|お知らせはここです。|掲示板です。| 日記掲示板です。皆さんの日記おまちしてます。|かえる掲示板です。気軽に書き込んで下さい。|メールもお待ちしてます。|
●6月30日
相曽晴日ライブの日でした。
苦労した甲斐があったと思います。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
ご協力の皆様、ありがとうございました。
現地打ち上げの後、スタッフは「おやじ窟」へ。朝でした。
●6月29日
昨晩、資料テープ作りが朝になってしまったので、今日は昼頃起床でした。
夕方までは事務仕事。
夜は、スタジオジブリ仕事の打ち上げに参加。
その後、会場が吉祥寺だったせいもあって「Star Pine's Cafe」、「MANDA-LA2」。
ふ〜。
●6月28日
まだ酔いも醒めぬまま、30日の相曽晴日ライブのリハーサルでした。
あれだけ苦労した譜面をホントにアッという間にこなしていく巨匠ミュージシャン達に脱帽の日となりました。
友情参加のスタッフの皆さんも全員、スタジオに顔を出してくれて感激でした。
楽しみです。
クタクタです。
●6月27日
ネコかるライブの日でした。
御来場の皆様、ありがとうございました。
現地打ち上げの後、祖師谷の「瀞洞」でどろどろ。
●6月26日
相曽晴日ライブ用アレンジの続きをひたすらやってました。
なんだか大がかりになってきました。明日はネコかるライブの日です。
次は秋なので、皆さんお待ちしてます。
●6月25日
相曽晴日レコーディングの日でした。
これで、アルバム用のベーシックトラックは全てできました。
今日は感動ものの録音でした。
そして、軽く「おやじ窟」。
●6月24日
昨日の続きをやってました。
ミュージカルの手直しもやってました。
夜は、明日の録音用のアレンジをしてました。
●6月23日
今日は一日中、ホントに一日中相曽晴日ライブ用の譜面書きをしてました。
深夜になって、指がつってきたので今日の目標までもう少しだったのに断念しました。
悔しいけどこればかりはどうしようもありません。
続きは明日。
ピンチです。
●6月22日
引き続き ミュージカル仕事の「M-22」と「M-23」に取り組んでました。
ようやく、今日の宅急便に間に合いました。
夕方からは、来週の相曽晴日ライブ用の業務連絡。
こういう時に、普段の仕事のスタッフのありがたみが身にしみます。
その他の業務連絡も多かった日でした。
夜から、いよいよライブ用のアレンジ。
苦しいけど楽しいです。
●6月21日
昼間、天気がよかったので小峰公子一家と多摩川で集いました。
缶ビールを飲んで昨日の仕事の打ち上げになってしまいました。気持ちよかったです。
仮眠の後、 志太のミュージカルの「M-22」と「M-23」の続きをやってました。
だんだん国内なのに時差ボケが激しくなっています。なんとかせねば・・。
●6月20日
急ぎ仕事の録音の日でした。
小峰公子さんから依頼をうけた仕事だったのですが、CARAMELBOXという劇団の「M-3」をZABADAK風にアレンジするという、無理難題だったため大苦戦でした。
しかも一日でオケ録りからMIXまでという、ハードな仕事でした。
終了は明け方。
千歳烏山の麦酒食堂「やま小屋」で軽く一杯。
週明けの大型トラックを眺めながら帰宅しました。
●6月19日
昨日は、私の知る限り3件の家でマックが暴走。マック受難の日だったのかもしれません。
気を取り直して、昼間は明日のレコーディング用のアレンジをしてました。
夜は、 志太のミュージカルの仕事。
プロデューサーの難題に立ち向かうも大難航。
アマチュア向けって意識は全くありません。
なんとかしなければ。長浜の屋台に行きたい〜。
●6月18日
朝、船山基紀夫妻と共に発毛剤「RiUP」が到着。
購入代行をお願いしていたのですが、わざわざ届けていただきました。ありがとうございました。
これで、40代からのハゲを防止できそうです。?
午後からは、ひたすら 志太のミュージカルの仕事をしてました。
夕方、 相曽晴日レコーディング用の打ち合わせをはさんで、またまたミュージカル仕事。
ところが、深夜12時を過ぎた頃から、マックの調子がおかしくなり、再起動の嵐。
白熱している時間だったので、セーブを怠っていた間のデータがサヨナラでした。
いらないデータを捨てたりして、復活までに約1時間。
悲しいです。
と、いうことはピンチでもあります。
どうなることやら・・・。
トホホ.....。
●6月17日
キーボードのN氏からFAXがあり、先日の山下洋輔さんパーティーで私が某大物歌手にからんでいた、との情報が。
電話で確認したところ、かなりデキアガッテいたとのこと。
自己嫌悪でした。
でも、こうやって報告してくれる人がいる、っていうのはアリガタイ事です。
午後からは、事務仕事を中心に各種業務を遂行。
夜は、テレビを少々。
負けた・・・。
●6月16日
まずは、資料テープの発送のために郵便局へ。
ついでだったので、最近宣伝している「よくあさ10時郵便」について質問したところ、宣伝内容に「数量にかかわらず、お電話いただければ郵便局から無料で集荷に伺います。」とあるにも関わらず、狛江では電話による受け付けはしていないとの事。しかも、昼頃までに持ち込まないと翌朝10時には着かない、と言われてしまいました。
悔しかったので、問い合わせ先に電話したら、「東京から東京だったら夜に受け付けても着くんですが、多摩から東京はチョット・・・。電話受け付けも各郵便局にまかせてるし・・。」と言われてしまいました。
狛江は東京じゃないって認識なんでしょうが、ショックでした。
テレビCMやってたらJAROに言いつけたいような誇大広告だった、ってお話しでした。
今後も朝6時迄に出せば、その日の午後に着く「宅急便デイサービス」を利用する事にします。夕方からは、急ぎ仕事のブッキングをしてました。
それにしても、暑いです。ふ〜。
●6月15日
昨日、あまりにも偉大な方々とお会いしたので精神的にもかなりクタクタでした。結局は二日酔いなのでしょうが・・。
ホントに楽しい一夜でした。
てなわけで、夕方まで仮死状態でした。
夜になってやっと仕事再開。
小峰公子さん関係の電話打ち合わせ。
相曽晴日ライブ用の資料作りや、業務連絡などをやっておりました。
貸したはずのネコの手ですが、さらなるネコの手を借りたい状況になってきてますです。
●6月14日
朝からデモテープ作り。
午後、小田急ケーブルのインターネット接続の工事。
これで、いよいよ電話代なしのインターネットが楽しめます。
夕方、休養明けの小峰公子さん一家が登場。打ち合わせを少々。夜は、山下洋輔さんの芸術選奨受賞を祝う会に参加してきました。
沢山の人々でゴッタがえす中、セッションにも参加してきました。
初めてお会いした、吉田美奈子さんと、ポンタ氏と、山下さん、と私という不思議なメンバーでした。
一次回では、ゆっくり挨拶ができなかったので、二次会へ。
やっと奥様と御挨拶ができました。筒井康隆氏も紹介していただきました。
二次会でも、ゆっくり挨拶ができなかったので三次会へ。
やっと、山下さんと御挨拶ができました。
ここでも妙なセッションに参加してきました。
いや〜、楽しい一夜でした。
JAZZもやはり恐るべしでした。
●6月13日
今日は、ミュージカルの打ち合わせのため焼津日帰りコースでした。
近いようで遠いところです。
フィナーレ関係の打ち合わせをしました。
いよいよ大詰めです。
稽古もかなり進んでいて、やる気をもらって帰ってきました。
帰宅後は謎の急ぎ仕事の電話打ち合わせ。
ホントに謎です。
●6月12日
相曽晴日ライブ用の資料作り。
急ぎ仕事の続きを少々。
夜は、青山円形劇場で東京ガーラの公演を鑑賞しました。笑いました。
終演後、天才照明家の雑賀氏と打ち合わせも兼ねて「おやじ窟」。
●6月11日
昼間は、30日の相曽晴日ライブの曲順を決める打ち合わせ。迷いに迷ってほぼ決定しました。
その間にも昨日から不穏な動きをみせている急ぎ仕事のバイク便が。
深夜に及ぶ曲の大手術を決行してました。
今年は3拍子の曲が多いなあ・・・。
●6月10日
昼から外に出たら、太陽の日差しにグッタリ。
休養日Part2になってしまいました。
夕方から、ブッキング業務を少々。
急ぎ仕事の真相やいかに?
●6月9日
いよいよ40000アクセス突破。みなさま、ありがとうございます。過激な今週の生活に疲れ、休養の日にしました。
近所の見廻りをしたり、銀行関係に行ったり、という普通な日でした。
夜に電話で昨日の行動を確認し、改めて盛り上がったんだな〜、とつくづく思いました。そんなこんなで、今月のネコかるのゲストは小峰公子さんに決定しました。
●6月8日
昨日の宴会でZABADAKのコンサートに乱入する事になり、中野のZEROホールに行ってきました。
3曲参加しました。
そしてひたすら飲みました。
「庄や」〜「おやじ窟」。
吉良さん行方不明の真相は?
つづく・・・。
●6月7日
ミュージカル仕事の、M-17、M13-b、M-13c、の仕上げと発送。
夜は、吉祥寺の「STAR PINE'S CAFE」でZABADAKのライブを鑑賞。
その後は「つぼ八」、「どんぐり」、「豆八」。
●6月6日
朝から昨日の続きの曲作りでした。
途中にダービー観戦、しかも負け。
夕方からAIKOさんのライブに行ってきました。
久々に、良いライブを観ました。
そして、「おやじ窟」。
●6月5日
ミュージカルのダンスシーンの曲を作ってました。
夜は、「おやじ窟」。
●6月4日
作曲の日でした。
夜までは順調だったのですが、ちょいと一杯のつもりが「木舞家」、「Harvest Moon」。
昨日は都心、今日は狛江ってな感じでした。
●6月3日
今日は、ホッピー神山仕事で「CRY BABY」というバンドの録音にネコかるで参加してきました。
録音は楽しかったのですが、中野のS.***というスタジオは完全に終わってました。
悲しい事です。遅めの夜から 飲み友達のゴルフ屋さんのお誘いにより、赤坂の「麦屋」という蕎麦屋さんで放送屋さん達と会合。西麻布の「MILE END BAR」で美味しいバーボン、というコースでした。
●6月2日
ここのところヨーロッパと時差の無い生活だったので、今日は午前中に起きて近所の見廻りをしました。
夏のような日差しに負けました。
夕方から、ミュージカル用のBGM作り。
そしてまた深夜。ふ〜。
●6月1日
ライブ疲れで放心状態の一日でした。
明日からのミュージカル仕事の追い込み用の準備を少ししました。