」。
狛江の文化について語った意義深い飲み会でした。
狛江は悲しい・・・...。
●11月3日
朝8時に消防車の音でビックリして起床。せっかく起きたので朝の連ドラを見ました。
また寝ようと思ったら、こんどは斜め隣の家に植木屋さんが来てもの凄い電動ノコギリの音。結局NHKでやってたドラマを鑑賞。
このまま起きてようと思いつつも、昼過ぎに睡魔が。
1時過ぎから、午後の日差しの中で昼寝しようと思ってウトウトしていたら、今度は宅急便の配達で起こされました。
エーイ、この際暗くなるまで寝てやる〜、と思ったのも束の間、ギターの吉川忠英さんからの電話。朦朧としていたのですが、結局繰り出す事に・・・。というわけで、今日は西荻窪に行ってきました。まずは、超美味な寿司屋さん「?」(秘密)、そして「イルカに乗った少年」。メンバーは、吉川さん、大物女優のY.Nさん、大物プロデューサーのM氏。大物骨董商のMさんと一緒でした。
ところが帰り道のタクシー(宮園自動車)の愛想の悪いこと悪いこと。残念でした、楽しかっただけに。
「おやじ窟」、「スタートレック」はなし。
●11月2日
久々にホッピー神山の仕事で、小林建樹というアーティストの録音に行ってきました。なかなかの手応えでした。
小田急線の経堂駅周辺の上りが高架になっててビックリ。
中途半端な夕方に終わってしまったので、まっすぐ帰宅。
「ニュースステーション」に野村監督出演という夕刊を見て、そのまま自宅待機。相変わらず久米さんの質問のつまらなさが面白かったです。
引き続き「スタートレック」。今日のは見応えがありました。明日に続くストーリーなので気になります。
●11月1日
悲しい「天皇賞」でした。
「おやじ窟」、「江川亭」。かなり苦しいです。