目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。気軽に書き込んでください。メールもお待ちしてます。


●12月31日
いよいよ、今年最後の日。
新年会に備え、買い出し部隊となってました。
夜は、紅白を鑑賞。TMレボリューションの曲のサビがどうしても「もろびとこぞりて」に聞こえてしまったのは、私だけでしょうか?
小林幸子さんを観て、一段落。
安室ちゃんはやっぱりカワイイしウマイなあ・・。
年越し鍋に突入か?


●12月30日
ネコかる忘年会の日でした。
ゲストの、新沢としひこさん西島三重子さんD.B.B.(Dramatic Blue Bird)の皆さん、そして ウヨンタナさん、照明の雑賀さん、本当に有難うございました。
それから、今年もネコかるライブを応援して下さった皆様、本当に有難うございました。

現地で乾杯の後、軽く「Zaji」で終了。明日は、大掃除。

そして、今日で、「ねこ日記」が一周年を迎えました。
自分に拍手を送ってあげました。


●12月29日
引き続き、明日のライブの準備でした。
ウヨンタナさんとの駆け引きがどんなものになるかは、私にも全く見当がつきません。
まあ、吉とでるか凶とでるかは、リハと本番の間の「忘年会」次第です。

それにしても、年末のテレビって面白くないですなあ。総集編とか今年のニュースとかで。
といっても、テレビ欄でチェックしてるだけだから、見始めたらきっと見てしまうんだと思いますが・・。
まあ、テレビは正月にゆっくり見ることにします。
明日に備えて、休養、休養。


●12月28日
今日は、明後日のライブの準備の日。
すでに決定している、ウヨンタナさんの他に、新沢としひこさんの乱入が決まりました。
そして、ナント、スッタフにも乱入者が!
天才照明家の、雑賀氏が京都から駆けつけてくれそうです。雑賀さんは谷山浩子さんや、仲井戸麗市さん、夏木マリさんなどのコンサートでいつも素晴しい証明を披露してくれる人です。
でも、京都で二日酔いになった場合の事も考えると、あまり期待しないで楽しみにすることにします。

そんなわけで、ウヨンタナさんのCDを先程から聴いてますが、感動ものです。う〜ん、忘年会に呼んでよかったのだろうか?
ま、忘年会だからイイカ!


●12月27日
昼間は事務仕事。
「有馬記念」をはずしたショックで、思わぬ残念会モード。
「江川亭」でラーメンの後、「zaji」、「おやじ窟」。
なんだか、変な順番でした。


●12月26日
超二日酔いのため、目覚ましも聞こえず、大慌てで打ち合わせにスタジオジブリまで行ってきました。
夜は、JCAAの忘年会。
終了後、帝国ホテルにてミーティング。かなり場違いの私でした。
気休めに、「おやじ窟」。ヤマハの平野さん、よいお年を。


●12月25日
まずは、二日酔い。
昼間は、印刷屋さん状態。
夜は、「Zaji」、「ベルリン」。そして、狛江でラーメン。
もうすぐ今年終わりです。


●12月24日
KILLING TIMEのライブでした。楽しかった〜。
その後、「イルカに乗った少年」で吉川忠英さんとミニライブ、そして「おやじ窟」で一人でもっとミニミニライブ。
ふ〜。


●12月23日
年の瀬で、慌ただしい中、事務仕事に追われた一日でした。
夜は印刷所と化した仕事場の進行状況をチェックしつつ、「ベイビー・トーク3」を見ました。
プリンターって凄いものですなあ。

ところで、去年の今頃、一生懸命HTMLの本を読んでホームページの勉強をしていましたが、西村先生作成の表紙とプロフィールをアップしたのが、たしか24日の未明だったと思います。ということは、「Site Neko」も遂に一周年!
去年、夫婦の危機をむかえてまで協力してくれた西村先生と、まんちん、そして応援してくれた読者の皆様に感謝します。
それから、なんだか訳もわからないのに頑張った自分も少し褒めてあげることにしました。


●12月22日
今日は、明後日にせまったKILLING TIMEのリハ。かなり入念でした。だからといって、本番での裏切りがないとは誰が言えるでしょうか?
夕食は国分寺の「味源」。ダメ、でした。吉祥寺、下北沢に続く3軒めの最低な味でした。本家が泣くでしょう、きっと。
夜は、West Sideというスタジオに移動して、6月のネコかるのゲストで出てくれたD.B.B.(Dramatic Blue Bird)のレコーディングでした。まず、吉川忠英さんのギターのダビングに立ち合い、23時から、どの顔みても疲れがにじみでてるネコかるのダビングでした。クタクタで意識が朦朧としながらも26時までガンバッテくれたウチのメンバーには大感謝です。アリガト。
D.B.B.っておすすめですよ。
早めに終わって一杯、というささやかな野望も崩れ去りスタジオに預けてあった器材とともに帰宅したのは、27時を過ぎてました。

飲みたい・・・。


●12月21日
昨日の引き続き、肩の痛みと戦ってました。
昼間は、急遽入った仕事のブッキング業務に追われてました。が、いつの間にか忘年会のスケジュールの調整も始まり、年内オーバーブック状態です。もつかなあ?
夜は、明日の録音のアレンジをしてました。が、途中で何本かの宴会お誘い電話。仕事しなけりゃ宴会にも行けないし、年を越すのもタイヘンです。
ここんところ、テレビ見てません。


●12月20日
昼は、5日にアナをあけてしまった仕事の再録音でした。何年かぶりで、天才、天野正道の世界を堪能しました。内容はアニメのサウンドトラックのようでした。
でも、コロムビアのスタジオってどうも相性が悪いらしく、帰り際に楽器をもったら今度は肩が突然痛みだして、ギックリ腰の肩バージョンのようになってしまいました。もしかしてコレって四十肩なのでしょうか?
とにかく、痛いです。
そんな訳で、飲むわけにもいかずジットしてました。


●12月19日
小田原で、「 志太のミュージカル’99」の音楽打ち合わせ。タイヘンです。
何年かぶりで、小田急のロマンスカーに乗りました。のどかな気分でした。
夜は、相曽晴日宅で食事会。超美味。
帰宅後、年賀状のデザインをしてました。


●12月18日
何年かぶりの、KILLING TIMEのリハでした。アタマでは忘れてる曲でも、勝手に手が覚えてるのには驚きました。バンドって凄いもんだなあ、とつくづく思いました。
夜は、Yupin夫妻と下北沢の「和酔(おず)」にて食事。そして、「Zaji」にて樽男チームの忘年会メンバーと合流。仕上げは、「曼荼羅屋」で高級バーボン。


●12月17日
今日は、スタジオ新沢としひこさんの唄入れでした。
なかなかのものでした。もうすぐ完成です。
終了後、千歳烏山の「宿場」で食事&軽飲み。それだけです。


●12月16日
デモテープ作りの2日め。
さあやるぞ〜、とマックを立ち上げたものの、いきなり固まってしまい、幸先の悪いスタートでした。
おまけに、昨日大掃除をしすぎて必要なものまで捨ててしまったため、ネスケのブックマークが全滅しました。
新しいネスケの4.5というのをダウンロードして、フォントやメールの設定をしているうちに、アットいうまに夕方になっていました。
気を取り直して、デモテープ作り再開。普段やらないようなタイプの曲なので難航しました。しかも1曲しかできなかったし・・・。
「スタートレック」もなし。
でも、データをメールで送って打ち合わせが出来る時代になったなんて、なんだか不思議なものでした。


●12月15日
デモテープを作る日。マーチを聴きまくってました。
だったのですが、プリンターにうつつをぬかして、酔った勢いでオマケのソフトをやたらインストールしまくったオカゲで 大フリーズ大会になってしまいました。
焦って、Macintoshの大掃除。
おまけに、ここのページにつけている「すくすくカウンター」の「二階堂」が「星に帰りたい」と言い出すし・・・。
あっという間に一日が終わってしまいました。
久しぶりに、「スタートレック」見ました。なんと、最初のシリーズの「チャーリー」が登場。先輩の意見はやはり大事だと、つくづく思った次第です。

てなわけで、新「二階堂Jr.」も可愛がって下さい。


●12月14日
昼は、新しいお友達、プリンタさんと遊んでいました。?
夜は、飲み友達のスキー屋さんがやってるゴルフ屋さんのクリスマスパーティーで演奏してきました。
いつのまにか立派になってた品川の駅とプリンスホテルに感激でした。


●12月13日
久々に暖かかったので、リハビリのため多摩川を散歩。気持ちよかったです。
夜は、相曽晴日一家と鍋の会。やはり鍋は暖まりますです。
テレビで舞踊をやっていたので見ましたが、日本ももうちょっとガンバラないとなあ、って感じでした。


●12月12日
昼から、知り合いのお誘いにより「BATSU」のバーゲンに原宿まで繰り出しました。が、どれも体にピチピチで私に着れる服はありませんでした。
あまりにもの人ごみだったので、イルミネーションの点灯も待たずに、渋谷に移動。ビックカメラでプリンターを購入しました。20分も待ちました。
夜は、ウチでプリンターの練習の後、「大橋屋」、「HARVEST MOON」。相曽晴日夫妻も呼び出しての豪華宴会?でした。


●12月11日
仕事もせずに、宛名職人で年賀状のデザインをしてました。
夜は、飲み友達のスキー屋さん達と、久々の六本木。
「ぐでんでん」、「ボラーヌ」、「天鳳」。
モデル志望のS嬢、デザイナーのH嬢、両名も盛り上がっていました。
タクシーが拾えなかった〜。


●12月10日
今日は、中島みゆきさんの「夜会」に行ってきました。
まあ、ものすごくお金がかかってるなあ、と思いましたが、ドラムなしっていうのは納得いきませんでした。
打ち込みで、まるでカラオケ状態。ものすご〜くチープな感じでした。あれならテープでもよいのでは。
島村さん、吉川さん、がいかに偉大だったかを痛感したステージでした。ちなみにピアノのエルトンさんは素晴しかったですよ。
なんだか納得いかなくって、試運転で「おやじ窟」へ。お酒が美味しかったので風邪も克服か?


●12月9日
自宅療養の日。なかなか手強い風邪です。
打ち合わせ一本キャンセル。
電話やメールでできる仕事をしていました。
で、 新沢としひこさんのアルバムもいよいよ最終スケジュールが決まりました。詳しくは追って。
飲むお誘いを頂いた皆様、そんなわけです。ゴメンナサイ。


●12月8日
ひたすら寝ました。
昼からホッピー神山の仕事の後、帰宅。
打ち合わせも自宅で。

あとは、寝てました。「スタートレック」も見ません。


●12月7日
チェックアウトを1時まで延長してもらい、長時間睡眠をとりました。でも、思い通りには回復せず、帰りの新幹線の中でもひたすら寝てました。
夕方、打ち合わせに赤坂のコロンビアに到着した頃には再びグッタリ。
夜、同じ場所でレコーディングだったのですが、寒気で体がガタガタして、とても演奏どころではなくなってしまい、協議の結果リタイア。現場にいながら仕事に穴をあけたのはサスガに初めての事で、情けないです。(天野さんはじめ、皆さん、御迷惑おかけしました。ゴメンナサイ。)


●12月6日
10時頃起床。二日酔いかと思いきや、どうも発熱の様子。
ホテル内で、風邪薬を遂に購入。フラフラのまま、刈谷まで移動。
風邪薬+ユンケル+アルコールという豪華トリオで、 新沢としひこさん工藤直子さん、そして私という、こちらも豪華トリオ(?)のコンサートに参加しました。いきなり詩の朗読に合わせての即興演奏。さらに知らない曲を4曲も続けるなど、無謀な展開にグッタリ。
「ルルド」、というシャレた店で打ち上げ。その後「ラハイナ」という生ペンギンのいるバーで軽く飲みました。


●12月5日
朝7時起きで、大阪に向かう。風邪がぶり返したようで、辛かったです。
現地は、いずみホールという由緒正しいクラシック専門のホールで、どうも場違いな感じでした。(毎度のことですが)
リハを終えて、風邪薬に頼るかアルコールで勢いをつけるか悩んだ結果、ユンケル+アルコールで蒼ざめた顔色を通常の色に回復して演奏しました。あのような立派な会場でパジャマを着て演奏するカルテットはネコかるだけでしょう。
宿泊先のホテル内で打ち上げ。珍しく、グレート栄田さんが語ってました。早めに就寝。


●12月4日
楽器屋さんから、ヴァイオリンを退院させてきました。大改造で、違う楽器みたいです。(って気がします。)
明日は大阪で山下洋輔さん、明後日は刈谷市で 新沢としひこさん とのコンサートに参加してきます。


●12月3日
今日は、谷山浩子先生が、明日から芝居をやるというので、通し稽古を見に行ってきました。良かった〜。
夜半から、マルチ弦楽器田代さんとオシャレな街、代官山をさまよいました。
まずは、「大吉」という焼き鳥屋さん。それから恵比寿に移動して「たつや」という焼き鳥屋さん。結局最後は「おやじ窟」。語った。 


●12月2日
朝、祖母のお見舞に行ってきました。
午後は、この間のライブで酷使した楽器を入院させてきました。土曜日に山下さんとの対決を控えているので、やっぱりフサフサした弓で挑戦したいです。また、魂柱交換という大手術も執り行いました。どうなることやら。
その間にも、 新沢としひこさんの歌入れは進行していました。ゴールはもうすぐです。
夜、「ベイビー・トーク2」と「スタートレック」を見ました。

JCAAホームページの検討も始めました


●12月1日
いよいよ今年もあと一ヵ月。
昨晩のライブは、MC殆ど無しの弾きっぱなしだったので、さすがに両腕がボロボロでした。
早く回復させねば。
夕方、年賀状のデザインに挑戦。しかし、わからない事だらけで挫折。
夜は、「ソムリエ」、「スタートレック」を見ました。



1998年11月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク